クロスバイクのバーエンドのメリット 長距離でも運転がしやすい クロスバイクの多くに採用されているフラットハンドル。まっすぐ横に伸びたハンドルは、握る位置を横にずらすことはできても、握る高さを変えることはできないため、ずっと同じ姿勢で運転しなければいけません。クロスバイクの運転は、前傾姿勢なので、軽く腕立て伏せをしているような状態。 そのため、腕に大きな負担がかかり、長距離の運転では疲れてしまいます。クロスバイクにバーエンドを取り付けることで手のひらの向きが内側へと変わり、姿勢に変化が生まれ、腕が疲れにくくなるので、長距離の運転も快適になります。 握れる場所が増える クロスバイクにバーエンドを取り付けることで、握れる場所を増やす役割があります。フラットハンドルのクロスバイクに牛の角のようなバーエンドを取り付けることで、手の向きを人間の体に自然な内側へと変えることができ、自分の運転しやすい位置でハンドルを握ることが可能になります。握れる場所を増やし、体勢にも変化が加わるので、長距離の運転も快適に変化。 また、バーエンドは、手の甲が外側を向くので、引く力も強くなります。高低差のある道などで、少し力を入れてペダルを踏み込みたいとき、ハンドルを引く力を強くすることでペダルの踏み込む力が強くなり、高低差のある道もらくにクロスバイクを走らせることができます。 スピードが出しやすくなる バーエンドを取り付けることで、手の向きが自然な形となり、違和感なくハンドルを握ることができます。自然な手の向きは、ペダルを踏む力も自然と強くなり、スピードが出しやすくなります。理想の姿勢で、快適な走り心地を満喫できる利点もありますが、乗る場所が街中の場合は思わぬ事故に繋がることがあるので、スピードの出しすぎには注意しましょう。 早いスピードで爽快感を味わいたいときは、山道やサイクリングロードなど、人や車の往来が少ないところで楽しむようにしましょう。バーエンドを握って運転している場合、ブレーキの位置が遠く、ブレーキ操作が遅れる場合があります。余裕を持った運転を心がけましょう。 クロスバイクにバーエンドを取り付けたい バーの外側に取り付ける バーエンドは、フラットハンドルのバーの外側に取り付けます。このとき、バーエンドを取り付けるために、グリップを切ったり、外したりする必要はありません。バーエンドを取り付けるスペースを確保するときは、シフトレバーとハンドルのグリップを少し内側にずらしましょう。 グリップをずらす際は、シフトレバーとハンドルのネジを少し緩める必要がありますが、細い六角棒レンチを使えば簡単に緩めることができます。バーエンドを装着するときは、自分の持ちやすい角度に調節してから固定するようにしましょう。 グリップと一体化しているもの バーエンドには、グリップと一体化しているものがあります。グリップと一体化しているものと交換する場合、カッターやハサミなどで、フラットハンドルに付いているグリップを切り外す必要があります。外したグリップは破棄し、グリップと一体化しているバーエンドのグリップをハンドルにはめていきましょう。グリップをはめる際は、手で行っても良いのですが、痛めてしまうことがあるので、傷をつけないゴム製のハンマーを用意すると便利です。 グリップをはめる際は、自転車が揺れたり転倒したりしないよう固定します。グリップの端を叩きながらはめていくので、強い力がかかります。ハンドルを壁につけたり、地面に倒すなどして固定してから作業するようにしましょう。 内側に取り付ける バーエンドというと、外側に取り付けるイメージが強いものですが、内側に取り付けることも可能。バーエンドを内側に取り付けることで、集団での走行時や街中での走行時のひっかかりがなくなり、快適に走り続けることができます。また、ブレーキの位置が近くなることで、急なブレーキ操作も可能となるので、事故の危険を減らすことができます。 バーエンドを内側に取り付ける際は、外側に取り付けるのとは違い、グリップを一度すべて外さなければいけません。外側に取り付けるよりも、少々苦労しますが、内側にバーエンドがあることで、脇がしまり楽な姿勢を保つことができます。 複数の種類を取り付ける バーエンドを外側と内側など、複数取り付けるのがおすすめ。ハンドルの握る位置が複数になり、長時間の走行でも疲れにくくなります。また、長さもいろいろあるので、外側と内側で長さの違うバーエンドを取り付けるのもよいでしょう。 バーエンドを外側と内側、両方に取り付けることで、のんびりとしたサイクリングや高低差のある道の走行、両方に対応が可能になります。坂道を上る場合、外側に取り付けたバーエンドが活躍。腕を引く力が自然と強く入るので、坂道もらくに上ることができます。内側につけたバーエンドは、ブレーキから手元が近くなるので街中でも安全、快適に走ることができます。 バーエンドの気になる種類 手に取りやすいブルホーン クロスバイク初心者がバーエンドを導入する際、手に取りやすいのがブルホーンハンドル。ブルホーンハンドルは、クロスバイクのハンドルだけを交換するので、簡単。ハンドル交換のときに悩みとなるギアシフトやブレーキなどはそのまま使うことができるので、調整の必要もありません。 比較的安く購入できるブルホーンハンドルは、初期装備を低コストに抑えられるので、取り入れやすいバーエンドです。注意点としては、ブルホーンは、ハンドルの外側にバーエンドが付いているものでなので、ブルホーンハンドルの先端を握ってしまっている場合、ブレーキを急にかけることが難しくなります。 握りやすいエルゴノミック グリップとバーエンドが一体化したエルゴノミック。握りやすさを考え、親指周りは小さく、路面の状況を把握しやすいよう手のひらに振動を伝えつつも、優れた衝撃吸収機能を発揮。パフォーマンス性と快適性を最適に保ち、振動対策におすすめのバーエンドです。 グリップと一体型のバーエンドは、握りやすく短めに設計されているので、転倒などによるバーエンドの破損の心配がありません。バーエンドの取り付けも、グリップを交換するだけなので、手間がかかりません。 ロードバイクのようなドロップ ロードバイクのように、バーエンドが手前に曲がって取り付けられているドロップ。バーエンドに補助ブレーキを付けることで、外側についたバーエンドでもブレーキ操作が可能になります。クロスバイクのフラットハンドルをドロップハンドルに変えるだけで、見た目が大きく変化。 自分好みのカスタムを簡単に楽しむことができます。フラットハンドルからドロップハンドルに変える際は、ブレーキやギアシフトも交換が必要になってくるので、難しいと感じる人は専門の業者利用をおすすめします。 選ぶ時に確認したいポイント 握りやすいか バーエンドは、長距離、長時間の走行でも腕の疲れを軽減する役割があります。自分の手にフィットしていなものを使ってしまうと、握る力が必要以上に入ってしまい、疲れやすくなってしまいます。自分の手に合った握りやすいものを使うようにしましょう。 バーエンドは、まっすぐ伸びた棒状のものから、長いもの、短いものなど種類はさまざまあります。握りやすさは、直接握ってみないとわからないことなので、バーエンドの品揃え豊富な店でいろいろ握ってみるとよいでしょう。 ギアシフトやブレーキの邪魔にならないか 握りやすいバーエンドを見つけても、取り付けてみたらギアシフトやブレーキの邪魔になっていてはクロスバイクに乗ることができません。ギアシフトやブレーキの邪魔にならないかを確認するようにしましょう。また、街中でクロスバイクに乗る場合、ブレーキをすぐに操作できる必要があります。 バーエンドを握っていても、ブレーキ操作は可能かどうかもチェックするようにしましょう。購入後、取り付け後に後悔したいためにも、忘れずに確認するようにしましょう。 目的にあっているか バーエンドは長距離や長時間の運転でも疲れにくくするためのもの。サイクリングロードなど、広い自転車用の道を走ることに適しています。通勤や通学に利用するなど、街乗りが主な場合は、バーエンドの必要性は低く、フラットハンドルのままの利用がおすすめ。 街乗りが主な場合、外側についたバーエンドは、ブレーキ操作が遅くなり思わぬ事故の原因になることがあります。また、駐輪場や狭い道を走行中、バーエンドがひっかかってしまう危険があります。バーエンドは、自分の目的に合わせて取り付けるようにしましょう。 バーエンドの取り付け方 初心者にもつけやすい バーエンドの取り付けは難しくないので、初心者にも簡単に取り付けることができます。必要になる工具は、細めの六角レンチ。六角レンチで、ブレーキとギアシフトのネジをゆるめ、グリップを内側に動かします。空いたスペースにバーエンドをしっかりと取り付けて完成。 クロスバイクによっては、グリップが動かせないものがあります。その場合は、グリップと一体化しているバーエンドを利用して、グリップを丸ごと交換するか、ボルトでしっかりと固定できるバーエンドを使うとよいでしょう。 ショップでもカスタムできる 自分でも簡単にカスタムできるバーエンドですが、ドロップタイプに変更するなど、少し大掛かりなカスタムには、ショップの利用がおすすめ。バーエンドを追加するだけなら問題はありませんが、ハンドルごと変える場合は、ブレーキやギアシフトの問題が出てきます。きちんと繋ぐことができれば、問題ありませんが、うまく繋げないとクロスバイクに乗ることができなくなってしまいます。 ショップでのカスタムは、自分でのカスタムに比べ費用がかかってきますが、見た目を理想通りに仕上げやすくなります。見た目のかっこよさも追求できるショップでカスタムして、自分好みのクロスバイクに変えて楽しみましょう。 メンテナンスもしっかりと バーエンドは、取り付けて終わりではありません。ブレーキやタイヤなど、クロスバイクを定期的にメンテナンスするのと同じく、バーエンドの緩みや破損など、メンテナンスもしっかりと行なうようにしましょう。長距離や長時間の走行時は、バーエンドの利用が多くなり、ネジが徐々に緩んできます。 バーエンドのネジが緩んでいることに気づかないまま、乗り続けていると思わぬ事故の原因になります。バーエンドがしっかりと固定されているか、乗る前に必ずチェックするようにしましょう。メンテナンスをしっかりと行なうことで、快適な走りを楽しむことができます。 バーエンドを付けて長距離にも挑戦 フラットハンドルのままクロスバイクに乗っていると手や腕、肩が疲れやすく、長距離の運転は難しくなります。バーエンドを付けることで、手のひらが自然な方向に向き、手や腕、肩の疲れを軽減。長距離の運転もらくになります。 クロスバイクにバーエンドを取り付け、自分好みにカスタム。乗り心地がよくなったクロスバイクで長距離にも挑戦してみましょう。 RELATED POSTS 関連記事一覧 筋トレ効果が出始める期間を知ろう|筋トレの目的別効果も大公開 | 2020.04.06 人気の「ダンベルスクワット」で鍛えよう。正しいフォームや効果とは | 2020.04.06 男性用の白髪染め初めての方は必見|どこから見ても隙のない男へ | 2019.09.05