「SS(スーパースポーツ)バイクの魅力」人気のおすすめ5選

「SS(スーパースポーツ)バイクの魅力」人気のおすすめ5選

2018.02.27

Share :
スーパースポーツバイクというジャンルについて、乗り手を選ぶ車種から手軽に始めることができる車種まで、趣味性の強いオートバイだからこそ得られる所有感と爽快感を体感できる1台をどう選ぶか?実機をチョイスしながら、詳しくみていきましょう。

スーパースポーツバイクの特徴

手軽に乗れる軽い車体

スーパースポーツバイクの一番の特徴といってもいいことは、車重の軽さでしょう。元は、レーサーとしてのモデルから作られているので、少しでも軽い材質で作られており、軽快に操作できることに主眼を置かれているます。そのため、とにかく車体の重量は軽いモデルがほとんどとなります。 今までスーパースポーツバイクに乗ったことがなく、少し敷居が高く感じて敬遠していた人でも、車重が軽いということで、車輌の取り回しが楽にできます。このように、体格に関係なく車輌を選ぶことができるということも、大きな魅力の一つとなり、気軽に乗れる1台ともいえるのではないでしょうか。

高性能な足回りでハンドル操作がしやすい

足回りに関しても、レーサーモデルを元にしているので、もちろん高性能で、その多くが正立フォークより剛性が高いとされている倒立フォークを採用しています。リアサスペンションも左右2本あって、挙動が分かれてしまうツインタイプではなく、中央の1本で安定して吸収するモノサスが多く採用されています。 また、標準でオーリンズなどの有名なメーカーが使われている車種が、多くあります。さらに、制動装置などもパワフルなエンジンに比例して、堅実なキャリパーが採用されており、軽いタッチで高い制動力を発揮するモデルが多いです。最近では、ほとんどのモデルにブレーキがロックすることを防ぐ、ABS機能が標準装備されていることも特徴です。

軽いアクセル操作で加速できる

エンジンの出力も高出力な車種が多く、全体の車重の位置が低いこともあって、軽いアクセルワークで加速できることが肝となっているモデルが多くあります。エンジンの回転数や吹け上がりまで、ネイキッドモデルなどと比べると、その幅が狭くピーキーなモデルが多いので、エンジン音を聞くだけでも、高揚感を味わえてパワフルなエンジンが搭載されていることが体感できます。 近年の排ガス規制にならって、その全てのモデルが、インジェクションを使用した燃料噴射タイプとなっており、よりリアルにアクセルワークと連動した、吹け上がりと立ち上がりを体感できるようになっています。

揺れに強く安定した走りを実感できる

高性能な足回りに裏打ちされて、路面のギャップなどによるハンドルのブレや、挙動などが起こりにくく安定した走りを継続できます。ハンドルの形状は、セパーレートハンドルと呼ばれる形状で、ハの字型で伏せた体型で乗る姿勢になり、より一層車体との一体感を味わいながら乗ることができるポジションとなっています。 また、標準で装着されているタイヤが、グランプリシリーズで培った技術をモディファイとされたタイプとなっており、グリップ力と耐久性を兼ね備えた高性能タイヤとなっています。 【画像ページhttp://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

スーパースポーツバイクに乗る時の服装

安全や気温の変化に対応できる革ジャン

一番は、俗に「ライディングジャケット」と呼ばれている、専用のものを用意できればベストです。転倒した際の耐久性や、峠道などを走っている際に多い、急な気温の変化などにも対応できる革ジャンが、多くのライダーに好まれて利用されています。 ハンドリングに影響するような、袖口から風が入り込んで、背中周りにまで風でバタつきを起こしにくい構造になっています。そのため、万が一の転倒時などでも、路面を体が滑走したときに、引っ掛かりが少ない素材であれば、さらに安心できるでしょう。 また夏場などには、蒸れなどの熱気を逃がす構造の、ベンチレーションなど設けられているタイプが快適に過ごせますので、季節に合わせて選択するように心がけることが必要です。

動きやすく安全なパンツスタイル

上半身を革ジャンでキメたら、下半身も革のパンツスタイルで揃えることができれば一番ベストです。しかし、パンツスタイルは大きく好みが分かれる部分でもあります。普段使いしているデニムを、そのまま使用するパターンも多いようです。 こちらも足首周りがバタつかないで、コーナリングなどでの体重移動時に、ヒップラインが突っ張りすぎない構造のパンツが好ましいです。やはり、転倒した際のことを考えると、できればプロテクター入りのレーシングパンツが用意できれば、一番安心でしょう。

ハンドル操作がしやすいグローブ

夏場など、意外と装着しない人が多いグローブですが、できることなら夏用と冬用の両方を揃えたいです。こちらも、当然革製品が一番よいとされており、ウィンカーなどのスイッチ操作がしやすく、防寒と防水も兼ね備えたタイプのグローブがよいでしょう。 また、グリップ部分の素材やグローブ内部の使用感も、手汗や雨で滑り、ハンドル操作を誤らないように、自分のサイズにフィットしているものを選ぶように心がけましょう。

履き慣れた靴かバイク専用ブーツ

スーパースポーツタイプのオートバイを乗る場合は、普段使いしているような運動靴などで運転するときには、注意が必要です。特に、靴紐がついている靴などは、チェンジペダルに引っ掛かって大事故につながる可能性があります。 一番いいのはライディングブーツですが、高価なものが多いことと、オートバイを普段使いする中での使用となると、少しシチュエーションが限られてくることも否めません。安全を考えて、最低限はチェンジペダルカバーを用いたり、くるぶしまでカバーされている動きやすい靴を選択するとよいでしょう。 【画像ページhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/

おすすめのスーパースポーツバイク

ヤマハ YZF-R1

https://www.ysp-members.com/contents/lineup/overseas/yzf_r1/img_slide_1.jpg スーパースポーツバイクの代名詞ともいえる車輌で、スーパースポーツの分野でヤマハが真っ先に投入した、リッタークラスのモデルになります。発売当時から、その斬新なスタイルが好評で、20年以上ものロングセラーとなって市場を賑わせています。 その高性能なエンジンはいうまでもなく、毎年モデルチェンジを繰り返して、レースに適した機能やデザインを取り入れながら、街乗りにも通じるような、安定した乗り心地を追求し、ある意味完成されたといっても過言ではない1台と言えるでしょう。 現在の最新モデルでは、MotoGPマシンであるYZR-M1を彷彿とされるスタイルとなっており、従来のスタイルと一線を画すモデルへと変貌を遂げています。

スズキ GSX-R1000

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr1000rl7/top 満を時してスズキが投入した、リッタークラスのスーパースポーツバイクです。それまでのスズキのリッタークラスにあった、レーサーレプリカのイメージをガラッと変える、スタイリッシュなカラーリングとそのただずまいは、よい意味でスズキらしからぬ見た目と高級感が所有感を充してくれます。 しかし、そのカラーリングは、やはりスズキと分かる鮮やかな水色で統一されていて、懐かしいような新鮮な面持ちを醸し出しています。もちろん、その中身は高性能なエンジンといえる内容で、GPマシンさながらともいえるレースに適したバイクでもあります。実際に市販車輌として、レースに一番多く使われているともいわれている車輌で、安定した走りを同時に実現もしているのです。

ホンダ CBR1000RR

http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/ グランプリシリーズの王者が投入した、まさにレースのために作られたバイクといえ、その見た目の攻撃的なホンダの赤を基調としたカラーリングも魅力的です。また、軽量でパワフルな走りが、見て想像できるほどコンパクトな仕上がりとなっており、リッタークラスとは思えないたたずまいと、実際にまたがって乗ったときの鼓動とのギャップが、たまらなく魅力的といえる1台でしょう。 その性能は、即レーサーとして投入可能なレベルにまで仕上げられています。たとえば、オプションでクイックシフターと呼ばれる、クラッチとスロットル操作を必要とせずに、シフトチェンジできる機構を備えているほどの本格ぶりです。その随所に、ホンダの技術の粋が注ぎ込まれた1台といえるモデルでもあります。

カワサキ ニンジャ250

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/ カワサキらしからぬ排気量と見た目ですが、その中身は、往年のカワサキ車の血潮が流れていることを感じさせてくれます。軽二輪クラスで初めて、スタイリッシュなスーパースポーツモデルとして世に出て、そのハンドリングのしやすさと安定した走りは、カワサキならではの歴史を感じさせてくれます。 従来の250ccクラスの風格以上を感じさせるその見た目と、またがって実際に走行させた印象が、満足感を与えてくれることは間違いないでしょう。カワサキの代名詞ともいえるライムグリーンのカラーリングが、さらに所有感をくすぐってくれることは間違いなしといえるでしょう。

KTM 790 DUKE

http://www.ktm.com/jp/ KTMといえば、オフロードを連想する人が多いのかも知れませんが、意外にもMotoGPのファイナルにも残るほどの実力を持っており、それにプラスして、オフロードモデルで培った技術も結集された、スーパースポーツモデルで異色の1台ともいえるでしょう。 そのライディングポジションと車高の高さから、デュアルパーパスともいえるかもしれませんが、倒立フォークを見ても分かるように、その足回りの堅実さを見れば、スーパースポーツモデルということが分かります。車高の高さを生かした、スムーズなハンドリングにプラスした馬力があるので、安定した走りが実現でき、ある意味理想の1台といえるのかもしれません。

スーパースポーツバイクを乗る時の注意点

体調が優れない時は無理に運転しない

これはどんなバイクに乗るときにもいえることですが、体調が優れないときなどは、無理に運転はしないということが肝心です。たとえば、普段使いで通勤用としてスーパースポーツバイクを運転しているのであれば、寝不足をした朝や風邪気味だといったときなどは、運転は控えるようにすることが大切です。 少しのアクセルワークが、大きな挙動につながりかねないのが、スーパースポーツバイクですので、自身の体調がベストな状態でないのであれば、乗らない決断をすることも、ライダーとしての必須事項ともいえるでしょう。

安全性の高い装備を装着する

転倒することを考えて、オートバイに乗る人は少ないでしょうが、自分の体を守ることは決して恥ずかしいことではありません。万が一のことを考えて、安全を期した装備を備えることもライダーとしての必要事項といえるのです。 ライディングウェアはいうまでもありませんが、一番重要といえるヘルメットは、妥協せずに性能重視で選ぶようにしましょう。見た目のスタイルやカラーリングを、オートバイと合わせることもよいですが、それ以上に、きちんと頭と顔全体を保護したフルフェイスタイプを選んで、安心して運転できるようにしましょう。

決められたルールを守って走行する

交通ルールを守るということは当たり前ですが、ライダーとしてのマナーも意識したいものです。まず交通ルールですが、渋滞が多い日本の道でスーパースポーツモデルを運転していると、フラストレーションが溜まってしまうシーンが多くなるかもしれません。 しかし、決してかっ飛ばしてうさを晴らすといったことをしないようにすることと、無理な車線変更やすり抜けといったこともないようにしたいものです。そして、オートバイのマナーとして、最近問題視されている駐車違反についても、きちんと公共の駐車場所を守って利用するようにしたいものです。 【画像ページhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/

スーパースポーツバイクに乗ってみよう

オフロードモデルやネイキッドモデル、ツアラーモデルとは違って、オートバイの中でも一番スポーティーで、爽快感を味わえるモデルといえるのがスーパースポーツバイクといえます。最近では、リッタークラスと呼ばれる大型二輪以外でも、軽二輪クラスや小型二輪クラスでも、魅力的なモデルがたくさん各メーカーから出ています。 自分の好みのメーカで選ぶこともよいし、好みのスタイルやカラーリングで選ぶのもよいでしょう。レーサーマシンさながらの質感と、そのエンジンサウンドを体感すれば、瞬く間にあなたを魅了すること間違いなしといえるスーパースポーツバイクに、ぜひ一度トライしてみましょう。

category

記事カテゴリー