腕立てアプリのおすすめ3選|上手に活用して筋トレを継続させよう

腕立てアプリのおすすめ3選|上手に活用して筋トレを継続させよう

2019.03.02

Share :

手軽な筋トレの一つの腕立て伏せ

自身の筋トレメニューの中に、腕立て伏せを取り入れている人も多いのではないでしょうか。腕立ては、特別な器具を必要とせず、自宅で手軽に行えるトレーニングのひとつです。シンプルながらも、さまざまな部位が鍛えられ、健康への効果も期待できます。

そんな腕立て伏せをより専門的に、そしてモチベーションを上げながら取り組むためには、腕立てアプリがおすすめ。このページでは、腕立て伏せの効果や筋トレにアプリを使うメリット、おすすめの腕立てアプリを解説していきます。

「運動不足を解消したい」「もっと効率的に鍛えたい」という人は、ぜひ本記事を参考にして、腕立てを日々の生活に取り入れてみてください。

腕立て伏せの効果

まずは、腕立て伏せの効果について見ていきましょう。腕立て伏せは、胸、肩、二の腕などを鍛えるために、効果的なトレーニングです。同時に体幹なども鍛えられます。また、健康効果も期待できるので、筋力増強以外にも役立つといえるでしょう。こうした腕立て伏せの効果について、詳しく紹介していきます。

シンプルだが効果は大きい

腕立て伏せで鍛えられるの体の部位は、大胸筋です。大胸筋をわかりやすくいえば、胸の筋肉のこと。この部位を鍛え上げることで、男らしい肉体を完成させることが可能です。三角筋という肩の筋肉も鍛えられ、理想的な逆三角形ボディの実現には、無視できない部位です。

また、上腕三頭筋という二の腕の筋力アップにも効果的です。他にも、体幹や下半身にもアプローチ可能。力こぶを作るためには、腕立て伏せよりも、別のトレーニングがおすすめですが、シンプルなトレーニングでさまざまな部位を鍛えられます。

ストレッチ効果や健康への効果もある

体の各部位の筋力アップに貢献できるだけではなく、ストレッチ効果を得られることも、腕立て伏せのメリットです。また、ダイエットや代謝アップ、腰痛などにもアプローチできる効果も。

もちろん、1回やっただけでは効果を実感することは難しいですが、長期的に続けることで、自身の体の変化に気づけるでしょう。

筋トレにアプリを使うメリット

腕立て伏せのような筋トレは、アプリを利用することで、より本格的に行える可能性が高まります。アプリによっては、メニュー作成も可能で非常に便利です。また、記録を取ってくれる機能があれば、モチベーションも上げられるでしょう。このような筋トレに、アプリを使うメリットを徹底解説していきます。

専門知識を学び正しく筋トレを行える

筋トレのアプリのメリットとして最初に挙げられることは、コストパフォーマンスに優れているところです。ジムに通うことなく効率的な筋トレが可能なため、大変便利なサービスだと評判です。さらにアプリの監修を、筋トレのプロフェッショナルが担当していることもあり、筋トレの知識も深められます。

もちろん、無料のアプリであれば、途中で利用停止しても問題ありません。また、自分にマッチしたメニューを作ってくれる便利なアプリもあります。何よりも、自分の家にいるだけで、専門的なトレーニングができることは魅力です。

モチベーションアップにつながる

アプリによっては、筋トレの自動カウント機能があり、その記録も残してくれます。筋トレにおいて「何回できるのか」という目安は、モチベーションを上げるために必要不可欠。筋トレが長続きしない悩みを持っている場合は、アプリは非常に有効です。

おすすめの腕立てアプリを紹介

腕立てアプリには、回数をカウントできる「Runtastic」や、長続きに導く「365日 腕立てアプリ」、仲間と挑戦できる「みんチャレ」というおすすめのアプリがあります。それぞれの特徴について、細かく見ていきましょう。

自動で腕立てのカウントもしてくれる「Runtastic」

「Runtastic」という腕立て伏せのアプリは、自身でトレーニングレベルを選択できるサービスです。それだけでなく、自分の顔や鼻をデバイスに近づけて、腕立てをカウントしてくれる機能もあります。

その内容を記録し、SNSでシェアすることもでき、モチベーションを高められるでしょう。このアプリは、App内課金で「目標設定機能」や「グラフ機能」なども利用できます。より快適に筋トレしたい人は、試してみてはいかがでしょうか。

【参照リンク:https://www.runtastic.com/ja/apps/pushups

腕立ての長続きをサポートする「365日 腕立てアプリ」

「365日 腕立てアプリ」は、文字通り、長期的に腕立て伏せを続けられるようなサービスです。自身で回数やセット数を設定できる機能や、カウントの記録も残せます。

また、カレンダーに腕立ての結果がキープされ、筋トレをさぼってしまいがちな人向けに、アラート機能を備えていることもメリットのひとつ。365日の腕立て伏せを実現したい人は、このアプリがおすすめです。SNSとの連携も、もちろん対応可能です。

【参照リンク:https://itunes.apple.com/jp/app/365%E6%97%A5-%E8%85%95%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E7%B6%9A%E3%81%8F%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC/id421608233?mt=8

三日坊主を予防できる「みんチャレ」

「みんチャレ」というアプリは、厳密には、腕立て伏せ専用ではありません。しかし、同じ志を持つ仲間とコミュニケーションしながら、筋トレできるメリットがあります。50のカテゴリーがあり、証拠写真の共有も可能。本名で参加しなくてもOKで、カレンダー機能も搭載しています。

筋トレ以外では、勉強する、早起き、体重記録、絵を描く、掃除・整理整頓、本を読む、仕事をする、貯金などのチャレンジの種類があり、使い方次第では、ライフスタイルを大きく変更することも可能。独りぼっちを回避して、みんなで挑戦したい人におすすめのアプリです。

【参照リンク:https://minchalle.com/

アプリを活用して腕立てを継続しよう

腕立て伏せは、自宅で手軽にできる筋トレのひとつです。専用器具などは、一切必要ありません。腕を上下に動かし体を支えることで、筋力アップを目指せるトレーニングです。大胸筋、三角筋、上腕三頭筋、下半身、体幹など、トータル的に体を鍛えられ、健康効果も期待できる優れた筋トレだといえるでしょう、

筋トレにアプリを使うメリットは、専門知識を深められ、モチベーションを上げられることです。アプリにはさまざまな種類があり、腕立ての自動カウント、長期間サポート、仲間とのコミュニケーション可能など、バリエーションも豊富です。いずれにせよ、筋トレアプリを利用すれば、出費を抑えられて、効率的に賢く筋トレができるといえるでしょう。

category

記事カテゴリー