山歩きはトレッキングシューズで 都会の日常から開放されて、いつもとは違う大自然の中で気分をリフレッシュするのに、山歩きはうってつけのアクテビティです。山歩きをする際には山道を歩くためのトレッキングシューズを用意しましょう。中でも軽くて丈夫な有名ブランド「ノースフェイス」のトレッキングシューズについてここではみていきます。 舗装をされていない、砂利道や岩がゴロゴロした斜面、苔や雨で濡れて滑りやすくなった道など、山道は思っている以上に怪我をしやすい環境です。日帰りで登れる初級者向けの山でも、一歩間違うと命の危険も伴います。大切な人と、楽しいトレッキングを楽しむためにも正しい知識と道具を準備して日頃のストレスから開放されましょう。 トレッキングシューズの基礎知識 トレッキングシューズという分野の靴についてなにが特徴なのかみていきましょう。 軽登山靴と言われる分野の靴 トレッキングシューズは自然の中を長時間歩き続けることや、足場の悪い道を歩くことを想定して設計された軽登山靴と言われる分野の靴です。 舗装道路用につくられたスニーカーでは、砂利道や濡れた川辺り、岩がゴロゴロした斜面など、自然の足場の悪さに対応することができないので、すぐに足を痛めたり、滑って転んだりと怪我をするリスクが高まります。 トレッキングシューズの種類 トレッキングシューズは足首を覆う高さによって、ハイカット、ミドルカット、ローカットの3種類に分類できます。 ミドルカットはソール(靴底)が柔らかめなので、岩場などが少ない無雪期の日帰りや一泊程度の山小屋泊に適していて、登山靴に慣れていくのに使いやすい一足です。 ハイカットは足首までしっかりと靴ひもでホールドされていることで足場の悪い登山道でも負担を軽減してくれます。重い荷物を背負いながら不安定な急傾斜や岩場やガレ場を歩く際でも、怪我やトラブルになりにくく、硬いソールが足もとを守ります。 ローカットはくるぶしが出る高さで、形状はスニーカーに近いです。グリップ力の強いソールを使用しているため、起伏の少ない自然散策やロングトレイルなどに適しています。 トレッキングシューズを選ぶときのポイント トレッキングシューズを選ぶ際に気をつけたいチェックポイントについてみていきましょう。 初心者はソールの硬すぎないミドルカットがおすすめ 本格的なトレッキングを行うときには、足首を保護してくれる「ハイカット」か「ミドルカット」で「ソール(靴底)が硬い」タイプを選びましょう。特にはじめてトレッキングシューズを購入するなら、ミドルカットのモデルで選ぶことをおすすめします。 ミドルカットのモデルなら、足首に余裕があるので、山歩きの歩き方に慣れるのに適しています。各社モデルも多くラインナップされていて、自分にあった一足を見つけやすいです。 靴の重さ トレッキングシューズは機能性が上がるほど重くなりがちです。ノースフェイスは軽量化に力を入れていて、機能性繊維ゴアテックスを採用。両足で約1kgとトレッキングシューズでは軽いつくりになっていて、それでいて機能性は十分にあります。 本格的な登山靴になると両足で2kg程度になるものもあります。降るときには靴の重さで自然と前へ歩き出せます。登りのときには初心者には靴が軽いほうが楽に登れます。自分の足にフィットしていれば重いトレッキングシューズもさほど気にならないので、試着で自分によく合う靴を選びましょう。 ソールの固さ トレッキングシューズの多くは環境の悪い中でも安全に歩けるように、硬くがっしりと足をサポートしてくれる設計になっています。一方で、ハイキングやトレイルランニング向けに山歩き用にしっかりとした作りながら、比較的に柔らかく扱いやすい商品も出ています。 初心者は柔らかいトレッキングシューズで足裏感覚やバランスを養い、山歩きに慣れることが上達の早道です。柔らかさと重さのバランスから考えると、日帰りのトレッキングや一泊程度の登山はトレッキングシューズがおすすめです。富士山登山までカバーできるしっかりとつくられたものを選ぶとオールマイティに長く愛用できます。 足にフィットしているか 登山靴を購入する際にもっとも重要なのは自分の足にフィットしているかが最重要ポイントです。試着の際に、つま先側に足を寄せて、軽く膝を曲げたときに、かかとに指が1本分が入るくらいがベストとされています。 必ず登山用の厚めの靴下を履き、試着したら軽く歩き回ってみて、足首、くるぶし、爪先、かかとに痛みや当たり、違和感がないか確認しましょう。靴下の厚さを変えたりインソールを変えることでフィット感の調節ができます。店員とよく相談することもあなたに合った逸品を見つけるコツです。 ザ・ノースフェイスのトレッキングシューズ ノースフェイスのトレッキングシューズのラインナップについて、山の登り方によって対応したシューズをみていきましょう。 ヘッジホッグファストパックライト II GORE-TEX ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ Hedgehog Fastpack Lite IIGORE-TEX メンズ ノースフェイスのローカットモデルで5色展開。低山の縦走やより長く、より遠くへ進むことを目的としたファストパッキングスタイルに適した軽量マウンテンシューズです。シューホールと一体化したシューレース構造を採用し、足を面で包み込むようなフィット感です。 全天候に対応するゴアテックス素材で防水性と透湿性を両立。シームレスメッシュのアッパーは軽快さを持たせています。トレイルランニングシューズのような軽さでありながら、独自技術クレイドル?ガイドテクノロジーをミッドソールに搭載し、長時間の歩行でも快適さを向上しています。ビブラム社のエクスクルーシブソールを装備し、歩くときの軽快感と安定感を両立しています。 ウルトラファストパックIIIミッドGORE-TEX ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ Ultra Fastpack III Mid GORE-TEX メンズ ノースフェイスのミドルカットモデルで、2色展開。反発力を高めた特殊EVA樹脂素材をミッドソールの中央に配置することで、より長い時間の長距離行動に対応する機能性を高めたロングトレイル用のトレッキングシューズです。デイリーユースからアウトドアシーンまで幅広くカバーし、防水透湿性素材ゴアテックスを使用。 さらに、高いグリップ性能を誇るビブラム社のメガグリップアウトソールとねじれを抑えるスネークプレートを採用し、安定した歩行をサポートします。天候への対応力を高たテクニカルな作りながら、シンプルで洗練されたデザインです。 ヴェルト S3K II GORE-TEX ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ Verto S3K II GORE-TEX メンズ ノースフェイスのミッドカットモデルで3色展開。冬期を除いた3シーズンに対応。縦走登山での着用におすすめする軽量防水トレッキングシューズ。歩行の安定性を高める独自技術CRADLEテクノロジーを採用。全体をバリスティックナイロンで仕上げ、負荷のかかる部分にスエードレザーを使用することで軽量化しています。 足首をやや低めに設計して軽快な歩行感を実感でき、履き口でのフィット感を高めています。防水機能には信頼性が高いゴアテックスを使用。滑りにくいビブラム社のアウトソールを装備。軽量さと耐久性を両立した仕上がりです。 エンデュラスハイク GORE-TEX ザ・ノース・フェイス トレッキングシューズ Endurus Hike GORE-TEX メンズ ノースフェイスのローカットモデルで、3色展開。独自配合のソフトなミッドソール素材を高い硬度の外殻で包み込むことで、優れたクッション性を維持しながら横ブレの安定感を向上させた、新しい2層構造のロングトレイル用シューズ。 靴の内側には、シューズ内の温度上昇や足へのダメージが発生するリスクを軽減する、速乾性の高い素材と、防水透湿性に優れるゴアテックス素材を採用。耐久性とグリップ力の高いビブラム社のアウトソールを装備。長時間の歩行やファストパッキングに対応する機能的な防水シューズです。 タウンユースしても違和感なし これまでみてきたように、ノースフェイスのトレッキングシューズはデザイン性が高く、カラフルな色使いや凝ったものが多いのが特徴です。なかなか忙しくて山歩きに出かけられないときにも、底の柔らかいノースフェイスのトレッキングシューズなら街歩きにも使えます。 タウンユースとして違和感なくおしゃれにも活用できるノースフェイスのトレッキングシューズ。本格的な登山にも対応したノースフェイスのトレッキングシューズを履いて日常から開放され、山歩きでリフレッシュしましょう。 RELATED POSTS 関連記事一覧 筋トレ効果が出始める期間を知ろう|筋トレの目的別効果も大公開 | 2020.04.06 人気の「ダンベルスクワット」で鍛えよう。正しいフォームや効果とは | 2020.04.06 男性用の白髪染め初めての方は必見|どこから見ても隙のない男へ | 2019.09.05