【初心者から上級者向けまで】エギングロッドを使いこなす

【初心者から上級者向けまで】エギングロッドを使いこなす

2018.09.25

Share :

エギングロッドを使いこなすコツ

釣り入門の方でも扱いやすいエギングロッドですが、使いこなすためのコツがあります。エギとはイカを釣るために用いた昔からの釣法になります。エギングロッドを持って、堤防や港近くにいけばイカ釣りを楽しむことができます。 また、エギングロッドを使いこなすコツはシャクリになります。シャクリとは、イカにエギをアピールするための誘いだす方法です。シャクリを行うことで、イカ釣りが上手くいくかどうかが変わってきます。イカ釣りをしたことがない人にとって、イカがエギを抱く瞬間というものが興味深いものです。 そこで本記事では、エギングロッドについてのポイント、初心者から上級者までの注目の商品までをご紹介していきます。 ルアー

エギングロッドが人気の理由

釣りを始める人の中でエギングロッドに注目があつまっています。それだけ、釣りがブームになっているということも関係していますが、エギングロッドならではの魅力も関わっています。では、これからエギングロッドが人気となっている理由について説明していきます。

初心者が扱いやすい

魚釣りを始める人の多くが、初心者だからという理由で2,000円〜3,000円の手ごろな竿を購入してしまいます。また、魚釣りの知識があまりないため、エサとしてサビキを使った魚釣りから初めてしまうことが多いです。 しかし、正直なところ、初心者が扱いやすい釣具こそエギングロッドといえます。エギングロッドであれば餌を別に準備する必要がありません。 また、イカ釣りは堤防や港近くで問題ないので手軽に行えます。やり方はエギを投げて着底しているのを確認します。そして、海の深さに応じたシャクリを適度に繰り返すだけでよいのです。

色々な魚種の釣りに対応できる

エギングロッドはイカ釣りがメインですが、実際のところはイカ以外の魚も釣ることができます。初心者の方がイカ釣り目的で、いざ釣りを開始するとイカ以外の魚ばかり釣れてしまったという話を聞くことができます。 シーバスやカサゴ、キジハタ、キスなどの魚であればエギングロッドでも釣れます。イカだけではない魚も、釣れるのであれば、お得感があります。

軽量で手首への負担が少ない

エギングロッドを上手く使いこなしてイカを釣っていくためにも、ロッドを使ったシャクリは何度も行う必要があります。重いタイプのロッドでシャクリの作業を繰り返すと、手首が疲れてしまいます。 そのためにも、軽いロッドを選択したほうが、長時間の釣りには向いています。ロッドが軽量であれば長時間たっても疲れにくく、快適な釣りを楽しむことができます。そして、女性や子供でも楽しむことができます。家族で共有して使うこともでき便利です。 また、軽量のエギングロッドは素材などで変わってきます。あまりにも安価なロッドだと、重すぎて扱いづらいといったことがあるかもしれません。シャクリを快適に行うためにも、軽量なロッドがよいでしょう。

飛距離が期待できるエギングロッドの適度な張り

エギングロッドは、購入する際に「張り」も重要なポイントになります。張りは飛距離に関わってきます。 また、シャクリの動作にも本格さが増してきます。ロッドに張りがない場合、シャクリをしていてもイカを誘い出せるような動きができず吸収されてしまいやすくなります。逆に、がちがちに張りがあるタイプも要注意です。ポイントは適度な張りがあるかどうかになります。

操作がしやすい長さ

エギングロッドを、選ぶポイントとしては長さを見極めることも重要です。標準の長さは約8〜8.6フィートといわれています。長さがあるほうが遠投ができます。また、シャクリを行うためにも、ある程度の長さがないと難しいでしょう。背の高さや、性別によって長さを決めてみるとよいでしょう。 釣り竿

エギングロッドを買うときのポイント

誰もが、長く使用できるエギングロッドを見つけて購入したいと思うことでしょう。そこで、エギングロッドを買うときのポイントについて把握しておきましょう。

自分が操作しやすい身体に合ったものを選ぶ

まず、重要なエギングロッドの購入ポイントは自分が使ってみて使いやすいかどうかになります。何よりも、自分にとって扱いやすいロッド選びが大切です。シャクリなどのテクニックを生かすためにも、手にとって触れてみましょう。 触り心地や持ったときの感触の感じは、人によってさまざまです。エギングロッドを触ってみて、しっくりくるものが自分に合っているエギングロッドといえます。 また、初心者であればエギングロッド選びは慎重に行いましょう。軽さ、硬さ、長さなどを重点的にしっかりと調べて扱いやすいものを選ぶことが重要です。

目的の魚を決めて選ぶ

エギングロッドを手にする人の目当てはイカ釣りです。初心者であれば、アオリイカが一番狙いやすいかもしれません。アオリイカであれば全国どこでも釣ることができます。 エギに関しては、さまざまな色のものがありますので好きな色を選びましょう。ただ、イカの大きさによっては、エギの大きさを調整したほうがよいでしょう。出来るだけ大きなイカを狙いたいのであれば、3.5号以上、小さめのものは2〜3号になります。 また、イカ以外の魚を目的に釣りたいのであれば、通常のものに比べると硬めの竿がよいでしょう。理由としては、イカ以外の魚になると引きが強くなるからです。

予算内で買う

エギングロッドは安いものであれば5,000円以内でも購入できます。自分の予算に合わせて見つけるのがよいでしょう。 また、エギングロッドの価格差は、ロッドのパワーなどに差がでるロッドの構造。軽量化に関わるロッドの素材などによります。そのため、高い価格で売られているエギングロッドはロッド構造、素材などに、こだわりがあります。 しかし、手ごろな価格のエギングロッドでも十分な構造をしており、釣りを楽しむだけであれば、問題ありません。予算に応じたエギングロッドが販売されているので、自分の実力に合わせて購入するとよいでしょう。

長く愛用できる好みのデザインにする

エギングロッドは見た目の好みも重要なポイントです。販売されているものは、たくさんの色やデザインが登場しています。デザインよりも機能のほうが重要ですが、釣りをするテンションが高まるような見た目も大切です。 また、エギに関してもさまざまなデザインのタイプが登場しています。エギはとても重要で、イカや多種の魚がどれだけかかってくるのかが決まってきます。エギは1本だけには絞らず、2〜3本を事前に準備しておくとよいでしょう。 自分好みのエリンギロッドを見つけてみましょう。

釣る場所に合わせてグリップエンドの長さに注意する

エギングロッドは、グリップエンドの長さを確認しておくことも重要です。リールからグリップエンドの長さと自分の肘の長さを比べてみましょう。その際、肘より飛び出さない長さがベストです。 あまりにグリップエンドが長いと洋服に引っかかりやすくなり、釣りで魚がヒットした際にも邪魔をしてしまう可能性があります。

エギングロッドの硬さをみる

エギングロッドは硬さをみる必要があります。硬さによってシャクリの細かさが変わってきます。しかし、あまりに硬すぎても小さいシャクリにしかならず、ダイナミックな動きに欠けてしまいます。 魚にエギの存在を気が付いてもらうためにも大きな動きも必要となります。一番使い勝手の良いのはミドルクラス。初心者が適度な大きさのサイズの釣りを楽しむには、最適の硬さとなっています。 釣り竿

エギングロッドを上手に使う方法

エギングロッドを購入したからには、釣りをすぐにでも開始したいことでしょう。そのためにも、上手に使いこなす方法を知っておきましょう。そうすることで、釣りが順調に進みやすくなります。

エギをしっかり動かす

エギングロッドでの釣りは、エギをどれだけしっかりと動かせるかが肝心です。ロッドを使ってショクリの動きを上手く出来ている人こそ釣れていきます。 まず、動かす前の基本的な構え方は、右手でロッドをしっかり掴み、左手をリールのハンドルに軽く手を添えます。 そして、エギの動かし方は4パターンです。多くのパワーを使う大波かのようなシャクリ。水深が深い場合はこの動作が必要になってきます。続いて、細かい上下運動のようなシャクリ。こちらは水深の深くないところで役立つ動作です。 また、リールで巻きながら、エギの違う動きを見せる動きやロッドを小刻みに動かすことで動きに変化を出す方法などがあります。

グリップをしっかり握る

基本的なことですが、グリップをしっかり握って釣りを行いましょう。持ち方は利き手の中指と薬指をしっかり使って握っていきます。しっかり持つことで力が入れやすくなります。そのためにも、リールの脚とグリップのフィット感は重要です。各エギングロッドによって握りやすいかどうかは変わります。長時間握っても疲れないように、ある程度の握りやすさは把握しておきましょう。 また、エギングロッドは長時間のシャクリを行うため、しっかり握ることで疲れにくくもなります。イカや他の魚の引きがあった場合は、すぐに対応できるよう、グリップの握り方には注意してみましょう。

ラインのゆるみを丁度良く調整する

ロッドをしっかり持ち、エギを勢いよく海に投げ込んで、エギが着水したら底まで沈めていきます。イカなどはシャクリの途中ではなく、エギが落ちていくときに抱くことが多いです。 ラインを程よく張った状態でエギの動きをコントロールしましょう。ラインを張りすぎた状態にしてシャクリを無造作に繰り返すと、逆にイカが離れてしまうことがあります。張り過ぎず、緩み過ぎず調整することが重要です。 また、ラインのゆるみが激しすぎると、ラインが絡まってしまうことがありますので注意が必要です。エギングロッドではライン絡み防止を採用しているものが多いです。選ぶときのポイントにもするとよいでしょう。 釣り竿

低価格で買える人気のエギングロッド

お試しの気持ちで、購入したい人にとっては気になるのは予算です。低価格なのに高機能のエギングロッドがあれば、試しに購入してみたいと思うはずです。そこで、低予算でも買える人気のエギングロッドをご紹介していきます。

ハラ(TIGA) ロッド DIVIDE EGING 8.4F

ハラ(TIGA) ロッド DIVIDE EGING 8.4Fは持ち運びがしやすいモデルです。5ピースに分かれており収納も簡単です。家に置いていても、まったく邪魔にならないサイズです。全体的なロッドもかっこよく、お洒落なデザインとなっています。 高弾性カーボンを巻いた素材が使われています。仕舞寸法55㎝のコンパクトサイズ。バイクや自転車など公共交通機関を利用して移動も可能。また、ロッドを収めるケースもお洒落で持ち運びに便利です。

メジャークラフト ソルパラ SPS-862E

メジャークラフト ソルパラ SPS-862Eは8.6フィート。飛距離を出したいとき最適です。リールシートは上級モデルでも採用されやすいVSSタイプを使っています。リールシートは手にも馴染みやすいホールド性のデザイン。 また、グリップは高強度で出来ています。グリップ部分も手に馴染みやすく、しっかり握ることができます。ロッドが長めなので飛距離を出したいときに最適です。しなやかさとパワーも持つエギングロッドです。

ダイワ リバティクラブ エギング 862MH

ダイワ リバティクラブ エギング 862MHは長さは8.6フィートで飛距離が出せるエギングロッドです。 ダウンロック方式ダイワオリジナルリールシートや軽量セパレート式グリップを採用しています。糸絡みのトラブルが起きないように扱いやすくなっています。深場にいるような魚やイカを狙うことができます。また、エギの重さは2.5-4まで対応しています。

メジャークラフト ソルパラ SPS-832E 83

メジャークラフト ソルパラ SPS-832E 83はオールシーズン使える活躍ができるモデルになっています。細かい部分のデザインや機能にもこだわっています。リールシートは上級モデルでも採用されやすいVSSタイプを使っています。グリップ部分も手に馴染みやすく、しっかり握ることができます。 長さは8.3フィートです。堤防や港近くの釣りを楽しみたい方であれば誰にでもおすすめします。長さも長すぎないので、シャクリに自信がない方は、少し短めで試してみてもよいかもしれません。初心者から子供や女性までもが扱いやすいのが特徴です。

プロマリン CB エギングバトル 86

プロマリン CB エギングバトル 86の魅力は価格です。4,000円以内で購入できるのが魅力となっています。ロッドもしっかりとした作りになっています。ロッドの重さは168 gです。エギの重さは2-3.5まで対応しています。デザインはシンプルです。まず、気軽に購入して釣りを始めたいという方向けになるでしょう。

メジャークラフト ファーストキャスト エギングFCS-862E

バランスのとれた良いロッドで安定感を感じることができるのがメジャークラフト ファーストキャスト エギングFCS-862E。エギの重さは2.0-3.5まで対応。3〜3.5のエギを使ってイカをおびき出すには活躍するロッドです。キャスティングジグを使えばイカ以外の魚を釣ることができます。オールシーズン使っていても問題ないでしょう。2ピースモデルで持ち運びにも便利です。初心者でも使いやすくなっています。

ダイワ(Daiwa) スピニングロッド クロスビート 864TMLFS

バス以外にもロックフィッシュ、メッキ、アオリイカが釣れる高度なスペックをもつのがダイワ(Daiwa) スピニングロッド クロスビート 864TMLFS。糸絡みのトラブルを防ぐような設計になっています。 リールシートはグリップが硬めになっており扱いやすくなっています。また、初心者でもシャクリやすいロッドになっており、全体的に高スペックです。また2ピースモデルとなっているので持ち運びにも便利です。 ルアー

初心者向けのおすすめのエギングロッド

エギングロッドを上手く扱うにはシャクリなどの動作が必要になります。初めての方が釣りを楽しむには、割と簡単に使いこなせるエギングロッドを見つける必要があります。基本的には、初心者でも扱いやすいロッドがベストです。そこで、初心者でも使いやすいように、軽量タイプ、操作しやすい、機能の充実をポイントに選んでみました。

ダイワ エメラルダスAIR 83MLI(インターラインモデル)

釣具を扱っているダイワ史上で最軽量となるダイワ エメラルダスAIR 83MLI(インターラインモデル)。エメラルダス AIRは、まさに空気と同じように軽くなっています。100gを下回る軽量のロッドが魅力的です。 はじめの出だしでのラインをスムーズにさせるため超撥水DRYが内側に使われています。軽量のため、初心者でもラインの送り出しがスムーズに行えます。また、長時間のシャクリの動作も疲れません。このエギングロッドさえあれば、長期間に渡り使っていけることでしょう。

シマノ Sephia(セフィア) BB S803M

軽さを追求したのがシマノ Sephia(セフィア) BB S803M。93gの超軽量タイプです。価格以上の物を求め、弾性率の高い素材をロッドに使用しています。シャクリを行っても軽さが際立ち疲れにくいです。 グリップも握りやすく操作がしやすくなっています。秋イカから春イカまでこれ一本で十分に釣れるでしょう。操作性重視という方におすすめしたいエギングロッドです。 参考:http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4078

シマノ Sephia(セフィア) BB S806ML

93gの超軽量のモデルがシマノ Sephia(セフィア) BB S806ML。軽さと価格に魅力があります。ロッドにも高品質の素材が使われています。軽さと操作性、デザインにこだわりがあります。長時間のシャクリでも、まったく疲れることがありません。 また、ロッド特有の適度なしなりと柔らかさが絶妙です。イカ以外の魚の引きでも問題なく対応できます。軽量でハイスペックなモデルでありながら低価格を実現しています。 参考:http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4078

ダイワ リバティクラブ エギング832M

小さめのエギが扱いやすく手軽に楽しめるダイワ リバティクラブ エギング?832M。長さは8.3フィートです。エギサイズは2.5-3.5で対応しています。重さは135g。釣りが思う存分楽しめるようなパワーをもったエギングロッドです。軽めのセパレート式グリップが採用されています。 参考:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/egi_rd/liberty_c_e/index.html

ダイワ エメラルダス 83M 83ML

本格的にエギングができるように設計されたのがダイワ エメラルダス 83M 83ML。長さは8.3フィート。特徴は糸絡み防止機能が搭載されているところです。また、リールシートは細身になっており、シャクリをしやすく設計されています。 オールシーズンで操作もしやすく凡用に使いたい方は83M。秋のイカ釣りシーズンで大量を狙うのであれば83MLがおすすめです。小型のエギを取り付けてダイナミックな動きでパワーのあるロッドです。 参考:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_14/index.html

エバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ レーザージャーク86M

軽量で高いバランス機能を持ち合わせているのがエバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ レーザージャーク86M。エギのサイズやラインのさまざまな大きさにも対応できるようになっています。 また、ハリの切れ味もよく、1日中使っていても疲れることがありません。超軽量の素材を使っているためシャクリなどを含めたさまざまな動作が軽快に行えます。 参考:https://www.evergreen-fishing.com/goods_list/TheRazorjerk86_02130050_2.html

ダイワ エメラルダスAIR AGS 83ML(アウトガイド)

可能な限り、大物を狙いたい人にはダイワ エメラルダスAIR AGS 83ML(アウトガイド)がおすすめです。軽量ですが、パワー性に優れています。ロッドの重さは86gを実現しています。ロッドは全体的な操作性にもこだわって設計されています。 エギは1.8-3.5のサイズが適しています。使って実感する軽さが魅力となっています。初心者や女性でも、長時間使って疲れることがありません。秋の数釣りに最適な長さとなっています。デザインもシンプルな中に高級感を感じます。 参考:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_air/index.html

メジャークラフト 釣り竿 ロッド スカイロードエギング SKR-832E

全体的にデザイン性に優れ、オールシーズン使いこなせるのがメジャークラフト 釣り竿 ロッド スカイロードエギング SKR-832E。長さは8.3フィート。エギのサイズは2.5-3.5までが最適。 初心者が購入するには、扱いやすいスタンダードのモデルとなっています。また、グリップ部分もデザインにこだわっており、握りやすくなっています。ロッド自体のハリにも独自の柔軟性を感じます。ライントラブルを防ぐためのKRガイドが採用。 参考:http://www.majorcraft.co.jp/roditem/4425 釣り竿

おすすめのエギングロッドの紹介

せっかく買うなら、飛びぬけてよいエギングロッドを購入しておきたいという人も多いはずです。釣りを楽しむためにも評判のよいものを購入したい。 高いスペックで軽量のモデルが知りたいという方は、おすすめのエギングロッドを知っておきたい。では、ご紹介していきます。

ダイワ ロッド エメラルダス ストイスト AGS 90ULL-S

秋シーズンに使う2.5-3号中心のエギングに最適なロッドがダイワ ロッド エメラルダス ストイスト AGS 90ULL-S。超軽量でしなやかで、振り抜きの早さが際立ち飛距離が出ます。ラインの絡みを防止する仕様となっています。リールシートやグリップは握りやすくフィット性に優れています。海中でのエギの動きがとても良く見えるエギングロッドです。 参考:http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_stoist_ags/index.html

シマノ セフィア エクスチューン S902M

遠投するのに最適な長さのシマノ セフィア エクスチューン S902M。アオリイカを効率的に釣るための設計が施されています。一番の魅力はロッドの持つしなやかさになります。また、糸絡みを防ぐための仕様にもなっています。 長さがあるため大物狙い用のエギングロッドだと思われがちですが、3-3.5のエギを軽快に扱え、普段使いに最適なように作られています。十分な強度とパワーがありながら軽量で扱いやすいのが特徴です。 参考: http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4569

シマノ ルアーマチック S86ML

幅広いルアーターゲットに対応する万能タイプとして注目されているのがシマノ ルアーマチック S86ML。 シーバス、エギングなどの魚を釣りのにも向いています。大物狙い用というよりは、使い勝手のよいロッドです。 1日中シャクリの動作をしても疲れることがないでしょう。飛距離を重視している人には最適な設計となっています。デザインはゴールドのメタルリングを採用し、高級感を感じさせてくれます。 参考:http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/1677

メジャークラフト N-ONE エギングモデルNSE-832E

手首の負担を軽減してくれる高機能タイプのエギングロッドがメジャークラフト N-ONE エギングモデルNSE-832E。ロッドには東レのこだわりのある素材が採用されています。ライン絡みなどのトラブルを避けるKRガイドが採用されています。 手首の負担を軽減してくれるような高機能性を備えています。柔軟性もあり操作しやすいといった特徴もあります。また、ロッドに持つ適度はハリが扱いやすいです。

TAKOSSFIELD(タコスフィールド) TKFC-742XH-HD

強度があり機能が向上したTAKOSSFIELD(タコスフィールド) TKFC-742XH-HD。高級感のあるデザインになっています。強度とトルクパワーが向上しています。イカだけではなく、はじめてタコ釣りする人にもおすすめです。 タコ用リグは、250gまで使用できます。イカやタコどちらも釣っていきたいと望む人には重宝するロッドでしょう。非常に頑丈にできていて幅広く活用できます。 参考:http://www.purefishing.jp/product/rod/takossfield.html 釣り竿

自分に合った最高の1本を見つけて釣りを楽しもう

エギングロッドを知らない人でも使い始めたらその魅力にはまっていきます。エギングロッドはエサが必要ないので手軽に行えます。エギングロッドだけをもって、堤防付近で釣りを思う存分楽しむことができます。イカがエギを抱く瞬間や独特の引きが面白くはまってしまうことでしょう。 初心者でもシャクリのコツをつかめるようになったら、釣りがどんどん上達していきます。はじめは、初心者用のエギングロッドを使って慣れるように釣りをしてみるとよいでしょう。

category

記事カテゴリー