投資信託運用会社の役割を知りたい
投資信託には投資信託を販売する販売会社、投資信託を運用する運用会社、お金を管理する受託会社の3社から成り立っています。
投資信託運用会社が注目されるようになっています。上手く活用することによって、初心者であっても効果的な投資をすることが可能になります。投資信託運用会社を効率よく活用するためには、投資信託運用会社がどのような業務を行っているかについて把握することが肝要です。
投資信託運用会社とは
投資信託会社とはどのようなものなのでしょうか?投資信託会社は投資家から預かった資金を運用することを行っています。投資信託会社は投資信託委託会社、運用会社、投資信託会社とも言われています。投資家か預かった資金を運用することによって利益が出た場合には手数料を差し引いた金額投資家に還元することを行っています。
投資信託運用会社は投資家初心者の方におすすめです。なぜならば、自分の資金をプロの方が代行して投資活動をしてくれることになりますので、比較的効率よく資金を運用することが出来るようになるからです。しかしながら、投資信託運用会社に手数料を支払う必要がでてきますので、少ない投資金額の場合にはそれほど多くの利益が出ないという部分も出てきてしまいます。
投資信託運用会社の主な業務
投資信託運用会社の主な業務は投資信託の作成をすることとファンドの運用指図にあります。また、投資信託運用会社は信託約款の作成・締結・届出や目論見書の作成も業務として行っています。
投資信託の作成
投資信託運用会社は投資信託を作成することによって、主として証券会社、銀行、郵便局などに販売を依頼することをしています。
ファンドの運用指図
投資信託会社は一方で、ファンドの運用指図も業務として遂行しています。運用指図をすることによって投資信託運用会社が受託者の信託銀行に有価証券の売買が効果的に行われるように指示していきます。運用のプロの目から見た指図ですので、大きな効果が期待されるものです。
信託約款の作成・締結・届出
投資信託運用会社は信託約款の作成・締結・届出を行うこともしています。投資信託の約款は、投資信託運用会社と信託銀行との間で締結される信託契約の条項のことで、投資信託を運用・運営するための基本的な取り決めがそれによって定められることになります。約款は投資信託ごとに作成され、その内容は金融庁に届出されるルールになっています。
目論見書の作成
投資信託運用会社は目論見書の作成を投資家のために行っています。目論見書とは、投資信託の投資判断に必要な重要事項を説明した書類で、投資信託を購入する前に必ず投資家に渡されるものです。投資家はその内容を十分に吟味した上で投資をするかについての最終判断をすることになります。投資家にとって魅力的なものになるように投資信託運用会社は十分な精査の元に目論見書を作成しています。
投資信託の流れについて
投資信託の流れはどのようになっているのでしょうか?投資信託は投資家が投資信託を購入することからスタートします。投資家から得た資金は投資信託銀行がその管理を行うことになります。銀行で管理された資金に対して、投資信託会社は運用指図を行っていきます。
投資家が投資信託を購入する
投資家が投資信託を購入することが出来るのは、証券会社、銀行、保険会社、郵便局、信用金庫・信用組合、農協などになります。これらの機関は、投資信託の販売の他に目論見書の提供、募集・販売、換金および収益分配金や換金代金、償還金の支払いなどを行っています。
信託銀行は資金の保管管理をする
投資家からの資金の管理は投資信託銀行が行うことになっています。投資信託銀行は販売会社から引き渡された資金を保管、管理し、計算の事務を公正におこなっています。信託財産の名義人としての機能も投資信託銀行は果たしています。
投資信託の流れ |
投資家が投資信託を購入 |
信託銀行による資金の保管管理 |
投資信託運用会社による運用指図 |
日本の主な投資信託運用会社
日本にはどのような投資信託運用会社があるのでしょうか?日本の場合には銀行系の投資信託運用会社、証券会社系の投資信託運用会社、保険会社系の投資信託運用会社が存在しています。それぞれの投資信託運用会社ごとに特徴がありますので、十分に比較検討して見て自分に最適な投資信託運用会社を選ぶようにすることがおすすめです。
銀行系の投資信託運用会社
銀行系の投資信託運用会社は多くのものがありますが、いわゆるメガバンクと言われている銀行系列の投資信託運用会社は多くの特典がありますのでおすすめです。いくつかの銀行が行っているサービスについて紹介していきます。
三菱UFJ国際投信
三菱UFJ国際投信は、2015年に三菱UFJ投信と国際投信投資顧問が合併して誕生した投資信託運用会社です。日本最大のファンドであったグローバル・ソブリン・ オープン、ネット証券向けローコストインデックスファンドやETF、確定拠出年金向けファンド等、幅広い商品を手がけていますので、自分の投資イメージに合わせた資金の運用を投資家は行うことができます。
三井住友アセットマネジメント
三井住友アセットマネジメントは、日本の3大メガバンクのひとつ三井住友フィナンシャルグループの傘下の投資信託運用会社です。投資信託、投資顧問の両方を扱っており、特に投資顧問において強みを持っているのが特徴です。海外にも拠点を置き、海外でも事業を行っているので幅広い投資活動が可能です。毎日、複数の「マーケットレポート」を発信していますので最新情報を入手しやすいというメリットもあります。
証券会社系の投資信託運用会社
証券会社系の投資信託運用会社も人気を集めていますし、その種類も非常に多数ありますが、やはり大手と言われている投資信託運用会社を活用する方がリスクを最小限にすることができますのでおすすめです。
野村アセットマネジメント
野村アセットマネジメントは、運用残高52兆円「2018年3月末」をかかえる、国内最大手の投資信託運用会社です。運用残高が非常に多いので、ローリスクでの資産運用が可能になるということで多く人が活用しています。HP上でお金やライフラインについて詳しく説明しているので資産運用について色々知りたい方は一度目を通しておくと良いです。
大和証券投資信託委託
大和証券投資信託委託は、大和証券グループ本社の子会社になります。大和投資信託は1959年の設立以来、時代を先駆ける創造的商品を数多く提供。投資信託の分野においては日本でトップクラスの運用資産残高を築いていますので、初心者の方でも安心して活用することが出来る投資信託運用会社です。
保険会社系の投資信託運用会社
保険会社系の投資信託運用会社も新しい運用方法を取り入れることに対して積極的であるということで人気を集めています。やはり、大手と言われている保険会社系の投資信託運用会社を活用するようにすることがおすすめです。
ニッセイアセットマネジメント
ニッセイアセットマネジメントは、日本生命保険子会社に相当する資産運用会社です。1995年に「ニッセイ投信株式会社」設立。1998年に「ニッセイ投資顧問株式会社」と合併し「ニッセイアセットマネジメント投信株式会社」に改称し、2000年に現在の社名に変更されました。証券投資信託委託業務と投資顧問業務を行い、海外資産運用会社と業務提携もスタートさせています。海外展開も可能ということで非常に魅力的な投資信託運用会社となっています。
東京海上アセットマネジメント
東京海上アセットマネジメントは投資信託の運用、投資顧問業務を行う資産運用会社です。個人投資家の資産形成に役立つ商品を開発することを目指しています。個人投資家のための資産運用に力を入れているということもあって、特に個人投資家に人気を集めています。
投資信託を行う際に、会社レベルでの投資と一緒に投資活動を行うことになると個人投資家はややもすると気後れしてしまうことも考えられますので、個人投資家専用の投資信託プランは非常に魅力的なものです。
投資信託運用会社の選び方
投資信託運用会社の選び方はどのようにするのがいいのでしょうか?大手と言われている投資信託会社であれば一般的には問題ないということもできるのですが、内容も知らずに投資活動をゆだねてしまうことは非常に危険なことです。
一般的に投資信託による投資活動はリスクが少ないとは言われていますが、全くリスクが無い訳ではありません。きちんと内容を精査することが必要です。また、自分の投資理念にマッチしたものなのかどうかあらかじめ確認しておくことが必要です。しかし、投資のプランは非常に魅力的であってもこれまでも投資に対する運用実績が全く無いような会社の場合には注意が必要になります。
過去の実績が非常に重要なポイントになりますので、これまでの運用実績はしっかりと確認すべきです。また、どれだけの運用資産を会社が現状で保持しているかも確認しておくことが必要です。運用資産が少ない会社はその分運用に対するリスクが大きなものになってしまうことが多いからです。
また、最低金額としてどのくらいの学から運用をすることが出来るのかを確認しておくことが必要です。また、自分の投資の目標とマッチした投資信託であるかについても確認しておくようにするといいでしょう。投資はすべて自己責任でおこなうものですので、後から後悔をしないようにしっかりと投資信託会社を吟味しなくてはなりません。
投資信託運用会社を選ぶときのポイント
投資信託引用会社を選ぶ際には以下のポイントを確認してみることがおすすめです。
- 運用理念や投資哲学に共感・納得できるものかどうかについて。
- 投資対象の選定過程が明確に示されているかどうかについて。
- 運用体制や運用担当者の経歴は開示されているかについて。
- 過去の運用成績はどうか(リスクやリターン、運用効率など。直近の運用成績が年間20%を超える運用会社が理想的です)。
- 最低金額が自分の予算にあっているかについて(1口の最低金額は数万円から数千万円まで会社によって異なってきます)。
- 自分の運用目標と合致しているかについて。
上記のポイントについて一つでもマッチしないという場合には投資を回避するという選択も考えてみてもいいでしょう。投資信託会社が行っているセミナーに参加してみて、必要以上の勧誘を受けてしまって、断りにくいような状態になってしまうという事もあります。予めポイントをおさえておけばしっかりと自分の意志で断ることができます。
投資信託運用会社にかかる手数料について
投資信託会社には手数料を支払うことが必要になります。どの程度の手数料が必要になるのかもあらかじめ確認しておくようにするといいでしょう。利益から手数料を引いた差額として自分がどの程度の収益を得ることが出来るようになるかを把握しておくようにしましょう。併せて、収益については納税の義務もでてきますので、その点も合わせて確認してみましょう。
良い投資信託運用会社のチェックの仕方
投資信託運用会社の評判はネットなどで調べることが可能なので、それを確認してみることも重要です。先ずは、目論見書や運用報告書などの開示資料をチェックしてみて、妥当な内容であるかを調べて見ることが肝要です。あまりに無謀はプランは言うまでもありませんが敬遠すべきです。
運用会社のホームページもチェックしておきましょう。誠実な対応をサイトで謳っているかを確認してみるといいでしょう。投信評価会社(モーニングスターや投信まとなびなど)のホームページをチェックしてみると忌憚のない評価を知ることができます。更には運用会社主催のセミナーに参加してみると運用会社の実体を実際に自分で確認することが出来るようになるはずです。
セミナーに参加した際に、投資信託の内容を自分が納得いくまで質問してみることがおすすめです。特に運用指図の内容については、投資後の利益に大きくかかわってきますので、確認することが必要です。
投資信託についての良し悪しを判断する場合には、一定の知識が必要になります。書籍などを購入して、投資に関する基本的な知識を身に付けておくようにすることがおすすめです。投資を実際に行っている仲間からのアドバイスや助言も大きな意味をもってきますので仲間がいる場合には情報をもらって見てもいいでしょう。
避けたい投資信託運用会社の選び方
どのような投資信託運用会社は避けたほうがいいのでしょうか?例えば以下の様に投資信託運用会社を決めてしまうとトラブルに巻き込まれてしまう可能性が出てきてしまいますので、注意が必要です。
セミナーに参加してみて、運用会社の経営陣や社員の話をすべて好意的に鵜呑みしてすぐに購入を決めた、あるいは直近の運用に関する成績がとても良かったので、運用哲学やプロセスなどを確認せずに購入を決めてしまった。
自分の資産を預けて運用を任せるのですから、十分に投資信託の内容を確認しなくてはなりません。仮に損失がでてしまっても、元本保証されないことになりますので、自分の資産を守るという感覚でしっかりと内容を確認することが必要です。
投資信託の内容について不明の点がある場合には遠慮なく相談してみるべきです、相談してみて、自分がその回答について納得できないのであれば、投資を回避するようにすることも必要です。
投資信託を購入するまでの流れ
投資信託を購入するまでの流れはどのようにとらえておくのが良いのでしょうか?投資信託の内容で問題ないということになれば、投資活動自体はそれほど煩雑なものではありません。
まずは、投資信託が購入できる証券会社・銀行の口座を作成することが必要です。次に、口座に資金を入金すし、最後に投資信託を購入するという流れになります。1回自分が購入すると決めた投資信託を、毎月一定の金額を積み立てていくようにするのがおすすめです。最初はネット系の証券会社(楽天証券など)で購入すると、気軽に投資を始めることが出来るようになりますので、おすすめです。
投資信託で利益を上げるためには投資信託運用会社の運用指示が重要
投資信託を行う際には利益を求めて行うことになりますが、効率よく利益を上げていくには、投資信託運輸会社の運用指示が大きな意味をもってきますので、投資信託運用会社を選ぶ際には特に運用指示の内容を十分に精査してみるようすると良いでしょう。
また、どんなに優れた運用指示であっても自分の資金力にマッチしたものでなくては投資活動を続けていくことが出来なくなってしまいますのでその点もしっかりと確認しておくことが肝要です。