ブラックバス釣り初心者必見!釣果アップを目指せる道具や釣り方とは

ブラックバス釣り初心者必見!釣果アップを目指せる道具や釣り方とは

2018.08.02

Share :

初心者が知りたいブラックバス釣り

ブラックバスが釣りたいと思ったら、まずブラックバス釣りを始めるための道具について知識を得ましょう。魚釣りに欠かせない疑似餌も無視できません。 食べ物に好き嫌いがあるように、バスにも食いつきたいエサというものがあります。また釣り上げるためには、逃げ回るバスに対抗できる道具も必要です。道具やルアーについてひと通り知った後、釣り方のポイントなどをおさえましょう。釣り

ブラックバス釣りを始めるための道具

バス釣りを始めるためには、ある程度の道具が必要です。はじめは、軽量のスピニングタックルからはじめることをおすすめします。ルアーの投げ方に慣れた後、ベイトタックルという道具を使用しましょう。これらの道具に加えて、ライン(釣り糸)やエサについて見ていきましょう。

使いやすいスピニングタックル

バス釣り初心者の人におすすめなのが、「スピニングタックル」。この道具のメリットは、比較的軽めのルアーを用い、投げ方をそれなりに練習すれば、誰でも使用できるところです。 投げ方の注意点としては、まるで野球ボールを投げるようにふりかぶらないこと。ルアーはちょっとした力で飛んでいくので、いきまなくても大丈夫です。

練習が必要なベイトタックル

スピニングタックルよりも重いルアーを用いる道具が「ベイトタックル」です。投げ方をしっかりと練習する必要がありますが、太い釣り糸を巻いて遠くに投げることができ、コントロール性が高いというメリットもあります。 練習不足で扱ってしまうと糸が絡むなどのトラブルが発生するので、バス釣りに慣れてきた段階で使用することをおすすめします。

バス釣りに必要なライン

バス釣りで使用するライン(釣り糸)は、大きく分けて3種類あります。
  • 1.ナイロンライン
初心者におすすめなラインです。浮遊力があり、扱いやすいことが特徴です。
  • 2.フロロカーボンライン
しっかりと水に沈むほどの重量がある、このライン。しかし、ルアーによっては、このラインにマッチしないことがあるので注意しましょう。
  • 3.PEライン
繊細な釣り糸です。デメリットとしては、擦り切れてしまうことが挙げられます。ちなみにバス釣りは、海釣りとラインの太さの表示が異なり、海釣りでは「号」ですが、ブラックバス用のラインは「ポンド」表示なので注意しましょう。

バス釣りにエサは何

ブラックバスを釣るために必要なエサは、「ルアー」です。魚の形をした疑似餌でバスを釣ります。ルアーにはさまざまな種類があり、色・形・重さ・素材など、それぞれに特徴があります。 どのルアーを使用するのか選ぶことも、バス釣りの大きな楽しみです。本物のエサを使用することも可能ですが、あまりにすぐに釣れてしまうため、バス釣りを満喫することはできないでしょう。 釣り ルアー

使うルアーに合わせようロット

ロッドとは、釣り竿のことです。投げやすいタイプではスピニングリール用、強い力のものがベイトリール用です。それぞれのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

遠くまで飛ばしやすいスピニングロット

スピニングロッドは、スピニングリールを用いて、少しでも飛距離がでるような作りになっています。ベイトリールを使用することもできますが、持ちづらさや扱いづらさが際立つ可能性があるので、注意しましょう。 このロッドは、繊細な釣りにもってこいのアイテムであり、モデルによっては力強いロッドもあるので、初心者におすすめです。

力強いベイトタックル

ベイトロッドは力強く、釣り人の力を最大限引き出せるアイテムです。さまざまなルアーに対応できる仕様も魅力のポイントでしょう。 バス釣りのイメージにある、ラインが豪快に曲がった魚との戦いは、ベイトロッドで楽しめます。スピニングロッドに慣れたのち、幅広い種類の中から自分に合ったベイトロッドを選びましょう。 釣り ロット

ブラックバスで使う疑似餌種類(ルアー)

バス釣りに用いるルアーは、実にさまざまな種類があります。湖面を這うタイプや底に潜るルアー、魚の形状をしたタイプやイカに似たルアーなど、自分のレベルやシチュエーションに応じて使い分ける必要があるでしょう。ルアー選びの目安となるアイテムは以下の通りです。

いろいろ種類のあるハードルアー

ルアーは、大まかに分けて
  • ハードルアー
  • ソフトルアー
以上の2種類です。それぞれに特徴があり、場面ごとに使い分けする必要があります。バス釣り初心者であれば、ハードルアー1つとソフトルアーを何種類か用意するだけで構いません。釣りに慣れていくうちに欲しいルアーが出てきますので、一気に揃えず、その都度気に入ったものを購入していきましょう。

水面の狙うポッパー

水面を走るルアーを「ポッパー」といいます。水中の浅いところでバスを狙えるアイテムです。このルアーは、口部分で水を取り入れ、水しぶきを作ることができます。 また、魚が捕食するときの音に類似したポップ音を鳴らし、バスを引き寄せることが可能です。ブラックバスが活動的でないときや、探しにくい場所にいるときに役立つルアーでしょう。

細身のペンシルベイト

ペンシルバイトは、この名の通り、鉛筆のような細身で真っすぐのルアーです。小魚のように左右に動かし、バスを誘います。 水に沈むタイプや浮かぶルアーがあり、その中でもさらにいくつかのタイプに分類することができます。水の中に潜らせたり、首を振ることによって、弱々しい魚の動きを演出させましょう。はじめてのポイントなどでも活躍するルアーです。

プロペラの付いたルアープロップベイト

プロペラにより、水しぶきや音でバスを引き寄せるルアーは、「プロップベイト」です。ルアーの前後、もしくは後ろにプロペラがついています。 さまざまな種類があり、水面用、水の中に潜むタイプ、沈むルアーに分けられます。反射によってもバスを引き寄せられるのは特徴です。プロップベイトは、スウィッシャーと呼ばれることもあります。

カエルに似たルアーフロッグ

カエルにそっくりのフロッグというルアーもあります。ハリがしっかりとルアーにくっついているため、木や植物などが多い場所でも、ハリが引っかかることはありません。 浮遊力の高さも特徴として挙げられるでしょう。ブッシュなどさまざまなポイントで活躍するルアーなので、フロッグを使用することにより、バス釣りのテクニックも磨けます。

イカに似てるバスベイト

イカのようなルアーもあります。それが「バスベイト」。このアイテムもプロペラがついているため、水しぶきや音によってバスを引き寄せることが可能です。 イカの手足のようにゆらめき、それも魚を狙うときに重要な役割になります。奇妙な形状をしていますが、効率よくバスを釣るにはもってこいのアイテムです。魚が釣れる時間を意識して使用するようにしましょう。

中層を狙い撃ちミノー

「ミノー」というルアーは、小魚の形をしています。浮くタイプ、沈むタイプなどありますが、口の部分に舌のようなパーツがあり、その形によって潜る深さが変わります。 ちなみに、このパーツがないミノーも存在しています。ミノーは、バス釣りだけではなく、他の淡水魚や青物など海水魚を釣るためにも用いられる万能なルアーです。

丸い小魚に似せたクランクベイト

クランクベイトは、丸い形をした小魚のようなルアーです。水に浮くタイプですが、口部分についている舌のようなパーツが活躍し、水中に潜ることも可能です。 もともと浮くタイプだからこそ、水中をすいすいと泳ぐことができます。平べったい形のタイプもあり、水に潜れる深さによって、3種類に分けられているのも特徴でしょう。

小刻みにふるえるバイブレーションルアー

「バイブレーションルアー」は、名前の通り、振動するアイテムです。しっかりと水の中を泳ぎ、広い範囲でバスを見つけるために適しているルアー。 ちなみに米国では、「リップレスクランク」という名前で定着しています。バイブレーションルアーであれば、ブラックバスだけではなく、シーバスを釣る際にも使用できるでしょう。

ブレードの付いたルアースピナーベイト

ブレードと呼ばれる金属によって反射し、バスを引き寄せるルアーは、「スピナーベイト」です。ボディが無数のワイヤーになっており、そのゆらめきも誘いこみに効果的。 植物などにひっかかることなく、水面から水深まで幅広い範囲をゆらゆらと泳ぎます。海釣りでヒラメなどを狙うこともできますが、海水に耐性がないので、海で使ったあとは、しっかり洗うようにしましょう。

やわらかいルアー

プラスチックなどのやわらい素材で作られたアイテムを、「ソフトルアー」と呼びます。その中でもっとも初心者に向いているのがワームです。 ミミズ・小魚・虫などさまざまな形があり、匂い付きなどのルアーもあります。バス釣り初心者でルアー選びに迷ったときは、ワームを探してみましょう。色は自分の好みで問題ありません。

おもりの付いたルアー

「ラバージグ」というおもりのついたルアーもあります。おもり・フック・無数のごむひもが一緒になったアイテムであり、動きやゆらめきでバスを誘い込むのが特徴です。重さや形によって種類が分かれているので、状況などに応じて使い分けるようにしましょう。 また、ごむひもの部分をカットしたり、自分用にアレンジして使用できるルアーでもあります。釣り

初心者がバスを釣るためのポイント

バス釣りを楽しむためには、バスがいそうな場所を探し、そこにルアーを投入することです。魚釣りに慣れている人であれば容易に釣りポイントを探すことができますが、初心者は難しいでしょう。 いくつかバス釣りポイントをピックアップして、ご紹介します。

1.外から水が流れ込む場所

この場所には、バスのエサになる魚がいるので、絶好のポイントになるでしょう。桟橋の下にもバスがたむろしていることがあるので、ねらい目です。杭付近もブラックバスがいる可能性が高いでしょう。

2.水面近くに木が生い茂っている場所

この場所にも、ブラックバスのエサが多く、安定した水温になっているため、釣りポイントとして知られています。しかしながら、テクニックが必要なため、初心者には難しいかもしれません。 他にも、倒木付近、橋脚、水門などさまざまなポイントがありますが、ブラックバスは、少し変わった場所に居付くものです。そして、時間帯などを考慮しなければ、他の釣り人とバッティングしてしまい、バス釣りを思う存分楽しむことができないでしょう。

週末はバス釣りを楽しもう

バス釣り初心者の人は、まずは釣りに欠かせない道具について見識を深めていきましょう。全く初めて購入するという場合は、釣具店のスタッフに相談するのもベスト。経験を重ねていくことで、道具選びが楽しくなってくるでしょう。 また、バスがよく釣れるポイントについても理解しておくことも大切です。それなりにテクニックが必要な場所もあるので、初心者の人は比較的釣りやすいポイントからはじめましょう。自然の中でバス釣りを楽しむのは最高の趣味となります。休日に楽しんでみてはいかがでしょうか。

category

記事カテゴリー