フィットするトレッキングシューズの選び方。快適に山登りを楽しもう

フィットするトレッキングシューズの選び方。快適に山登りを楽しもう

2018.05.07

登山を始めたいけど、どんな靴を選んだら良いのか悩んでしまいますよね。トレッキングシューズにはどんな種類があって、どんな特徴があるのかを知っていれば靴も選びやすくなります。自分がどんな山に登る予定なのか考えながら特徴をおさえましょう。

Share :

足にフィットするトレッキングシューズを見つけよう

これから登山を始めようと思ったら、まずはどんなシューズが良いか気になると思います。登山をする人にはおなじみのトレッキングシューズですが、初心者からしたらどんなものが良いのかまったくわからないもの。実際にものを見ても種類が豊富で迷ってしまいます。 登山する場所にあわせたシューズ選びも大事ですが、必ずして欲しいのは試し履きをすることです。しっかり試し履きをして自分にフィットするシューズを見つけましょう。

トレッキングシューズの種類

日帰り登山にはミッドカットトレッキング

日帰り登山ならば、ミッドカットトレッキングを選びましょう。ほどよく足首をサポートしてくれながらも、可動域が広くて動きやすいのがこのシューズの特徴です。ほどほどに安定感があり軽く柔らかいシューズで、多様に使えます。初心者の方はこちらのミッドカットトレッキングからシューズに慣れていくのがおすすめです。

中長期登山にはハイカットソフトトレッキング

ハイカットソフトトレッキングは足首まで高さがありしっかりサポートしてくれるので、中長期の登山に向いたシューズです。足首まわりをサポートしつつも柔軟性があり、足元も守ってくれます。登山にやや慣れてきた頃におすすめできるのが、このハイカットソフトです。

雪渓登山にはハイカットハードトレッキング

中長期の登山はもちろん、雪渓登山をするならこちらのハイカットハードトレッキングが良いでしょう。ハイカットなので足首周りまでがっちりサポートしてくれて、ソールが硬く足元の安定性が高いシューズです。重い荷物を持った登山や、足を挫きやすい人などはこのシューズを視野に入れると良いですね。 ただ、慣れていないと歩きにくい場合があります。購入する場合は登山での歩き方を知った上で、きちんと試し履きをしてフィットするものを選んだ方が良いでしょう。

雪山登山には4シーズンブーツ

4シーズンブーツは2000mクラスの雪山までカバーが可能で、アイゼンと呼ばれる金属製の爪が靴底に装着できるハードブーツです。アイゼンは雪山での滑落防止のために必須のアイテムで、これを装着するために靴底は硬く、靴先まで曲がらないようにできています。 多少寒くても平気ですが、厳冬となると4シーズンブーツでは少し厳しいです。雪山登山をしたいと思っている場合は、4シーズンブーツではなく厳冬期用の登山靴を選んだ方が安心できます。

初心者のためのトレッキングシューズの選び方

自分のトレッキングタイプに合ったものを

シューズを選ぶときは自分のトレッキングタイプにあわせたシューズ選びを心がけましょう。軽い日帰りハイキングなのか、足場の悪い場所や長時間の登山なのかで選ぶポイントが違います。 軽い日帰りハイキングならば歩きやすさを重視して柔軟性のあるローカットやミドルカットのもの、足場の悪い場所や長時間の登山ならソールが硬めで安定性のあるハイカットのものがおすすめです。どちらのタイプにせよ、きちんと試し履きするのはお忘れなく。 登山では急に天候が変わることもあります。雨によって足場が悪くなったり、足がぬれてより負担が大きくなるということもありますから、急な雨に降られたときのことを考えて防水性能や透湿性能の面も考慮した選び方をするとなお良いでしょう。

登山者を守る高い機能性のもの

登山をするにあたって、足のコンディションを保つのは非常に重要なファクターです。そのためにはシューズの軽さや安全性は欠かせません。シューズが重たければその分足への負担は大きくなります。もちろん、ただ軽ければ良いというものではなく、必要な安全性能がなければ意味がありません。つまり、シューズを選ぶときには軽さと安全性、耐久性のバランスが大事になるということです。 安全性という面において、防水透湿性も欠かせない要素です。夏場の暑い時期には思った以上に足は汗をかくもの。この時に透湿性能が悪ければ、足がふやけて皮がむけやすくなるなどのトラブルが起こりやすくなります。山での急な雨も足への大きな負担となるため防水性能も必須です。メジャーなメーカーなら大抵は問題ありませんが、あまりに値段が安いものは防水透湿加工がされてない可能性があるので注意してください。

トレッキングシューズのサイズの選び方

トレッキング用靴下を履いてサイズを測る

シューズを選ぶときに気になるポイントといえばサイズの選び方があげられるでしょう。シューズのサイズを選ぶときは、トレッキング用の靴下を履いてサイズを確かめましょう。シューズも大事ですが、トレッキング用の靴下も重要なアイテムですから、トレッキング用の靴下を履いた上でのシューズのフィット感じが大事になります。 靴下を履いてサイズを測ったら、そのサイズより0.5cm〜1cm大きめのものを選んで中敷きを出して自分の足と合わせてみてください。合わせてみたらはみ出る部分はないか、つま先側に余白があるかを確かめて履いてみましょう。

かかとに指1本分の隙間があるか確認する

シューズを履いたら必ず靴の先端につま先が触れるまで足をいれてください。その状態でかかとに指一本分の隙間があるかどうかを確認します。スムーズに指が入れば問題ありません。この指一本分の隙間がつま先側でのスペースとなってつま先を守ってくれます。 履いてみてちょっとでも気になるところがあれば、遠慮せずに他のシューズも試してみてください。自分にあったシューズを探すのに妥協は禁物です。せっかくの登山を最大限に楽しむためにもいろいろ試してみましょう。

店内を歩いて履き心地を試す

シューズを履いて気に入ったものがあれば、店内を歩いてみてさらにチェックを重ねましょう。履いたときは良くても、実際に歩いてみたら気になる部分があるということもありますからね。つま先側に足先が当たっていないか、かかとが浮いてしまわないかを確かめてください。 それも大丈夫そうでしたら、階段を歩いてみたり踏み台を借りて上り下りしてみるのも大事です。実際の登山は平地ではありませんから、上り下りの感覚もしっかり確かめてみましょう。

初心者向けおすすめのトレッキングシューズ

サロモン SALOMON トレッキングシューズ X ULTRA MID 2 ゴアテックス

こちらはトレイルランニングシューズの要素を取り入れたミッドカットモデルです。トレイルランニングとは森や山を駆け抜けるアクティビティのことで、この要素を取り入れることで軽快さを実現しています。高い安定性に加え、GORE-TEXが使われているアッパーが防水透湿効果を発揮して、年間を通しても快適な履き心地です。

モンベル mont-bell ツオロミー?ブーツ

ハイカットモデルで夏場の長期縦走や、トレッキングなどに最適なブーツです。横方向へのブレを防ぎ抜群の安定性をもちながらも、前方への屈曲性も妨げないという高い運動性能を誇ります。縦走とは山の山頂についたあとに下山せず、そのまま次の山へ向かうことをいいます。全天候に対応しているので、もちろん防水もしっかりされています。

ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ Verto S3K II GORE-TEX NF51611

冬期を除いた3シーズンに対応した軽量防水トレッキングシューズ。縦走登山での着用におすすめです。歩行の安定性を高めるCLADLEテクノロジーを採用し、足首を低めに設計して軽快な歩行感を追求しています。防水メンブレンはGORE-TEXなので防水性もあり、軽量さと耐久性を両立したテクニカルな仕上がりです。

キャラバン トレッキングシューズ C 1_02S

登山入門者が使いやすいように設計されたキャラバンシューズの代表的なモデルがこちらです。履き口まわりには柔らかいクッション材を使用し、足首を優しく包みこんでくれます。アキレス建部分は足首が動きやすいように浅めにカットされているので、登山靴入門者でも違和感なく履ける設計です。 悪路でもグリップ力を発揮するキャラバントレックソールや、インソールクッションシステムによって着地時の衝撃を吸収して歩行性能を高めています。低山はもちろんですが、富士山や屋久島トレッキングなどにも最適です。

トレッキングシューズで快適な山登りを

登山を始めるなら、トレッキングシューズは自分の足元を守って快適に歩けるようにサポートしてくれる心強い味方です。ですから、どんなシューズを選ぶかはその後の登山をどんなものにするかを左右するもっとも重要な要素と言えます。 いろいろな店舗に行ってたくさんのシューズを試し履きして、どれが一番自分にフィットするか探すのが登山の第一歩。その一歩を踏み出せたなら、あとはその先に続く登山道を素敵な相棒と共に快適に歩んで行けるはずです。

category

記事カテゴリー