ダンベルアームカールの効果とは
体を鍛える過程で1つのあこがれともいえるのが、きれいな力こぶではないでしょうか。そんなときに鍛えておきたいのが、上腕二頭筋です。上腕二頭筋を集中的に鍛えられるのが、1つの関節だけを使うアイソレーション種目に分類される「アームカール」です。 肘関節屈曲を中心に行うトレーニング全体を包括する言葉でもありますが、特に自宅でもトライしやすいのはダンベルを使った「ダンベルカール」です。バーベルを使ったものとどう違うのか、具体的にどう鍛えられるのか、詳しくチェックしてより効果的にトレーニングをしていきましょう。ダンベルのアームカールがもたらす効果
上腕二頭筋はTシャツなど、腕が露出される時期には特に注目が集まるポイントです。特に目に付く上腕二頭筋を集中して鍛えると得られる効果を知っておきましょう。上腕二頭筋の強化
上腕二頭筋は、上腕の前面から前腕の前面、つまり肘を曲げるときにかかわる筋肉の一群を、同時に鍛えていく筋肉トレーニング方法です。そのため、太くて逞しい二の腕のボディメイキングができるのが特徴です。特に男性の場合は、がっしりとした印象を与えやすくなるので、今まで以上にTシャツやタンクトップといった、腕の露出する服にメリハリがでます。 また逞しい腕にまで仕上げなくても、すっきりと引き締まった二の腕は見た目にも清潔感があります。そのため、ダイエットの一環として、体を引き締める目的にも最適です。上腕を使う筋トレ種目の記録更新
懸垂など、体を支えて腕の力が補助として働いてくれる種目が伸び悩んでいる、という人にもダンベルアームカールはおすすめです。筋肉量が増え、持久力をアップすることで、懸垂ができる回数が増え、今までの記録を超えることができるようになります。 また背筋を鍛えるラットプルダウンや、バーベルを使った筋肉トレーニングでの重量アップを目指す人にもおすすめです。モチベーションアップや、次の目標設定につながります。今以上に記録を伸ばしたい人は、取り組んでみてはいかがでしょうか。左右の筋力を均等に鍛えられる
左手と右手、利き手によって握力には差が出やすいものです。特に筋肉トレーニングの場合、片側だけ力が強いと、腕を均等に鍛えられないことがあります。バランスの取れた鍛え方をしたいときには、ダンベルの方がおすすめです。 バーベルの場合は、力の差によって左右に差が出てしまうが、ダンベルで鍛える場合には左右均等の力が得られるようになります。どちらか片方の腕だけ鍛え上がって太くなっていると、見た目的にも、筋肉量としてもバランスが取れていないため、格好悪く見えてしまう可能性があります。バランスの取れたトレーニングをするためにも、ダンベルカールの方がおすすめです。ダンベルを使った正しいアームカールのやり方
どんなに効果のあるトレーニングでも、正しいやり方でなければケガの元です。特にアームカールは腕の部分を鍛えるので、やり方をしっかりと知っておきましょう。1日10回3セットから5セット行う
筋肥大を目的にする場合は、負荷強度は最大筋力よりもやや軽いものを選び、レップ数は10~15回を目安にします。座った状態と、立って行う状態の2つが一般的ですが、腕に集中したい場合は座った状態の方がおすすめです。立って行うと姿勢を支えるための筋肉を刺激できますが、一方で腕への意識がおろそかになってしまうためです。 1.トレーニングベンチなど、しっかりとした椅子に腰かけ、両手にダンベルを持って体の横にぶら下げるように持ちます。2.手のひらは自分側、胸を張って姿勢を整えたら、まず片方の肘を曲げて、ダンベルをゆっくりと持ち上げます。息は吐きながら、肩の上あたりが持ち上げる目安です。
3.下ろすときは息を吐きつつ、これを交互に、ゆっくりと行っていきます。 反動をつけると、肘に余計な負担がかかってしまいます。あくまでフォームを崩すことなく、腕の筋肉だけを動かすことを意識することが重要です。 参考情報:https://xn--fdke1a6g.com/arm/entry274.html