見返りを求めない人は、余裕のある人が多く「憧れている」「自分もそうなりたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、見返りを求めない人に共通する性格や特徴について解説していきます。考え方を変えて、気楽に生きていきましょう。
見返りを求めない人の性格的な特徴
世話を焼くのが好き
見返りを求めない人の特徴として多いのが、世話を焼くのが好きということ。もともと他人の世話をするのが好きなので、相手からの見返りは求めていません。つまり「世話をしてあげたのだから、あなたも私に同じくらいのことを返して」という気持ちがないのです。
世話を焼くのは、単純に他人に協力してあげたいからであって、見返りを求めているわけではありません。自分の好意や善意だけで、他人を世話していることが多いです。また、世話好きな方は、他人のためになにかをすることが苦ではありません。
褒められても謙遜する
見返りを求めない人は、褒められても謙遜することが多いです。これは、その人が「して当たり前のことをしているから」と考えているため。その人にとって、他人になにかをしてあげることは当たり前であり、褒められるべきことではないのです。
そのため、他人になにかをしてあげたときも恩着せがましくありません。「あなたって、いつも親切よね」と褒められても、その人にとっては、それが当たり前なので「そんなことありませんよ」と謙遜することが多いです。
目立つことが苦手
全員がそうとは限りませんが、見返りを求めない人は目立つことが苦手な方が多いです。そもそも見返りを求めていないので、他人のためになにかをするときも、目立たないところで行います。
気づいたら乱雑になっていた書類が整理されていたり、散らかっていたスペースが整頓されていた経験はありませんか。そんなときは、もしかすると周りの誰かが見返りを求めずに、整理をしてくれているのかもしれません。そういった人は、決して見返りを求めているわけではないので「整理をしたことで、自分が目立ちたい」と思わないのです。
嘘をつかない
見返りを求めない人は、嘘をつかない性格の方が多いです。というのも、嘘は大抵、相手に悪く思われたくなかったり、自分を守るためにつくもの。また、自分をよく見せたいからと嘘をつくことも多いですね。
見返りを求めない方は、そもそも自分を嘘で塗り固めて守ろうとも、よくみせようともしません。損得で物事を考えていない方が多いので、嘘をつくことが少ないのです。いつもありのままの自分を見せているため、心にゆとりのある人が多いです。
愛情深い優しさがある
「見返りを求めない優しさを与えられる人は、本当に愛情深い人だ」と耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。見返りを求めない人は、相手からなにも返ってことなくとも、優しさを与えることができます。
相手からなにかしてもらうことを期待していないので「自分がしてあげたい」と思うことを素直に行動できるのです。たとえるのであれば、母親と赤ちゃんの関係が近いでしょう。母親は赤ちゃんからなにか返ってくるからと愛情を注いでいるのではなく、無条件の愛で赤ちゃんに接しているのです。もともと愛情深い優しさを持っている人は、相手に見返りを求めることが少ないです。
見返りを求めない人に共通する行動の特徴
人のために率先して行動できる
見返りを求めない人は、人のために率先して行動できます。自分の好意だけで、無償で行動できるのです。もちろん「自分がしてあげたんだから、相手もしてくれて当然」という考えはありません。
見返りを求めていないので、そもそも「人のために」とは考えていない方が多いです。「自分がしてあげたいから」「他人に協力してあげたいから」と自分の意志で、行動している人がほとんど。そのため、見返りがなくとも不満に思うことはありません。
受けた恩は必ず返す
「自分は見返りを求めていなくとも、受けた恩は必ず返す」というのも、見返りを求めない人に共通する行動。人になにかしてもらったときは、感謝をして恩返しするのが当然だと考えているのです。
今まで生きてきた人生の中で、たくさんの人から親切にしてもらっている分「自分もいろいろな人に親切にしよう」と考えている方も。そういった方は、人を選ばずに、誰にでも親切な行動ができます。
素直に感謝の言葉を口にできる
素直に感謝の言葉を口にするのは当たり前のこと。しかし、それをできていない方も多く存在します。「してもらって当たり前」と考えている場合は、特に感謝の言葉が出ないことが多いです。
見返りを求めない人は、些細なことにも感謝の気持ちを忘れません。毎日してもらって「当たり前」となっていることにも、しっかりと感謝をしています。また、してくれた人に感謝の気持ちをきちんと伝えます。素直に感謝の言葉を口にできれば、人間関係も円滑に築くことができるでしょう。
パートナーを束縛しない
恋人に「ほかの異性とは連絡を取らないで」「異性と二人きりで食事に行かないで」と束縛をしたことがある方は多いでしょう。これは「自分だけを見てほしい」という気持ちの表れでもありますね。
実は、見返りを求めない人は、パートナーを束縛しないことが多いです。「相手の自由を奪うことはしたくない」と考えている方が多いのです。自分本位ではなく、相手のことを考えられるのが、見返りを求めない人に共通する特徴だといえるでしょう。
人にどう思われようが気にしていない
見返りを求めない人は、人にどう思われているかをあまり気にしていません。他人に親切な行動をすると「これだけしてあげたのだから、相手は自分に好意を持ってくれているはず…」という気持ちが沸いてきますが、見返りを求めない人にはこの気持ちがありません。
そもそも自分の行動は、自分の意思で行っているものであり「誰かのために」「誰かに好かれたくて」しているわけではないのです。そのため、自分のした行動が相手にどう思われるかについては、あまり気にしていないことが多いです。
他人の失敗を許せる
見返りを求めない人は言葉を変えれば、他人に期待をしていません。そのため、他人が失敗しても「仕方ないよ」と簡単に許せてしまいます。
たとえ、自分が手伝ったことが失敗したとしてもあまり気にしません。「自分が手伝ってあげたのに、失敗するなんて…」と思うのは、他人に期待し、見返りを求めている証拠。見返りを求めていなければ、失敗も穏やかな心で受け止めることができます。
見返りを求めない人になる方法
人助けは自己満足と割り切る
人助けは「他人のため」だと思わずに「自己満足だ」と割り切りましょう。そうすることで「自分がしたいからやるんだ」と行動に移しやすくなります。
また、人助けという行動自体が自己満足と割り切っているため、見返りがなくとも不満な気持ちが出てきません。まずは、人を選ばずに率先して親切な行動をすることからはじめてみましょう。
損得で物事を判断しない
損得で物事を判断しないことも重要なポイント。見返りを求めてしまう人は、損得で物事を考えることが多いです。「自分がここで親切をすれば、あとから同等のことをしてくれるのでは…」と考えてしまうのです。
見返りを求めない人になるためには、この考えを捨てる必要があります。「親切は自分の好意で行っているのであり、他人になにかを求めているわけではない」と考えを改めましょう。
充実した生活を送る
充実した生活を送っていると、他人に求めるものも少なくなります。自分一人で満足しているため「誰かになにかをしてもらいたい」「他人になにかを与えてもらいたい」という気持ちがなくなるのです。
充実した生活を送るためには、一人でいろいろなことにチャレンジすることがおすすめ。新たな趣味を探してみたり、一人で読書を楽しむのもよいでしょう。仕事だけでなく、自分一人のプライベートも充実させることが大切です。
見返りを求めるのは恥ずかしいと認識する
見返りを求めるのは恥ずかしいこと。「あのとき〇〇をしてあげたんだから、恩返しをして」というのは、とても醜い行為ではないでしょうか。せっかく親切にしてもらっても見返りを求められると、嫌な気持ちになってしまう人が多いです。
「見返りを求めるのは、恥ずべき行為である」「自分がなにかをしたからといって、相手からなにかが返ってくるわけではない」ということを、しっかりと認識しましょう。
見返りを求めないことで気持ちを楽にしよう
見返りを求めると「せっかくしてあげたのに、なんで相手は返してくれないの」「自分の親切は無駄だった」と不満な気持ちが募っていきます。見返りを求める行為は、自分にとっても他人にとっても、気持ちのよいものではありません。
気持ちを楽に、余裕を持って生きるためにも見返りを求めるのをやめてみてはいかがでしょうか。考え方を変えるのは難しいことですが、まずは「損得で行動をしない」ことから意識してみましょう。