キャンプに棚は必要?便利なラックを使って快適にキャンプを楽しもう

キャンプに棚は必要?便利なラックを使って快適にキャンプを楽しもう

2018.02.27

Share :

コーナンラックのメリット

整理整頓ができる

アウトドアはなにかと荷物や道具がかさばりがちですが、コーナンラックがあればきれいに整理整頓できます。調味料や食器類を置いたり、ランタンや器具を置いたりと使い方は多様。便利に荷物を整頓できるでしょう。 また、コーナンラックはアウトドアだけでなく普段使いも可能。自宅の庭でバーベキューを行うときなど、さまざまな場面で便利に活用できます。車庫やガレージでごちゃごちゃしがちな小物を、まとめてコーナンラックに置いて整理するのもあり。「道具や小物の置き場を探している」「アウトドアはつい荷物が多くなって、物の置き場に困る」という方におすすめのアイテムです。

持ち運びしやすい

コーナンラックは持ち運びしやすいことも特徴の一つ。薄く小さく折りたためるため、アウトドアにも便利に持ち運びできます。コンパクトに折りたたんだコーナンラックに紐やベルトを付ければ、バックのように持ち歩くことも可能です。 また、コーナンラックには段数の種類があります。ちょっとした小物置きに使用する場合は2~3段、食器や調理器具を置く場合は大きめの4段…など、用途に合わせて段数を選びましょう。いつものアウトドアの荷物にプラスして、コーナンラックを持参することで、細々としたアイテムをきちんと整理整頓できます。

お洒落に見える

コーナンラックは見た目の魅力の一つです。コーナンラックは、木製でとてもおしゃれ。アウトドアのスペースに置くだけで、一気におしゃれな雰囲気がアップします。さらに、収納ボックスやバスケットと組み合わせてアレンジすれば、よりすっきりと収納可能。組み合わせるのは、麻や天然素材などナチュラルなアイテムがおすすめです。 また、一概に木製といっても色合いはさまざま。ライトブラウンやオレンジブラウンなど、多彩コーナンラックが販売されています。いくつか購入して、その日の気分で使用してもよいでしょう。お気に入りのコーナンラックを探してみてください。

日常生活でも使える

コーナンラックは、屋外だけでなく屋内でも使用可能。リビングスペースや、ダイニングスペースに設置すれば、ちょっとした小物置き場ができます。日常生活でもさまざまな用途に使用できるため、利便性が高いといえるでしょう。コーナンラックはおしゃれなデザインが多いため、部屋のインテリアにもなりますね。 また、コーナンラックを屋内に入れる場合は、泥や土などを綺麗に拭き取ることを忘れずに行ってください。「一度地面についたものを屋内にいれるのはちょっと…」という方は、屋外での設置時にマットやシートを使用するとよいでしょう。

おススメのラックメーカー

大容量のキャプテンスタッグ

http://www.captainstag.net/ キャプテンスタッグは、アウトドア・レジャー用品を販売しているメーカー。使いやすさと購入しやすさを重視したアイテムが多く販売されています。キャプテンスタッグから販売されているラックは大容量。4段のラックは、さまざまなアイテムを整理できます。 また、コーナンと同様に木製であることも特徴の一つ。おしゃれなデザインで、アウトドアの気分がより一層盛り上がるでしょう。豊富なサイズが販売されているので、用途にあったラックが見つかるはず。ぜひキャプテンスタッグのサイトをチェックしてみてください。

コンパクトなコールマン

http://www.coleman.co.jp/ コールマンはアメリカのキャンプ用品販売メーカー。アウトドアを楽しむ人からの人気も高く「コールマンのアイテムを使用している」という方も多いのではないでしょうか。コールマンから販売されているのは、コンパクトなキャビネット。小さく折りたためるため持ち運びに便利です。 また、カバーがついていることが特徴。アウトドアは虫が多かったり、急に雨が降ってきたりもしますが、カバーがあれば安心です。大切なアイテムを外の環境からしっかり守ることができますね。「機能性を重視したい」という方におすすめです。

室内に最適なスノーピーク

https://www.snowpeak.co.jp/ スノーピークは、日本のアウトドア総合メーカー。ハイスペックな製品を数多く販売していることでも有名で「スノーピークのアイテムしか使用しない」というファンもいらっしゃいます。スノーピークから販売されているのは、コンパクトで室内の使用にも適しているラック。テントの中でも場所をとらず使用できるでしょう。 また、ラックの周りにメッシュのカバーがついていることが特徴。通気性を確保しながら、アイテムを整頓できます。洗い終わったあとの食器を乾かしたり、濡れた衣服を乾燥させる際にも便利に活用可能です。

軽量のユニフレーム

http://www.uniflame.co.jp/ ユニフレームは、日本のアウトドア用品メーカー。リーズナブルな製品が多いため、アウトドア初心者の方にもおすすめです。ユニフレームから販売されているのは、軽量のフィールドラック。スチールやクロムメッキが使用されており、とても軽いため簡単に持ち運ぶことができます。 また、ラックは網目状になっていますが天板を乗せることで多様な使い方が可能。一番上に大きめの天板を乗せれば、即席のテーブルにもなります。シンプルなデザインだからこそ、アイディア次第でさまざまな活用方法が生まれるのです。

コーナンラックのアレンジ方法

部分的にペイントする

コーナンラックにオリジナリティを出したい場合は、思い切ってアレンジしましょう。部分的なペイントは、とても簡単に行えるのでDIY初心者向け。ペンキや塗料ペンを使って、好きな場所にペイントしてください。 絵を描くのが得意な方は、オリジナルのデザインをペイントすることで、世界でたった一つのコーナンラックができあがります。また「不器用だからペイントは不安」という方は、型紙やテンプレートの使用がおすすめ。好きな色をサっと塗るだけで、綺麗な模様が仕上がります。さまざまな種類の型紙が販売されていますので、一度チェックしてみてください。

全体にペイントする

DIY上級者の方は、全体的にペイントしてみてはいかがでしょうか。色を変えたり、全体的に模様をつけることで、よりオリジナリティが増します。鮮やかなデザインでペイントすれば、コーナンラックを置いた周りも一気に華やかになるでしょう。 また、色や模様をつけるだけでなく、ビンテージ感を出すのもおすすめ。ブライワックスやワトコオイルをはじめとした塗料を使用することで、長年使いこまれたような味のある仕上がりになります。わざと傷をつくったり、ひび割れを出してビンテージ感を演出しましょう。きっと既製品にはない魅力が出るはずです。

ベルトを取り付ける

持ち運びに便利なベルトを取り付けて、アレンジすることも一つの手段。好きなカラー・デザインのベルトを取り付けることで、自分だけの個性を出せるでしょう。使用するアイテムは目を引く鮮やかなものがおすすめ。コーナンラックを組み立てたあとも、さりげなくベルトを垂らしておけば、とてもおしゃれに見えます。 また、ベルトはペイントなどとは異なり、だれでも簡単にアレンジが可能。好きなベルトを購入して取り付けるだけなので「不器用だからアレンジを諦めている」という方にも適しています。お気に入りのデザインのベストを探して、コーナンラックにアクセントをつけましょう。

100円ショップで買えるラックの材料

土台になるすのこ

100円ショップのすのこは、さまざまな使い方ができる便利なアイテム。DIYが得意な方であればすのこを使用してラックをつくることが可能。長さの異なるすのこを土台として組み合わせることで、簡単にラックを製作できます。すのこは1枚100円で入手できるので、材料費も抑えられますね。「自分だけのオリジナルラックをつくりたい」「ラックを節約してつくりたい」という場合には、すのこを活用してみてはいかがでしょうか。 また、すのこはラックの下に設置することで、ラック置き場にもなります。「お気に入りのラックを直接地面に置くのは嫌」「できるだけラックを汚したくない」という方におすすめです。

接着に必要なグルーガン

グルーガンとは、樹脂を溶かして接着する道具。工芸や手芸を行う際に使用することが多いアイテムです。ラックをつくる場合には、木材と木材の接着時に必要となります。ほとんどの100円ショップで販売されているので、入手しておきましょう。 また、グルーガンは熱が冷めるとすぐに固まってしまいます。一度接着すると、なかなか取れないので、作業はスピーディーに行うことが大切です。あらかじめ、組み合わせる木材を決めてからグルーガンを使用してください。はじめて使用する場合は、事前に不要な木材で練習しておくことをおすすめします。

隙間を接着する木工用ボンド

グルーガンを使いにくい細かな隙間に使用するのが木工用ボンド。木材と木材のわずかな隙間につけることで、ぐっと強度が増します。また、つくったラックが不安定な場合にも、木工用ボンドで補強することが可能です。 木工用ボンドを使用する際に注意したいのは、必ず丸1日乾かすということ。乾燥が不十分な状態は、接着が剥がれる原因になってしまいます。木工用ボンドをつけたあとは、風通しのよい場所で十分に乾燥させましょう。しっかりと乾燥させることで、接着力が高まりラックの強度がアップします。

雰囲気をだすリメイクシール

リメイクシールを貼れば、簡単に個性を出すことが可能です。リメイクシールには、ワンポイントのものからシート状のものまで、豊富なアイテムがあります。100円ショップにもさまざまな種類があるので、お気に入りの1枚を見つけましょう。 リメイクシールは、土台のシートから剥がしてラックに貼るだけで簡単に作業が完了します。綺麗に貼るコツは、できるだけ空気を抜くこと。空気が入ると、ポツポツと気泡ができてしまうので注意してください。片手でシールを貼った部分を抑えながら作業すると、空気が抜けて綺麗に仕上がります。とても簡単なアレンジ方法なのでぜひ試してみてください。

引き出しになるバスケット

バスケットをラックに置けば、便利な引き出しに。風で飛んでしまいやすい軽量のアイテムや、ゴチャゴチャしやすい小物を収納する際におすすめです。100円ショップでは、さまざまな種類のバスケットが販売されていますが、ラックの大きさに応じて購入することが大切です。購入前には、必ずラックの長さをチェックしましょう。 また、バスケットは取っ手が付いているものを選ぶと便利です。引き出しとして使用する際にも扱いやすく、バスケット単体でも持ち歩きやすいです。ラックとバスケットを組み合わせて、利便性を高めましょう。

お洒落なラックでキャンプを楽しもう

ラックは、アウトドアの際に便利に活用できるアイテム。さまざまなメーカーからたくさんのラックが販売されていますが、大切なのは「用途にあったラックを選ぶ」ということ。特徴や大きさを考慮しながら、自分にぴったりのラックを選びましょう。 また、ラックを自分でつくるのもおすすめ。ラックは100円ショップのすのこや、ホームセンターの木材を使用して簡単に製作が可能です。「オリジナルのラックが欲しい」という方は、ぜひDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

category

記事カテゴリー