会話術を磨いて相手と円滑なコミュニケーションを図る
同僚と雑談する時や取引先の人との会話、初対面の人や女性と話す時など、会話が続かない、途中で止まってしまう、話題が広がらないと悩む方も多いと思います。いつも同じような話題やありふれた話をしてしまうという方は、会話術を磨く必要があります。
会話を弾ませる力がない、どうも会話が苦手と諦めている方も、仕事や人間関係を円滑にするためにも会話術を磨くことは多くのメリットを得ることに繋がります。今からでも遅くはありません、会話術は日々の努力で身につけることが可能です。
ここでは、どうしたら会話術を高めることができるかを紹介しています。会話術を磨く方法を習得すれば、円滑なコミュニケーションが可能です。ぜひ参考にしてみてください。
会話術を磨く
会話術、いわゆるコミュニケーション能力に必要とされるポイントについて紹介します。会話術を磨くと聞くと、なにかのセミナーに参加する必要があるのかと考える人もいますが、そのような出費をする必要は全くありません。日頃の心がけ1つで会話術を磨くことは可能です。そのためには、会話する時の意識の持ち方について理解しておくことが大切です。
会話する時の意識の持ち方で与える印象が大きく変わる
会話する時に、特になにも考えずに話しているという方は、その意識を変える必要があります。会話術を高めるには、相手に興味を持ち、しっかりと話を聞きつつ、会話を楽しむことが大切です。自分の印象をしっかりと与えながら、相手との距離を縮めることがコミュニケーション能力アップに繋がります。
相手が大切にしている価値観を見つけること
人は、自分が大切にしている物・価値観を褒められると、相手に好感を抱き、親しみや信頼の感情が生まれやすくなります。そのためにも、相手に興味を持ち、話す話題や会話にも好奇心を持とうという意識が大切です。
例えば相手の変化にも敏感になり、髪型や雰囲気など、ちょっとでも変化があれば話題にしてみると、相手も嬉しくなって会話が弾むようになります。相手が大切に思う価値観について、きちんと知ろうとする姿勢がポイントです。
相手との心の距離感に気を付けて会話すること
会話が弾まない、続かない理由には、人との距離感の取り方が苦手ということも考えられます。人との距離感がわからないと、相手との距離感が近すぎて引かれてしまったり、逆に遠すぎてもコミュニケーションが成り立たなくなります。
人との距離感を上手にとれないタイプの特徴として、とある瞬間に相手の領域に踏み込んでしまう「隕石タイプ」、違和感がある程遠い所にいながら干渉する「衛生タイプ」、自分の都合だけで近くなったり遠くなる「彗星タイプ」、ずっと近くにいて煩わしい「ハエタイプ」があります。
人との距離感を上手にとれる人というのは、自然体で人に接することができて、会話をしながら程よい距離感を見つけることができるという特徴があります。距離感を上手にとれないタイプに当てはまるという方は、相手と会話をしながら、適度な距離感を探すことがポイントです。
自分の心の中の意識は簡単に相手に伝わるので注意
会話をしながら知らず知らずのうちに、自分の心で思っていることが相手に伝わっていることがあります。好意的であればよいのですが、恐怖や無関心など、相手に伝わると失礼にあたることもありますので、注意が必要です。今一度、会話中の自分の行動についてチェックしてみてください。
- 腕や足を組んだり、身体を正面に向けずに斜め座りをしている時は、恐怖心の現れ
- 対面に座った時に、相手との間にグラスやカップを置いた場合は、敵対心の現れ
- 腕組みをしながら、スマホチェックをしている時は、警戒や無関心の現れ
- 鼻を触る、目をそらす、目が泳ぐなどの行為は、嘘をついている時
会話が上手な人は傾聴ができている人
聞き上手はよくモテると言われますが、実は会話が上手な人とは、ただ一方的に話しているのではなく、相手の話にきちんと耳を傾けることができる聞き上手になることが重要です。相手の話を聞きながら、様々な質問を上手に投げかけることで、会話を盛り上げることができます。相手の話を傾聴できる人は、どのような会話術を使っているのか、紹介したいと思います。
傾聴とは相手の心に耳を傾けること
「傾聴」とは字のごとく、耳を傾けて聞くことを意味しています。会話術のアップには聞き上手になることが近道ですが、聞き上手に必要なこと、それは相槌になります。相槌を習得するには、お笑いタレントの方がテレビで行っている、相槌の使い方を真似てみると参考になります。
例えば、「なるほど」「うんうん」という短い相槌や、「それで?」と続きを促す相槌、さらに、「つまり○○か」と相手が言ったことを反復する相槌などのテクニックです。これらを上手に組み合わせると、相手にとって話しやすくなる環境を作ることができます。また、上手な相槌は、相手の気持ちをつかむことにも繋がりますので、常に意識しておくことが大切です。
相手の言葉を引き出すための質問方法
聞き上手とは、相手が話したいと思っている言葉を、質問をして的確に引き出せていることです。質問をする目的は、話の本質にたどり着くためであり、相手の話を聞き、誘導するように質問することが重要なテクニックとなります。そのためにも、自分から話のポイントを言うのではなく、少しだけポイントをずらして質問したり、ポイントについて掘り下げるような質問をすることで、相手から本質を引き出すことに成功できます。
相手の会話の温度に合わせる
会話術に長けている人は、相手の会話の温度に合わせることができます。会話の温度とは、スピードやリズム、テンポ、テンションといった会話に対するエネルギーの使い方を意味しています。もちろん、相手の話を聞くことも重要なポイントですが、相手からなにかネタを振られることも、会話を盛り上げるには不可欠となります。
相手から「この人は話しにくい」と思われてしまうと、ネタを振ってくれない可能性がありますので、同じテンションやリズムに合わせることで、話しやすい雰囲気を演出し、会話を盛り上げることができるようになります。
会話に困ったら日常的な話題で相手の興味を知る
会話に困った時には、日常的な話題を振って、相手の興味を知ることに繋げることも1つのテクニックです。この場合の日常的な話題を語呂にして覚えておくと、困った時に便利です。その語呂とは、「てきどにせいりすべし」というものです。会話例は以下の通りです。
- て:テレビ 「テレビはなにをご覧になりますか?」
- き:気候 「寒くなりましたね」
- ど:道楽(趣味) 「どんな趣味をお持ちですか?」
- に:ニュース 「○○の近所で火事があったらしいですね」
- せ:生活 「お休みの日の過ごし方は?」
- い:田舎(出身地) 「ご出身は?」
- り:旅行 「ヨーロッパへ行かれたことはありますか?」
- す:スター・スキャンダル 「大物俳優同士が結婚するそうですね」
- べ:勉強 「大学ではなにを専攻されてますか?」
- し:仕事 「お仕事はなにを?」
日頃から会話の話題を探す
会話のネタに困らないためには、会話の話題の引き出しを多く持っておくことが大切です。そのためには、日頃から情報収集をしておくことをおすすめします。SNSやブログなどで、様々なジャンルの最新情報をゲットしたり、新聞やテレビで情報収集をするなどの方法があります。1つ1つ深く知る必要はありませんので、話題のネタとして、広く浅く知識を持っていると、どんな人との会話であっても、ネタに困ることはありません。
相手に興味を持つ | ・相手が大切にしている価値観を見つける |
楽しい会話をする | ・相手の言葉を傾聴する |
会話の引き出しを増やす | ・会話に困ったら日常的な話題で相手の興味を知る ・日頃から会話の話題を探す |
相手の信頼を得られる会話術
会話術を身につけるには、相手との距離を縮めて信頼を高める必要があります。相手との距離が縮まれば、心を開いて会話も弾みやすくなるためです。相手との距離を縮めることは、不用意に自分から飛び込むという意味ではありません。人との距離感は適切に保ちつつ、相手からの信頼を得ることがポイントになります。
自分のことをオープンにして相手との距離を縮める
相手から信頼を得るには、まず自分のことを知ってもらうために、心をオープンにして距離を縮めていきます。距離を縮めるポイントとしては、相手の名前を呼ぶ方法があります。人は、心理的に名前を呼ばれると嬉しくなりますので、会話の中では主語を抜かず、可能な限り、名前を言うようにしてみてください。また、自分が今なにか頑張っていること、夢中になっていることを話してみてください。
人は、何か目標を持って打ち込んでいる人をカッコいいと思うものです。好印象を与えることができれば、距離も縮まっていくはずです。会話をしながら、この関係を次に繋げるためには、次を予感させる話題作りが重要なポイントです。会話の中で、2人に共通するなにか、趣味や食事、映画などの話題を見つけ、自然な流れで次に繋げてみてください。
恥ずかしがらず相手への好意を言葉にする
会話術によって関係を縮めるためには、相手に対して恥ずかしがらず、好意・好感を持っていると言葉にして伝える方法も有効です。人は、自分に好意を持っている人に安心するという心理が働きます。お互いがオープンに話せる関係になれれば、「好き」と言う必要はなく、相手の好感を持てる長所を見つけて褒めるだけでも十分に効果があります。
緊張しながら会話するのと、好感を持ってくれているのだと安心しながら会話するのでは、距離を近づける時間が全く違ってきます。
相手と感情を共有する
相手と共通の感情を見つけ出し、相手に伝えることも、関係を近づける会話術の1つです。感情を共有することで、より深い信頼関係を築いていくことができます。「私もそう思う」「私も楽しい」というように、「私」という主語をつけて伝えることがポイントです。
共通の感情を共有することで、同調し、心を許して打ち解けるきっかけに繋がります。この会話術を習得するには、共有できる感情を見つけ出す力が必要になります。日頃から小さいことでもよいので、共有できる感情を見つける習慣をつけておくことをおすすめします。
NGな会話の見直し
会話術に使ってはいけないNG会話が存在します。楽しい会話をするための会話術で、そのNG話題を振ってしまうと、人によっては触れてはいけない感情に触れる恐れがあります。また、ムキになりやすい話題は、後でわだかまりを残す可能性もあり、メリットは1つもありませんので注意が必要です。
会話の三大タブーについて話す
会話の3大タブーとは、政治、宗教、スポーツ(特に野球)の3つです。この3つの話題は人にとってデリケートな話題になるため、できるだけ避けることが賢明です。
政治に関しては、どの政党を支持するかで立場が変わってしまうことが理由にあります。また、宗教は、強い信仰心を抱く人にとって、時には信仰心を逆なでしてしまう恐れがあります。さらに、野球などのスポーツは、熱狂的なファンも多く、避けることがベターとされます。
否定的な言葉を多用する
人が気分よく話している最中に、否定的な言葉で話の腰を折られてしまうと、あまり気分のよいものではありません。相槌ならまだしも、「でも」「だけど」「だって」という「D言葉」は、相手に対してマイナスのイメージを与えてしまうので、使用しないように注意が必要です。
「でも○○ですよね」などと、話の主導権を奪うような会話の仕方はNGとなります。相手の話を最後まできちんと聞いてから、言葉を返すように意識づけるようにすると会話術アップに繋がります。
知らないのに知ったかぶりをする
よくありがちな誤ちに、知らないことを知ったかぶりしてしまうことがあります。分からないことや知らないことも、そのままにしてなんとなく相手に合わせてしまうと、後々それが原因でなにか影響が出てしまう可能性もあります。
今後のつき合いを円満にするためにも、分からないことや知らないことは、その場で素直に知らないと言い、質問をすることが大切です。人との会話を進めていくには、様々な話題が振られることを覚悟しなければいけません。知らない分野の話題については、知らないときちんと伝えることがベターです。
会話力を高めて気になる異性のハートをつかむ
次に、会話力を高める方法について紹介します。会話術に長けた人は、異性のハートをつかむことも上手です。今意中の相手がいるという人は、コミュニケーション能力を向上させることで、相手のハートをつかむ近道になります。
これまで紹介したように、会話術は持って生まれた才能によるものではありません。日頃の意識によって高めることができますので、なにを話していいかわからず関係が進展しないという方は、会話術の向上を目指すことをおすすめします。
会話は表情から
人の笑顔は、相手にも笑顔をもたらします。表情を見れば、相手は会話を楽しんでいるかどうかが伝わりますので、女性との会話では特に表情に気をつけるようにしてください。無表情や、真面目な顔で話していると、相手の女性も緊張したり、堅くなってしまいます。
自分との会話を楽しんでいないのではないか、自分といるのが嫌なのかもしれないと、あらぬネガティブな印象を与えてしまいます。常に笑顔を意識して話すようにすると、女性もリラックスして話すことができますので、自分から笑顔を向けることを心がけてください。
女性の話は耳だけで聞いてはダメ
女性との会話で注意するべき点は、耳だけで聞いてはいけないという点です。「耳」「目」「心」の3つを使って、相手の話をきちんと聞くことが大切なポイントです。女性は、どんな小さなオチのない話であっても相手に聞いてほしいと思って話しています。それを耳だけで流してしまうと、女性はあまりいい気分ではありません。
耳でトーンやテンションを確認し、目で表情や身振り手振りを観察し、心を相手に100%集中して聞くことで、女性は「話しをちゃんと聞いてくれている」と感じます。
相手が気づいて欲しいところを褒める
女性はなんでも褒めれば喜ぶというわけではありません。相手の女性が気づいて欲しいところを押さえて褒めることがポイントです。女性は、小さなことでも気づいて褒めてくれるととても嬉しく感じるものです。
そのポイントに気づくためには、常に意識して、女性の変化に気づくこと、ネイルや髪型、ファッションを、「可愛い」「きれい」と一言で済ませるのではなく、具体的になにが可愛いのか、なにがきれいなのかを付け加えて褒めることが大切です。恥ずかしくても茶化したりせず、真剣に褒めることがベターです。
女性の会話に共感する
女性は話すことが好きなだけではなく、その話に共感してほしいと願っています。共感してもらえると相手に理解されたと感じやすいため、会話の中でただ共感するのではなく、自分の意見ものせて共感することがポイントです。
なお、共感できない場合には、反論や否定、説教じみたアドバイスなどを行わず、相手に理解を示すことが重要です。注意点として、批判的な意見に共感を示さないことがあげられます。批判的な意見には、共感ではなく、理解を示すように心がけてください。
会話術は実践で鍛える
仕事やプライベートでの人間関係を円滑にしてくれる会話術について紹介しました。会話は、相手があってこそ成り立ちますので、会話術を鍛えるためには、実践できる場に身をおくことが大切です。
相手に興味を持ち、相手との会話の中から、価値観や、距離感などを探すように意識することが重要です。相手の言葉に耳を傾け、相槌を適所におき、感情の共有できる点を見つけたりしながら、コミュニケーション能力を高めていきます。