ストレッチは動画で適切な動きを|不調別おすすめストレッチ動画

ストレッチは動画で適切な動きを|不調別おすすめストレッチ動画

2018.08.26

Share :

体の不調別におすすめのストレッチ解説動画を紹介

ストレッチをより効果的に、そして正しいフォームで行うためには、動画が便利です。この記事では、体の不調別におすすめのストレッチ解説動画を取り上げていきます。ストレッチの際の注意点についても解説しますので、毎日のストレッチにお役立てください。 ストレッチ

動画を見ながら行うと正しい動きが理解できる

自宅でストレッチする際、動画を見ながら行うことをおすすめします。ストレッチ専門店であれば、プロによるアドバイスや適切な動きができますが、セルフの場合、誤った動作をしてしまうかもしれません。間違ったストレッチは、高い効果を期待できず、最悪の場合、ケガにつながることもあるでしょう。動画を見ながら行うことで正しいフォームで効果的なストレッチができます。自宅だけではなく、オフィスなどでも動画を活用してみてください。 ストレッチ

股関節の痛みを和らげるストレッチ

股関節にアプローチするストレッチ動画を取り上げていきます。股関節を柔らかくする動き、緩める動作は、痛みの緩和に欠かせないでしょう。

股関節を柔らかくするストレッチ

股関節を柔らかくするストレッチは、仰向けに寝て、片膝を立てます。もう片方の足は、膝を曲げて外側に倒しましょう。膝を立てている足も踏ん張り、外側に伸ばします。 【参考:https://www.youtube.com/watch?time_continue=85&v=HF2NOlnDNvM

股関節を揺らして緩めるストレッチ

股関節の痛みは、股関節を揺らして緩めるストレッチがおすすめです。股関節痛だけではなく、腰痛にもアプローチできるでしょう。やり方は、仰向けに寝て、両手で片膝を抱えてください。両手でゆっくりと揺らすことで股関節の痛みに効果的なストレッチになります。 【参考:https://www.youtube.com/watch?v=SOF-azrQAkI体幹 ストレッチ

首こりに効くストレッチ

首こりにアプローチするためには、肩甲骨回りをほぐしたり、肩を一緒に伸ばすやり方がおすすめです。それぞれのストレッチ方法を詳しく解説します。

首と肩を同時に伸ばすストレッチ

首こりに効くストレッチは、首と肩を一緒に伸ばす方法があります。首を手で左に倒し、逆の肩を下に伸ばしましょう。反対も同じように伸ばしてください。プラスアルファで別のストレッチを取り入れることでより効果的です。 【参考:https://www.youtube.com/watch?time_continue=86&v=Y2MxizgJHlo

肩甲骨回りの筋肉を柔らかくするストレッチ

肩甲骨が前に出ている状態は、首こりや肩こりの原因となります。そのため、肩甲骨回りの筋肉を柔らかくすることで、緩和を目指せるでしょう。やり方は、直角に曲げた肩肘を壁などにつけます。そして胸を張り、うねるように前に出しましょう。 【参考:https://www.youtube.com/watch?v=_2odIfYMXUoストレッチ

反り腰を矯正するストレッチ

反り腰は、腰痛の原因となるものです。反り腰を矯正することで、さまざまな体の不調を改善することができるでしょう。反り腰にアプローチする体幹を鍛えるストレッチなどについて解説します。

体幹を鍛える事で反り腰を治すストレッチ

体幹を鍛え、股関節にアプローチすることで反り腰矯正に役立ちます。片膝を立て座り、両手を胸の前に合わせましょう。そして上に真っ直ぐ伸ばし、限界のところで5秒間維持。腰を意識しながらストレッチしてください。 【参考:https://www.youtube.com/watch?time_continue=24&v=UqKnltp3yv4

腰痛改善にも繋がる反り腰矯正ストレッチ

腰痛改善に効果的なストレッチは、仰向けに寝て下半身をうねる方法や膝を抱えるやり方があります。うつ伏せになる場合、腰を反るように両手で上半身を起こすストレッチもあります。 【参考:https://www.youtube.com/watch?v=LdGwPlr7N5Eストレッチ

ストレッチの際の注意点

より効果的なストレッチを行う際の注意ポイントについて解説します。まずは、体を痛めないように勢いをつけて伸ばさないようにしましょう。一定期間伸ばすようにし、呼吸法も重要です。また、やりすぎないように注意してください。

勢いをつけて行うのは良くない

「なかなか伸びないから勢いをつけてストレッチしている」という人は、そのやり方をやめるようにしましょう。勢いをつけて行うストレッチは、炎症を起こす可能性があり、その痛さでストレッチを拒否すると筋肉の固まりにつながります。ストレッチは、伸ばしすぎないように、ちょうど良い痛みを感じる程度でゆっくりと行うようにしましょう。

一定時間伸ばす必要がある

ストレッチは、一定期間伸ばすことで高い効果を期待できます。短い時間では、あまり意味がありません。ひと種類のストレッチで、20秒程度は伸ばすようにしましょう。スポーツする際などは、30秒はストレッチするようにしてください。

呼吸を止めないよう気を付ける

ストレッチは、呼吸を止めないようにすることで効果的な運動になります。息を吐きながらストレッチすることも大切ですが、筋肉を伸ばしすぎてしまい、逆に縮んでしまうかもしれません。息を吐くことで筋肉の伸びを助けてはくれるものの、やり過ぎてしまうリスクがあり、「呼吸を止めない」という意識を持つことの方が重要です。

やり過ぎない

ストレッチはやり過ぎてしまうと、体を痛めるだけで、あまり意味がありません。オーバーストレッチは、筋肉などを痛めるため、逆効果です。痛みがあればあるほど高い効果を期待できるものではありません。ストレッチは必ず自分のペースで行うようにしましょう。人によって体の柔らかさは異なり、日によっても変わります。 そして、できるだけ毎日続けるようにしてください。はじめてからあっという間に効果が出るものではありませんので、少ない時間であっても持続させるようにしましょう。運動をする前後もストレッチは欠かせません。長時間効果をキープできるものでもありませんので、定期的に体を伸ばすようにしましょう。ストレッチを休んでしまうと筋肉の衰退につながりますので、ご注意ください。 ストレッチ トレーニング

ストレッチは勢いをつけず丁寧に行う事が大事

ストレッチは、動画を見ながら行うと正しい動きが理解でき、しかも効果的です。自己流で行うことを避け、プロによるストレッチ動画を確認しながら、体を伸ばすようにしましょう。パソコンやスマホ、タブレットがあれば、自宅でもストレッチを楽しめます。 股関節の痛み、首こり、腰痛の原因となる反り腰など、体の不調のためにストレッチするのであれば、なおさら動画を見ながら体を動かしてください。 ストレッチは、やり方次第では、単に体を痛めてしまうだけですので、正しいやり方の理解が必要不可欠です。 勢いをつけすぎたり、やり過ぎたり、呼吸を止めないよう気を付けるようにしましょう。ストレッチは、数秒間伸ばすのではなく、一定時間行うことで、高い効果を期待できます。自分の体の状態を確認しながら、マイペースに行うようにしてください。

category

記事カテゴリー