ホンダスポーツカーは確かな性能と洗練されたデザインが魅力

ホンダスポーツカーは確かな性能と洗練されたデザインが魅力

2018.02.27

Share :

スポーツカーのメリットや魅力

ドライビングが楽しくなる

スポーツカーの醍醐味といえばやはり、スムーズな走りではないでしょうか。スポーツカーは運転感覚が機敏で、車を自由自在に操る楽しさを教えてくれます。 愛車を手足のように操るようになるには、高度なドライビングテクニックが必要です。しかし、スポーツカーの魅力にはまればはまるほど車に乗る時間も増えていき、テクニックも自然と身に付くでしょう。そうすると、ドライビングがとても楽しいものになります。

外観や内装がおしゃれでかっこいい

スポーツカーの最大のメリットは「見た目がかっこいい」ことです。外観はもちろん、内装もとてもスマートでおしゃれに作られています。ぜひ運転席に座ってみてください。そこは「運転席」ではなく「コクピット」です。運転席に入るだけでモチベーションも上がることでしょう。 スポーツカーは運転技術ももちろんのこと、その容姿によってドライバーに自信を与えてくれる魔法のような車です。自分自身のランクが上がり、より一層輝かしい日々を手に入れられる、といっても過言ではありません。

低重心タイプは安定性に優れている

スポーツカーは低重心に作られています。低重心タイプは、コーナリングのスピードと安定性に優れ、空気抵抗が少ないことにより速さを追求することが可能。それに加え、運転操作の反応がよいという点でも優れています。 「操作の反応がよい」ということは、危険回避時にも役に立ちます。急に右、左とハンドルを切ると、ミニバンやワンボックスカーなどは横転してしまう可能性があり大変危険です。しかし、低重心だとこのような心配は、ほとんどありません。ハンドルの動きに瞬時に反応してくれるので、危険回避にも安定性が生まれ安心です。

走行性能が高い

ハイパワーのエンジンを操るには、足回りやブレーキも高性能な作りになっています。がっちりとした足回りとともに、ボディー剛性も高く作られているスポーツカーの走行性能が高いのは、いうまでもありません。 ハイスピードが出るのはもちろん、コーナリングの安定性は抜群です。サスペンションがしっかりしているので、吸い付くように曲がってくれる感覚は、とても気持ちがよいことでしょう。

エンジンやボディの種類が幅広い

一概に「スポーツカー」といっても、その種類は数えきれないほどあります。メーカーや車種といった、簡単なものだけではありません。 エンジンの種類も沢山あります。スピードを重視したものや、馬力を意識したもの。特殊な構造で、他にはない音や性能を持ったものもあります。ボディも、クーペ型やハッチ型。セダン型など、選ぶ種類が沢山あるのはとても魅力的です。 このように、エンジンの種類やボディの形状が幅広いので、自分に合うスポーツカーをみつけられることでしょう。 【画像ページhttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/styling/design/】

ホンダスポーツカーの特徴

洗練されたデザインが多数

「スポーツカーといえばホンダ」といわれるぐらい、ホンダはぶれることもなく、いつの時代もスポーツカーを作り続けてきました。ホンダスポーツカーの特徴は「エンジン」なのですが、外見のデザインもとても洗練されています。沢山作り続けているからこそデザインも豊富で、見る人を飽きさせません。 オープンカーからスーパーカーまで。ホンダスポーツカーは幅広く取り揃えています。そこが「ホンダ」の魅力なのでしょう。

内装のインテリアもおしゃれ

外見もさることながら、ホンダ車は内装にもこだわりがあります。上記にもあるように、「運転席」ではなく「コクピット」。インテリアの色は数種類から選ぶことができ、メーカーのホームページではシミュレーションも可能です。どの色も落ち着いているのにとてもかっこよく、思わずため息が出てしまうことでしょう。メーター周りにも一工夫されており、とてもおしゃれな内装になっています。

スポーツカーの種類が多い

軽スポーツカー・ミドルスポーツカー・フラッグシップスーパーカーなど、ホンダスポーツカーは沢山の種類を発売しています。今の時代ではとても珍しいですね。とはいえ、種類が多いだけでは、そこまで凄いとはいえません。ホンダの凄いところは「軽からスーパーカー」という、前代未聞の幅広さなのです。 これは、独自の「エンジン」が成し得る偉業であり、簡単に真似ができるようなことではありません。

燃費の良いエコスポーツカーもある

「スポーツカー=燃費が悪い」というイメージは確かに合っており、そこは切っても切り離せないものになっていました。しかし、ホンダの「CR-Z」はそのイメージを払拭したのです。 独自が開発したハイブリッドエンジンを搭載した、スペシャリティスポーツクーペといわれ、このエンジンにより、「環境にやさしい車でも走りを楽しめる」ということを実現することができました。

軽自動車のスポーツカーがある

ホンダには「S660」という、軽自動車規格で2人乗りのオープンカーがあります。軽自動車はボディ剛性もあまりよくなく、なによりもあまり速く走れない、と思っていませんか?そのイメージはS660の走りを見ると、大幅に変わってしまうことでしょう。これが本当に軽自動車なのかと疑ってしまうぐらい、とても素晴らしい仕上がりになっています。 【画像ページhttp://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/styling/bruno_tokuso/】

おすすめのホンダスポーツカー

S660

http://www.honda.co.jp/S660/ 2015年4月2日に販売開始以降、絶大な人気を誇る軽自動車規格のオープンカー。運動性能と安全性能の高度両立を兼ね添えたこの車は、ボディは小柄なのに耐性に優れ、安定した走りを楽しむことができます。 独創のミッドシップで、ボンネットを開けると収納スペースになっており、取り外したロールトップなども収納することができます。VSA(横滑り防止機能)により、ミッドシップ特有のコーナリングの不安定さを感じることがなくなりました。 総重量830kgあるエンジンは軽規格の上限である64馬力です。これだけをみると燃費が悪いのでは?と思ってしまうのですが、JC08モードで21.2.km/Lという、驚異の数字をたたき出しました。走りを楽しみながら低燃費。これ以上にない性能です。

NSX

http://www.honda.co.jp/NSX/ ホンダだけでなく、日本を代表するスーパーカー。1990年の販売開始から2006年まで、16年間フルモデルチェンジをすることなく製造されてきました。エンジンから全てにおいて手作りだった為、スーパーカーと呼ばれるようになったといわれています。 2016年に販売された新型NSXは、力強さと軽やかさを融合し、初代よりもさらに洗練されたデザインになっています。カラーバリエーションも豊富で、メーカーホームページではシミュレーションが可能。どの色もかっこよく、落ち着いた品のある大人のイメージに仕上げています。 3.5L?V6 DOHC ツインターボエンジンを搭載し、独創のメカニズムがまったく新しい走りを生み出しました。また、住宅街の静かな走行からサーキット走行まで、幅広く最適化するインテグレーテッド・ダイナミクス・システムにより4つの走行モードが可能。これ以上にないスーパーカーとなっています。

CIVIC TYPE R

http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/ Honda渾身のリアルスポーツカー。TYPE R専用の2.0L VTEC TURBOエンジンを搭載し、アクセルを踏んだ瞬間、シートに背中を押し付けられるようなGを感じることができます。以前のVTECエンジンは低回転には少し弱かったのですが、このCIVIC TYPE Rはそれを打開してきました。VTEC特有の高回転に抜ける音は、ドライバー心をくすぐります。 徹底的に低重心化をし、足回りを中心に専用設定をすることにより、確かなボディコントロール性を獲得。車両挙動をコントロールする、アジャイルハンドリングアシストを採用。強大なパワーを発揮するブレーキングシステムや高剛性ハイパフォーマンスタイヤに軽量化された20インチアルミホイールなど、多彩なシーンに対応しています。 また黒をベースに赤を効かせた内装は、ドライバーの心をくすぐります。それだけではなく、ドライバーをしっかりと包み込んでくれるTYPE R専用のシートも、機能性を重視しつつスタイリッシュに仕上げました。カーボン調パネルも、コクピットをスポーティーに演出する、おしゃれな内装になっています。

ホンダのスポーツカーは洗練されたデザインが多い

今も昔も変わらず、ホンダのスポーツカーは一目を置かれる存在です。それは、ぶれることなくスポーツカーを作り続けた結果でもあります。もちろん、独自のエンジンシステムがあったからなのですが、今はなによりも、機能性や走行性を備えながら、洗練されたデザインが多いということが、人気の秘訣なのではないでしょうか。 かのレオナルド・ダ・ヴィンチのように、スポーツカーに対する「飽くなき探求心」と「尽きる事のない独創性」がある「ホンダ」は本当に素晴らしいメーカーといえるでしょう。

category

記事カテゴリー