フォームを知ることで一つ上の走りができます ロードバイクはフォームが非常に大切であり、同じマシン、筋力でもフォーム次第で走りは全く違ってきます。正しいフォームで走行することが、スムーズな走りにつながり、走行時の速度や安定性も高まりやすいです。 がむしゃらにこぐだけでは最上の走りを手に入れることはできません。フォームを意識して丁寧にこぐことを意識し、一つ上の走りを目指しましょう。 ロードバイクの基本フォーム スムーズに走るためには、まずは基本のフォームを身につけなければなりません。ロードバイクの基本フォームは、腕を軽く曲げてハンドルを掴み、あごを少し引いた前傾姿勢です。腕がぴんと伸びている、背中が反っているのは間違ったフォームであり、体への負担が大きくなるため、注意しなければなりません。 また、あごを突き出してしまう姿勢も多く見られますが、これもフォームが崩れる原因の一つです。ロードバイクの基本フォームは、「無理のない前傾姿勢」であり、背中がやや丸まっても問題ありません。体に負担がかからない姿勢が正しいフォームであるため、サドルにまたがり、ハンドルを握ったときの自然な姿勢が、正しいフォームと言えるでしょう。 ロードバイクのフォームが我流だと起きやすいこと ロードバイクは普通の自転車と同じ感覚で始めやすいため、我流でフォームをつくってしまう人もいます。我流でも基本さえ守っているなら問題はありませんが、フォームで失敗する人は多いため、注意しなければなりません。 我流でフォームをつくってしまうとどのようなことが起きやすいのかを知り、自分に該当する点はないか確認してみましょう。 エネルギーロスが多い 我流でフォームをつくると、バランスの悪い姿勢になっていることがあり、エネルギーロスが多いです。基本姿勢は初心者向けというわけではなく、効率的に走行するためのものであるため、これを崩してしまうとスムーズな走行ができません。 ロードバイクはこぐことで前に進むため、足の運動だけで動いていると考える人がいますが、これは間違いです。ロードバイクは足だけではなく、全身を使った運動のため、正しいフォームができていないと、エネルギー効率が悪くなってしまいます。 エネルギーが上手く伝わらずスピードが出ないのはもちろん、体への負担も大きくなるため注意しなければなりません。 見た目がかっこ悪い ロードバイクのフォームはエネルギー効率をよくすることが考えられているため、無駄がなく、洗練されたスタイルです。我流のフォームだと無駄が多くなるだけではなく、見た目がかっこ悪くなることもあります。我流の初心者だと状態を起こしたアップライトポジションになりがちであり、不格好なだけではなく、体への負担も大きいでしょう。 フォームは最適な走りを実現するための大切なものであるため、我流の場合は特に基本を意識し、可能なら上級者に教えてもらうことが大切です。 状況によって使い分けるフォームの種類とポイント 平地をゆっくり走るだけなら、基本フォームで問題ありませんが、走行時の環境によっては、フォームを切り替えることが大切です。 状況に合わせたフォームで走行することで、より快適に走りやすく、体への負担も小さくなるでしょう。フォーム別のポイントを知り、状況に合わせた最適なフォームで、一つ上の走りを目指してください。 最高速度が出るスプリントフォーム スプリントフォームは空気抵抗を小さくし、最高速度を出すために用います。日常的に使うことはほとんどありませんが、レースに出場するなら身につけておきたいフォームです。スプリントフォームは、前傾姿勢で頭を下げ、肘を小さく折りたたむことで空気抵抗を極限まで減らします。 また、走行時にバイクを横に振るのも特徴です。力いっぱいこぐことを意識しがちですが、スピードが出るだけにフォームが崩れると空気抵抗も大きくなり、速度も落ちやすいため注意しなければなりません。 登りの時に使うヒルクライムフォーム ヒルクライムフォームは、登りのときに用いるフォームです。基本はやや前傾姿勢ですが、重心を下げ過ぎないことが大切です。背中は平地と同じように自然な弧を描くポジションを取り、上半身はリラックスさせます。 また、登りだと力を入れてこぐことを意識し、ヒザが開いてしまいがちなため、これにも注意が必要です。ヒザが開くと体のバランスが悪くなり、不安定になるため、体はコンパクトにたたみ、軸がぶれないようにしなければなりません。 慣れていないと登りはつらく、疲れることでフォームも乱れやすいため、無理をせず、マイペースでフォームを崩さずこぎ続けることを意識しましょう。 登りの時に休憩としても使えるダンシングフォーム バイクを左右に振るダンシングフォームは、加速時のイメージが強いですが、実は登りの休憩にも使えます。ダンシングフォームは「バイクを振ること」「筋力ではなく、自重を使って進むこと」がポイントです。バイクを振って進みますが、この時体の軸がぶれないようにしなければなりません。 振るのはあくまでバイクのみで、体は一定の高さを保ちます。また、ダンシングフォームは立ちこぎであり、ハンドルに体重を乗せて走りがちですが、これも間違いです。正しくはペダルに体重を乗せ、ハンドルは支えに軽く掴むに過ぎません。体の軸を一定にし、正しい場所に体重をかけることで、ほとんど筋力を使わずに走行できます。 下りで使うダウンヒルフォーム ダウンヒルフォームは下りで用いるフォームであり、安全性を強く意識することが大切です。ロードバイクはスピードが出やすく、特に下りだと際限なくスピードを上げることができます。 そのため、下りの事故は多く、重大なケガに繋がることもあるため、「スピードを落とす」「コントロールできる範囲で無理をしない」の2点が非常に重要です。ダウンヒルフォームは、重心を後ろに置き、お腹に力を入れます。安定感を大切にし、丁寧に走ることを心がけましょう。 ロードバイクのプロのフォーム ロードバイクのプロのフォームは、基本的にはすべてレース志向です。そのため、「スピード」「安定性」「体への負担の少なさ」などが考慮されていますが、これは日常的な走行に応用することも可能です。 プロのフォームは、いわばロードバイクのポテンシャルをマックスまで引き出すことを考えているため、参考にすることでよりよいフォームを身につけるのに役立つでしょう。 プロによって細かいフォームや理論は違うため、好きな選手を見つけて、徹底的に研究するのがおすすめです。 最適なフォームで走りを楽しみましょう ロードバイクを楽しむには、フォームが重要であり、どれだけ優れたマシン、コースでも、フォームが乱れていると上質な走りは体験できません。少しの意識でフォームは変わるため、まずは基本を身につけ、慣れてきた頃には状況に合わせた使い分けを行い、一つ上の走りでロードバイクを楽しみましょう。 RELATED POSTS 関連記事一覧 筋トレ効果が出始める期間を知ろう|筋トレの目的別効果も大公開 | 2020.04.06 人気の「ダンベルスクワット」で鍛えよう。正しいフォームや効果とは | 2020.04.06 男性用の白髪染め初めての方は必見|どこから見ても隙のない男へ | 2019.09.05