木更津で釣りをしてみたい 東京湾アクアラインのおかげで、対岸の神奈川県からもぐんと近くなった木更津エリア。千葉はもちろん、東京や千葉からも日帰り釣行を楽しむ人が多いようです。 土曜日夕方の釣り番組でも、よくロケをしてたりしますよね。釣り場や魚種も豊富で、水もきれいなため釣った魚も美味しく食べられる木更津の海は、年間を通して充実した釣りが楽しめます。木更津で釣りを楽しんでみませんか。 木更津でする釣りの魅力 初心者からベテラン、老若男女を問わず、釣り人をひきつけてやまない木更津。木更津エリアの釣りには、どんな魅力が隠されているのでしょうか? 釣れる魚が豊富 一つの魚種にこだわって徹底的に極めたいベテランさんでなければ、やはり釣れる魚は豊富な方が楽しいですよね。木更津エリアでどんな魚が釣れるのか、見てみましょう。 主に釣れる魚の種類 代表的なところでは、キス、カレイ、イシモチ、アイナメ、アナゴ、メバル、カサゴ、クロダイ、サッパ、サヨリ、シーバス、ヒイカなど。全般に水深の浅い木更津エリアですが、大型船の入る木更津港は水深が深く、そのために多彩な魚種を釣ることが出来るのです。 投げてよし、探ってよし、水に入ってよし、船でもよし、さまざまなスタイルでたくさんの魚を釣り上げましょう。 投げ釣りで釣れる魚の種類 木更津での投げ釣りなら、カレイ、アイナメ、キス、イシモチなどが狙い目です。投げ釣りの醍醐味と言えば、飛距離。これらの魚は投げ釣り用のタックルで、100m以上飛ばして釣りましょう。 対して初心者でも簡単に楽しめるのが、ライトタックルを使い、50m程度の飛距離で楽しむチョイ投げ釣り。木更津でのチョイ投げ釣りで狙うべきはハゼ。天ぷらや刺し身で頂きましょう。 船釣りで釣れる魚の種類 東京湾内湾である木更津沖ですので、江戸前の魚はもちろん全て釣れます。ですが船釣りで狙うなら、シロギス、イシモチ、アジなどが代表でしょう。また、最近ではルアーでのシーバスやタチウオが大人気のようです。 さらに、初夏の東京湾の風物詩と言えば船での夜アナゴ。さばくのは大変ですが、ぜひ完全自家製アナゴ丼にチャレンジを。 都心からのアクセスが良い 東京湾アクアラインと東関東自動車道館山線が木更津で結ばれ、東京湾内湾を囲むような環状交通網が完成しました。このため、木更津は東京都心や湾岸の各都市から1時間以内という好立地に。それでは都心からのアクセスについて、詳しく見てみましょう。 電車で行く方法 東京駅から木更津駅までは、総武線の快速や、京葉線から内房線に乗り換えるパターンなどがありますが、時間的にはいずれも1時間20分前後。木更津駅から海までは1km少々しかありませんので、電車釣行も楽々なのです。 ちなみに駅に近い鳥居崎海浜公園までは1.4kmと、若者なら歩ける距離。路線バスもありますが、少額ですのでタクシーの利用がおすすめ。電車での釣行は、特に都心部で肩身の狭い思いをする危険もありますが、釣り場でビールが飲めるのは最高ですよね。 自動車で行く方法 荷物もありますし、可能であれば自家用車をおすすめします。都心からなら、アクアライン経由で1時間かからずに木更津エリアへ。木更津で人気の釣り場は、駐車場完備のところが多く、自家用車でも安心して出かけられます。 ほぼいい事ずくめの自家用車釣行ですが、デメリットもあります。ビールが飲めないことと、高速料金が以外とバカにならないこと。東京都心から木更津まで、ETCありなら約2,500円ですが、なしだと約5,300円(取材時)と、それなりの料金です。 初心者や家族連れも楽しめる 木更津エリアは初心者、家族連れに優しい釣りスポット。メジャースポットである呑堀港、木更津港、鳥居崎海浜公園、潮浜緑地公園など、全て無料の駐車スペースとトイレが完備されています。特に女性には必須の条件ですよね。 また、せっかく木更津へファミリーフィッシングへ来たものの、予想外の雨。こんな時、大人同士の釣行なら多少の雨は無視出来ますが、子供連れではそうは行きませんよね。そんな時は慌てずに目的地を木更津港から車で15分の「フィッシュランド丸宮」へ変更です。 フィッシュランド丸宮は年中無休のドーム型釣り堀。70cmオーバーの巨鯉とのビッグファイトも楽しめる、本格釣り堀。小さい子用の金魚釣りもあって、家族全員が満足出来そうです。 木更津ではどんな釣りが楽しめるか 次は木更津エリアで楽しめる釣りの種類について見てみましょう。 干潮時はルアー釣り 陸っぱりから、船から、沖堤から、ルアーでシーバスやタチウオを狙うにも木更津はうってつけの釣り場。生き餌ではなく疑似餌(ルアー)を使って行うルアー・フィッシングなら、女性や子供さんでも抵抗が少ないでしょう。釣った魚を食べる場合も、胃の中に生き餌が入っていない疑似餌の方が抵抗のない人が多いです。 木更津には、ならではのルアー・フィッシングがあります。木更津エリアは盤洲干潟に代表されるように、干潟が点在する水深の浅い海。浅い海で干潮時を狙って行うルアー・フィッシングと言えば、ウェーディングです。 胸まである長靴のような形状のウェーダーと呼ばれる専用の防水ウェアを着て、水に入りながら釣りをするのがウェーディングです。ある程度岸から離れると、周囲360度が水に囲まれた非日常的な風景に。水面は目線のすぐ下で、海と自分の一体感には素晴らしいものがあります ただしウエーディングは危険と隣り合わせ。近くを通る船が起こす大波をかぶったり、ウェーダーに水が入って流され漂流したりといった事故は、即、命にかかわります。きちんと指導を受け、十分な準備をし、必ず信頼できる釣りパートナーと複数名で行いましょう。 満潮時は投げ釣り 満潮時を狙って、投げ釣りを楽しみましょう。木更津の海では、どこから投げてもキス・カレイなどが釣れるポイントだらけ。ちなみに満潮時をおすすめするのは、満潮時は水深も深くなり大物も岸に寄ってくることが多く、同じ飛距離の人でも釣果に差が出るからです。まして木更津は水深の浅い海。干満による影響はより大きくなります。 ただし魚種によっては満潮時がピークとならないのが、釣りの面白いところです。例えばキスやアジ。これらは完全に満潮になって潮が動かない状態、「潮止まり」では釣れなくなると言われています。キスは潮が動いている時に食いが良くなるため、潮が満ちていく途中、引いていく途中にこそ釣るべき魚。 続いてハゼ。ハゼは元から浅場にいる魚のため、満潮で岸に寄るのを待つ必要がありません。さらに、実はハゼは満潮時には食いが良くないのです。ハゼを投げ釣りするなら、干潮時か、干潮からの上げ潮のタイミングが良いですね。 ほかにも魚種によっていろいろなタイプが存在します。ぜひ木更津の海で、実体験から発見してみましょう。 東京湾の船釣り 木更津には釣り船屋が多く、船釣りが簡単に楽しめます。木更津は東京湾の内湾に位置しているため、江戸前の食べて美味しい魚が釣れます。初心者や未経験の方には、釣船と言ってもサービス内容がイメージしにくいかもしれません。JR木更津駅西口より徒歩15分の釣り船宮川丸さんを例にみてみましょう。 まず運行内容は沖堤防への渡し船と、船から釣る遊漁船の2種類があります。船釣りを楽しむ遊漁船も、仕立船と乗合船の2種類に分かれています。仕立船とはいわゆる貸切船のこと。 貸し切りですので、ある程度自分たちの都合で融通が利く部分もありますが、必要乗船人数を集めるのが難しいところ。よほどのベテランでなければ何もかもを黙って船長さんに任せた方が無難ですし、ここは乗合船をおすすめします。 乗合船は、何をどんな釣り方をするかを先に決めて出港します。ポイントによって釣れる魚種や手法が決まるからです。宮川丸さんではシロギス乗合、イイダコ乗合、エサメバル乗合などいろいろな便がありますが、初心者におすすめなのがLT(ライトタックル)アジ乗合。 プランクトン豊富な東京湾のアジは脂が乗って非常に美味。シンプルな仕掛けとエサだけでライトに攻められ、初心者にも数釣りが期待できます。始めての船釣りなら、こちらをおすすめします。 初心者におすすめの釣り堀もある 木更津エリアは釣り好きの人が多いからか、魅力的な釣り堀がいくつもあるようです。初心者の人や船酔いする人は釣り堀のほうが安心して楽しめるかも知れません。 上の方で紹介したフィッシュランド丸宮は、3種類のテーマの違う釣り池で家族全員が楽しめる大型釣り堀。釣った川魚を持ち帰れる釣り池もあるので、持ち帰って水槽で買ってみるのも面白いですね。 フィッシュランド丸宮から山の方に車で20分少々進んだところにあるのが、磯源フィッシングパーク。ここは丸宮とは雰囲気がガラッと異なり、山間の渓流でイワナやヤマメ、ニジマスなどの渓流魚を釣って楽しむことができる釣り堀です。 別料金ですが釣った魚をその場で炭火を使い串焼きにしてくれるのもうれしい。特にお子さんには、自分で釣った魚を、その場で焼いて食べるというのは、大切な食育につながることでしょう。清流小糸川の美味しい湧き水も持ち帰り自由です。 木更津の主な釣り場について 最後に木更津の主な釣り場を紹介します。どこも人気で、釣果も上がっている釣り場ばかりです。 水深がある木更津港 全体的に水深の浅い木更津エリアですが、大型船が入る木更津港と、大型船の通り道に関しては水深が深くなっています。そのためこのエリアでは周囲と比べて型の良いハゼ、カレイ、スズキ、アナゴなどが釣れるのです。木更津港・内港でおすすめの釣り場は、木更津内港公園です。 無料の駐車場ときれいなトイレ、自動販売機があり、柵もあるので子供連れでも安心して釣りが楽しめます。サビキ釣り、投げ釣り、ちょい投げ釣りなどで狙いましょう。 干潟が出現する呑堀港 アクアラインの千葉側のたもとからすぐの位置にあるのが、呑堀港(新町船溜)。干潮時には干潟が露出し、ミオ筋と呼ばれる舟が通るために作られた道が現れます。実はこのミオ筋こそがシーバスの回遊ルート。 干潮時にミオ筋をウエーディングで攻めることで、大型のシーバスが狙える人気スポットになっています。残念ながら満潮時はミオ筋が出ておらず、釣果は期待できません。 公園や堤防等の釣りポイントもある 木更津港沖に位置する約3kmの木更津沖堤防は、東京湾の全魚種が釣れると言われるほど魚影の濃い釣り場で、関東一帯からファンが通う人気スポット。木更津はこの堤防の他、釣りのできる公園も多数あり、堤防・公園の釣りスポットの充実したエリアになっていいます。 たとえば木更津港内だけでも、内港公園、鳥居崎海浜公園、中の島公園、木更津潮浜緑地公園、これらがズラッと連続して所在しており、すべてで釣りが楽しめるのです。さすがにこのような港は少ないでしょう。こういった公園は木更津港外にも複数整備されていて、釣りファンの人気を集めています。 木更津は初心者でも楽しめる釣りスポット 木更津は、安全で釣りやすい釣り場が多いだけでなく、釣り堀まで充実した、釣り初心者のためにあるようなエリアです。都心からも日帰り釣行が十分にできる立地でもありますし、これから釣りを本格的に楽しみたいと考えている方には、とてもおすすめできる釣りスポットです。釣りたい魚、釣りたいスタイルを決めたら、釣り竿を持って木更津へ出発しましょう。 RELATED POSTS 関連記事一覧 筋トレ効果が出始める期間を知ろう|筋トレの目的別効果も大公開 | 2020.04.06 人気の「ダンベルスクワット」で鍛えよう。正しいフォームや効果とは | 2020.04.06 男性用の白髪染め初めての方は必見|どこから見ても隙のない男へ | 2019.09.05