初めてのクロスバイクは値段で決めない!予算の決め方と価格の違い

初めてのクロスバイクは値段で決めない!予算の決め方と価格の違い

2018.10.12

Share :

値段に大きな差があるクロスバイク

サイクリングや通勤、通学にも適しているクロスバイク。初めてクロスバイクを購入しようとしていざ探してみると、数万円から数十万円と価格の幅が大きくて迷ってしまいますね。 初めてという人におすすめのクロスバイクや、自分に合うクロスバイクの選び方など、価格帯をどのようにして決めたらよいのかについて見ていきましょう。

クロスバイクの値段に差をつける要因は

クロスバイクは数万円から数十万円と値段に大きな差があります。クロスバイクの値段に差をつける要因とはなにかについて見てみましょう。

フレームの素材の違い

クロスバイクの価格帯の幅が広い最大の要因はフレームの素材の違い。クロスバイクのフレームに使われる素材には、スチール・クロモリ(クロームモリブデン)・アルミ・カーボン・チタン・マグネシウムがあります。もっとも安い素材はスチールで、高い素材はマグネシウム。 ただし、フレームの素材が高価なマグネシウムだからといって最高のクロスバイクになっているとは限りません。素材には、それぞれメリット・デメリットがあるので注意しましょう。

パーツのブランドやグレード

クロスバイクの価格帯の幅が広くなる要因として、次に挙げられるのがパーツやブランドのグレードです。ブレーキ・ギア・変速機・クランク・ホイールなどのパーツそれぞれにブランドやグレードがあり、この違いによって価格帯に差が生じます。 例えば、200万円前後のレース用のロードバイクをボディのみ購入しようとすると、その価格は約60万円程度。 ボディに追加されるパーツのブランドやグレードで大きく価格が変化します。そのため、完成されているクロスバイクの価格の約7割はパーツの価格によって決まっています。

クロスバイク購入の予算の決め方

初めてクロスバイクを買う人は10万円以内の比較的安いクロスバイクを買うのがおすすめ。10万円以内のクロスバイクはサイクリングに適していることはもちろんですが、通勤・通学などの日常使いにも適しています。 1台目のクロスバイクでは物足りなくなり、もっと走りを楽しみたいと感じるようになったら価格の高い自転車に変更。 クロスバイクの購入経験のある多くの人が、2台目以降はロードバイクへとランクアップしています。1台目から高いクロスバイクを買うのではなく、数万円のクロスバイクで様子を見て予算を決めていきましょう。

初心者におすすめ10万円以下のクロスバイク

高性能かつ10万円以内で購入可能なクロスバイク。初心者におすすめのクロスバイク3選です。

ブリヂストン グリーンレーベル オルディナ

一般社団法人自転車協会が制定した安全・環境基準適合車。最初の1台にぴったりのブリヂストン グリーンレーベル オルディナ。一般的には別売りとなるライトやロック、スタンドまで標準装備されているカスタムクロスバイクです。 フレームの素材にはアルミを使用。オプションには、バスケットや泥除けもあるので通勤や通学などの日常使い仕様にもできます。 【参照リンク:http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/index.html

SCOTT Sub Speed 40 2017

マウンテンバイクのような乗り心地の街乗り用クロスバイクSCOTT Sub Speed 40 2017。タイヤの幅が広く、スピードを出して走りを楽しむために乗るよりも短距離の街乗りに適しています。サイズはXS・S・M・L・XLの5種類を展開。 フレーム素材には、強靭なアルミを使用。ホイ—ルベースを長めにとり安定したハンドリングのとれるクロスバイクです。 【参照リンク:http://www.chari-u.com/scott/scottcross17/01_SUB_SP_40.html

Bianchi ROMA 2

現存する自転車メーカーで最も古い歴史を持つ老舗イタリアバイクブランドのBianchi。Bianchi ROMA 2は軽い走行感が魅力です。初めてスピードバイクを乗る人にも安心感があるように設計。 フレーム素材にはアルミを使用。細めだが安定感のあるタイヤを搭載し、 軽い走行感を比較的気軽に味わえるのが特徴です。Vブレーキを油圧式ディスクブレーキに変更してパワーアップしました。 【参照リンク:https://www.cycleurope.co.jp/2013/bikes/sport/roma_2_sora.html

中級者以上におすすめ10万円以上のクロスバイク

中級者以上におすすめの高性能クロスバイク。10万円以上のクロスバイク5選です。

COLNAGO VORREI SORA

フラットバーを標準装備することにより、アップライトなポジションが可能になったCOLNAGO VORREI SORA。最速のフラットバーロードを目指すことをコンセプトに開発され、ロードバイクに近い運用ができるクロスバイクです。 フレームには軽量且つ高反発のアルミ素材を使用し、フォーク部分には振動吸収性の高いカーボンを使用することで軽快な走りを実現。 ロードバイクに比べ、ホイールベースが拡張されているのでハンドリングと直進時の安定性が高まります。毎日の通勤や通学だけでなく、休日のサイクリングにもおすすめの1台です。 【参照リンク:http://www.colnago.co.jp/2018/product/vorrei.html

Specialized SIRRUS COMP CARBON

軽量で抜群のレスポンスを誇る高品質のFACT 9rカーボン構造を採用したSpecialized SIRRUS COMP CARBON。カーボンフレームを使用したハイエンドのクロスバイクです。快適性とスピード性能を最高レベルにまで引き上げることができるカーボンフレームは、長距離を走っても疲れにくいのが特徴。 通勤や通学だけでなく、休日のサイクリングにも適している1台です。街乗り仕様でカーボンを試すなら、ロードバイクにも引けをとらないSpecialized SIRRUS COMP CARBONがおすすめです。 【参照リンク:https://www.specialized.com/jp/ja/sirrus-comp-carbon/p/115455

GIANT ESCAPE RX1

GIANT ESCAPE RX1は、大人気のESCAPE Rシリーズを元にスポーティな走行ができるようグレードアップされたシリーズの中の1つ。スポーティな走りを特徴としているRXシリーズでは、RX1・RX2・RX3の3種類を展開しています。GIANT ESCAPE RXシリーズの最大の特徴は軽さ。 フレームには、ロードバイクにも使用されるアルミニウム・ALUXX SLグレードを使用。剛性が高く、素早い加速と頑丈さが特徴です。休日だけでなく、日常にも走りの楽しさを取り入れたい人におすすめの1台です。 【参照リンク:https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000035

COLNAGO REZZO

クロスバイクでありながらロードバイク並みの品質と高価格のCOLNAGO REZZO。スチールフレームの随所に施されたシルバーメッキとシルバーで統一されたパーツ類とシンプルを追求したデザインで、飾り気のない大人の休日の1台にぴったりなクロスバイク。 フォーク部分には振動吸収性が高く、素直な操作性が魅力のクロモリを使用。 サテンブラック・ダズリングブルー・ブレイジングレッド・シルキーホワイト・インペリアルグリーンの5色を展開。シンプルかつおしゃれな色合いで街乗りにもおすすめです。 【参照リンク:http://colnago.co.jp/2016/product/rezzo/index.html

cannondale BADBOY2

アメリカのスポーツバイク総合ブランドのcannondaleから展開されているBADBOY2は、モトクロスバイクで使われる片側フォークを採用。見た目のインパクトと軽量化で、エレガントでありながらアグレッシブなスタイルと泳ぐように走るパフォーマンスを実現。やんちゃさの残る大人にぴったりの1台です。 BADBOYのネーミングに見合うインパクトを放つ片側フォークは、フロントタイヤのチューブの交換がつけたままでOK。メンテナンスの手間を軽減させることができるのも、片側フォークの魅力です。 【参照リンク:https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=21e0f982-0757-4401-a053-c10a21b03c7b&parentid=undefined

予算に合ったクロスバイクを探そう

クロスバイクは、数万円で購入できるものから数十万円するものまでさまざま。 初めてのクロスバイクで奮発しても、中級者以上のクロスバイクは軽量化に重点を置いているものが多く、無理な乗り方をすると壊れてしまう可能性が高くなります。クロスバイクは、メンテナンス費用も考慮したうえで予算を決めて選びましょう。

category

記事カテゴリー