平均足とは、株やFXにおいてトレンドの流れを掴む上で非常に役立つテクニカル指標です。ローソク足と形がよく似ており、実のところその違いもよく分からないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、平均足はローソク足とは持っている性質が大きく異なります。特にトレンド転換など大きな利益を狙える場面で平均足は効果を発揮するので、知らないままでいるとせっかくのチャンスをうまくモノにできず、後悔することになることも。
そこで、今回の記事ではプロトレーダーも使っている平均足について詳しくご説明するので、平均足を使いこなせるようになってトレードのチャンスに強くなりましょう。
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。
この記事を書いた人
ファイナンシャルプランナー
児玉一希
プロフィール・所持資格
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が定めている、ファイナンシャルプランナー技能士の資格を有し、当サイトの監修活動を始め、相場情報のまとめやコラムを寄稿する活動なども行なっている。
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を
無料で配信しています!】
Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の
無料の株式投資マガジン「Trade Labo」
株式投資を無料で学べる「Trade Labo」の
独自解析メールマガジン
平均足(コマ足)とは?
平均足(コマ足)とは、ローソク足を基に、トレンドをとらえやすいような修正を加えた指標のことを言います。
見た目もローソク足とよく似ており、一見紛らわしいようにも思えますが、2つの違いを知れば目的に応じてうまく使い分けることができるでしょう。
では、ローソク足と平均足の違いはどこにあるのでしょうか?まず、お馴染みのローソク足は相場の値動きを忠実に表した形であり、チャート上も陽線と陰線が入り乱れています。
一方で平均足は、ローソク足から値動きのブレを排除し、シンプルな形状となっていることが特徴です。そのためチャートが素早くトレンドを把握できるような見た目となり、FXを始めとして、株やバイナリーオプションでも参考に使われております。
平均足はわかりやすく取っつきやすい指標であるため、初心者からプロトレーダーまで幅広く人使われている指標です。
平均足スムーズドとは?
平均足スムーズドとは、複雑な計算式で平均足をさらに平均化し、スムーズで滑らかな曲線に近づけたものと捉えておけば良いでしょう。
そうする理由は、ローソク足とは形に区別をつけることで比較がしやすくなる点、トレンド最中にだましの反転が減るのでよりトレンドの継続をフォローしやすくなる点にあります。
平均足とチャートの見方とは
平均足のチャートでは、トレンドの方向はもちろん、トレンドの勢いも捉えやすくなっているのが特徴です。トレンドの勢いを把握するには、直近の平均足の実体部がどれほど長いかが参考になります。実体部が長いのであればまだまだトレンドに勢いがある証拠。
ですが、実体部が短くなってきているならトレンドの勢いが落ちており、転換期に近いと考えられます。また、平均足のヒゲも要チェックです。ヒゲがトレンドの進行方向にのみ生えているのならそのトレンドは安定していると見ることができます。
これは例えば上昇トレンドなら、下向きのヒゲが無く、上向きのヒゲだけ生えているといった感じですね。
また平均足チャートでのトレンドが転換する予兆として、「コマ足」の形をした平均足が現れることがあります。コマ足とは実体部が短く上下にヒゲが伸びている形のことを指し、その名の通りコマのように見えるため分かりやすいでしょう。
平均足改良版とは
平均足は非常にわかりやすいチャートではあるのですが、それだけにだましが多いのが難点。そこでだましを減らせるよう平均足を改良したのが平均足改良版で、平野朋之氏が開発しました。
平均足改良版ではだましを減らすため始値と終値の平均を3本前から取っています。そのため相場の反映が少し遅くなりますが、確実なトレードができることが利点となります。
平均足のメリット・デメリット
平均足にはメリットもあればデメリットもあり、使いこなすうえではこれらをしっかり把握しておくことが大切です。
平均足のメリットとデメリットを以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
平均足の使い方のコツ
平均足をうまく使うコツは、頻繁にチャートに現れるパターンの読み方を覚えてしまうことです。
パターンは大きく8つに分けられるので、それぞれについて見ていきましょう。
陽線の連続
上昇トレンドを表しています。
陰線の連続
下降トレンドを表しています。
上ヒゲ陽線の連続
強い上昇トレンドを表しています。
下ヒゲ陰線の連続
強い下降トレンドを表しています。
陽線の下ヒゲ
上昇トレンドに陰りが出てきたことを表しています。
陰線の上ヒゲ
下降トレンドに陰りが出てきたことを表しています。
実体が前の足よりも短くなる
相場が気迷い状態であることを表しています。
上下にヒゲが出る
こちらも相場が気迷い状態であることを表しています。
見慣れていないと複雑に感じるかと思いますが、それぞれ同じ形が上に出ているか、下に出ているかしか違いがありませんので、難しく捉えなくても大丈夫です。
平均足の計算方法
ちょっと複雑ですが、平均足がどのような計算式で成り立っているか知ることでより理解を深めることができます。
平均足に使う値は始値・高値・安値・終値の4つで、それぞれの計算方法は以下の通りです。
始値 = (一本前の始値(平均足) + 一本前の終値(平均足))÷2
高値 = 高値(ローソク足)
安値 = 安値(ローソク足)
終値 =(始値(ローソク足)+高値(ローソク足)+安値(ローソク足+終値(ローソク足))÷4
さらに、平均足スムーズドの計算式もご紹介します。しかし、この指標は計算式がかなり複雑なので、大まかな概要だけ理解していれば十分です。
平均足スムーズドを計算するには、まず平均化四本値を出し、次に平均化平均足を計算、そこから平均足スムーズドを算定という順序を踏みます。
平均化四本値の計算式(平均足の四本値を使用)
- 平均化始値 = 平均足始値の平均
- 平均化高値 = 平均足高値の平均
- 平均化安値 = 平均足安値の平均
- 平均化終値 = 平均足終値の平均
平均化平均足の計算式
- 平均化平均足始値 =(1本前の平均化始値+1本前の平均化終値)÷ 2
- 平均化平均足終値 =(平均化始値+平均化終値+平均化高値+平均化安値)÷ 4
- 平均化平均足高値 = 平均化始値、平均化高値、平均化終値の最大値
- 平均化平均足安値 = 平均化始値、平均化安値、平均化終値の最小値
平均足スムーズドの計算式
- 平均足スムーズド始値 = 平均化平均足始値の平均
- 平均足スムーズド高値 = 平均化平均足高値の平均
- 平均足スムーズド安値 = 平均化平均足安値の平均
- 平均足スムーズド終値 = 平均化平均足終値の平均
また、平均足の計算式を知っておくことでエクセルによる表示も可能になります。
その詳しい手順を知りたい方は、こちらのURLを参考にしてください。
https://www.weblio.jp/column/content/株式分析の平均足をエクセルで表示するには
平均足が搭載されている証券会社のチャート例
平均足について理解しても、チャートソフトに搭載されていなければ使うことができませんよね。そのため、チャートソフトに平均足が搭載されている証券会社を選びましょう。それには以下のような証券会社があります。
GMOクリック証券
GMOクリック証券では、プラチナチャートプラスというチャートソフトで平均足が利用できます。
セントラル短資
セントラル短資では、ウルトラFXというチャートソフトで平均足が利用できます。
楽天証券
楽天証券では、マーケットスピードというチャートソフトで平均足が利用できます。
MT4の平均足インジケーター
MT4を利用されている方は平均足インジケーターを組み込むのが便利です。
移動平均の種類を数値で表示されている場合があるのでパラメーターを確認しておきましょう。
パラメーターの数値に対応する移動平均は以下の通りです。
0:単純移動平均(Simple moving average)
1:指数移動平均(Exponential moving average)
2:平滑移動平均(Smoothed moving average)
3:線形加重移動平均(Linear weighed moving average)
インジケーターのダウンロード先についてもご紹介します。便利な機能が付属したものもあるため、自分に合ったインジケーターを選ぶと良いでしょう。
・スタンダードな平均足インジケーター
http://mt4-indicator.info/Heiken%20Ashi%20Standart%20.mq4
・平均足スムーズドのインジケーター
https://www.metatrader.tv/wp-content/uploads/Heiken_Ashi_Smoothed.zip
・アラート付きの平均足スムーズドインジケーター
http://fx-mt4ea.com/ea3/Heiken_Ashi_Smoothed_Alert.mq4
・サブウィンドウに平均足を表示するインジケーター
http://gaitameotoko.up.seesaa.net/image/Heiken_AshiH_sw_mtf.mq4
平均足のMT4設定例
平均足をMT4で設定する際の例についてもご説明しましょう。
MT4を開いたら、デフォルトで左下にある「ナビゲーター」から「カスタムインジケーター」を開き、組み入れたインジケーターをチャートへドラッグします。
すると、画面に平均足チャートが現れるはずです。色に関しては初期設定でも問題ないでしょう。さらに、お好みで「チャート」のタブから「ラインチャート」をクリックするとローソク足と区別でき、見やすいのでおすすめです。
平均足を表示できるFX業者のスマホアプリ
平均足のチャートをスマホでも見れたら便利ですよね。証券会社が提供しているスマホアプリの中には平均足の表示に対応しているものも複数あります。ここではその中から特におすすめのアプリをいくつか紹介しましょう。
・FXneo (GMOクリック証券)
平均足をメインチャートに4分割表示可能で、パラメータは1~255まで調節できます。
・LIONチャートPlus∔(ヒロセ通商)
平均足をメインチャートに4分割表示可能で、29種類のテクニカル分析を併用できます。
・OANDA fxTrade (オアンダジャパン)
・平均足をメインチャートに表示可能で、30種類のテクニカル分析を併用できます。
平均足で勝てる!おすすめのトレード手法まとめ
ここまで読んで、平均足について一通り知識が身についたのではないかと思います。
そこで、これから実際に平均足を使ったトレード手法を学んでいきましょう。
トレンド把握がしやすい指標である平均足は、どのようにしてトレードに活かせるのでしょうか?
まずは、平均足を使ったトレードの基本となる手法をご紹介します。最初に、平均足チャートから現在トレンドは上下どちらに向かっていて、どのくらいの勢いがあるのか把握してください。
これらをチェックした上で、勢いが強く安定したトレンドが発生しているなら流れに乗れるよう、その場でエントリーしてしまいましょう。
しかし、トレンドの勢いが弱いと考えられるなら一旦様子を見て、トレンドが転換した瞬間でのエントリーを狙うべきです。
その際にはコマ足が出現したら、現在のトレンドと逆方向へ勢いが出るのを注意深く待ちます。そして、逆方向へ実体部が長く、ヒゲも一方のみの平均足が現れたらすかさずエントリーしましょう。
相性の良いオシレーター系の組み合わせ
トレードの最中には上下どちらのトレンドにせよ、あまりにチャートが動きすぎると直感的に「そろそろまずい」と感じることがあるかもしれません。しかし、その根拠をうまく言葉で説明できないため、その直感を信じていいのかどうか戸惑ってしまうこともしばしば。
そのような場合に役立つのがMACDやストキャスティクスをはじめとする「オシレーター系」のテクニカル分析です。
複雑な計算式から相場の動き具合をグラフや数値として示してくれるため、これらを利用することで自分の直感に裏付けをもつことができます。またオシレーター系は平均足とも相性が良いので、これらを組み合わせて使うことでさらに綿密なエントリー判断をすることができます。
バイナリーオプション
まるで丁半博打のように、上がるか下がるかを予測するだけのシンプルなオプション取引がバイナリーオプションです。しかし単純なだけに奥が深く、しっかりとした確信を持ってエントリーするのは難しいもの。
そこで平均足をバイナリーオプションで活用するのがおすすめです。それはどのように行うかというと、バイナリーオプションでも平均足の色が変わりトレンド転換したタイミングを狙ってエントリーします。
しかしここで注意したいのは、転換したと思っても途中揉み合った末に元の方向へ戻ってきてしまうことがあるということです。それを避けるためにはすぐにエントリーせず、戻り売りが出たタイミングを狙うことが有効です。この一呼吸置くことにより、より正確なエントリーが可能になるでしょう。
数あるバイナリーオプションの中でも、ハイローオーストラリアが平均足を使ったトレードにおすすめです。その理由は、「転売」できるためリスク管理が可能であるという点にあります。
転売とは、エントリーしてから判定時刻になる途中でも、そのトレードを切り上げてしまうことができる機能です。そのため、判断を誤ったとしても完全に投資金額を失うことなく、一部の額を取り戻すことができるのです。
パラボリックとの一致
トレンドの転換点を予測するのに適したパラボリックと、平均足の一致を利用した手法もあります。まず最初に平均足でトレンドを判定しましょう。4時間足の直近ローソク足5本程度にトレンドラインを引き、次に15分足に切り替え引いたラインを15分足のローソク足に合うよう適度に修正します。
その修正後のラインの方向、角度を見ることによってトレンドの向きと勢いが判定できるでしょう。そうしたら次はパラボリックです。15分チャートにした2つのパラボリックを用意し、それぞれ「加速係数0.02、上限0.2」、「加速係数0.04、上限0.2」に設定します。
そして、2つのパラボリックと15分足の平均足チャートを重ねあわせ、全てのサインが一致したタイミングでエントリーしてください。ここでうまく流れに乗れれば、50pips以上も取ることができる強力な手法です。
MTF(マルチタイムフレーム)分析
異なる時間軸のチャートを見比べるのがMTF(マルチタイムフレーム)分析。平均足をマルチタイムフレーム分析することでエントリーポイントを見極めるトレード手法も存在します。
その方法はいたってシンプル。まず平均足のチャートを5分足と1時間足に設定します。そして、2つの平均足が同じ色になった時を見計らってエントリーするというわけです。ここでは、なるべく長い足が形成されたタイミングが好ましいでしょう。
まさに順張りの基本といったような手法なので、初心者でもうまく使いこなせると思われます。
ポリンジャーバンド・RSI
有名なトレード手法に、平均足とボリンジャーバンドを使ったものがあるのですが、
そこへさらにRSIも組み合わせることでより高い精度でのトレードが可能になります。
まず、それぞれの指標の設定は、
- 平均足を一時間足
- ボリンジャーバンドを±2σ
- RSIを14
にしてください。
そうしたら、次はエントリーの条件を意識します。
- 平均足のヒゲがボリンジャーバンドの±2σに触れて反転し、足の色が変化
- RSIが一度30と70のラインを抜けたあと、30と70の間に値が戻る
以上の条件に全て合致したタイミングでエントリーしましょう。
(画像のRSIは25・75を基準としています)
なぜRSIにおいて値が戻ることを条件にしているかと言うと、一度抜けた後また戻ってくるということは、トレンドの勢いが付いてきたと考えられるためです。
1分足
わずかな利幅を短いスパンで取るスキャルピングにも、平均足を活用することが可能です。最初に日足や1時間足を使って大まかなその日の流れをチェックします。
次に5分足で直近の値動きの様子を観察。良さそうな動きになってきたら1分足にしましょう。ここで意識するのは押し目と戻りです。この2つのタイミングをうまく見計らって素早くエントリーすれば、高い確率でスキャルピングを成功させることができることでしょう。
順張りの押し目買い・戻り売り
平均足はシンプルでわかりやすいことから順張りに最適です。順張りでの押し目買いと戻り売りのタイミングを狙って利益を上げる手法をご紹介しましょう。この手法では、平均足と移動平均線を組み合わせて使います。
まず、移動平均線を「20」に設定してください。次に平均足を移動平均線と同時に表示した時に、平均足が移動平均線の上下どちらにあるかを確認します。上にあれば買い、下にあれば売りを意識しましょう。
そこから足の色が変わりトレンド転換してから、押し目や戻り売りが出たのを見計らってエントリーします。エントリー後は利益確定と損切りの比率を2:1として実行すれば、大きく負けることもなく堅実に利益を重ねていけるでしょう。
一目均衡表を使った逆張り
平均足はトレンド方向を見やすくしている指標であり、基本的にはあまり逆張りに向いていません。ですが、平均足と一目均衡表を組み合わせることで逆張りトレードにも活用できるようになるのです。
一目均衡表とは、5つのラインからなるテクニカル指標で「基本線」、「転換線」、「遅行スパン」の3本と、雲を形成する「先行スパン」「先行スパン2」の2本があります。先行スパン1と2に囲まれた範囲である「雲」は相場の抵抗地帯であり、ローソク足が雲に入ったあたりで値動きが鈍ると予測できます。
それではそのような一目均衡表と平均足を使った手法ですが、まずは平均足のチャート状況と、平均足が雲の上下どちらにあるかで現在のトレンド方向と勢いを確認します。
そこから徐々にトレンドが弱まるのを待ちましょう。平均足のローソク足に、トレンドとは逆方向のヒゲが生えてきたらチャンスです。
そこから徐々に勢いが無くなり、上下にヒゲの長いコマ足が出現した辺りでエントリーをしましょう。
利益確定のタイミングとしては、平均足が雲の中に入り実体部が縮小、足の色が変わった時を見計らって行ってください。しかし一目均衡表を組み合わせたとしても、やはり平均足での逆張りトレードはなかなか難易度が高いものなので、こちらの手法は上級者向けと言えるでしょう。
トレンドラインブレイク
平均足がトレンドラインを突き抜けたタイミングを狙う手法が、トレンドラインブレイクです。こちらの手法では、下向きのトレンドラインを使って平均足がラインをブレイクしたタイミングを狙うのですが、それだけでは少し根拠が弱いのが難点です。
そこで精度を高めるため、加えて50日の移動平均線も使いましょう。
下落トレンドラインと50日移動平均線の両方をブレイクしたらエントリー。そこですかさず利益確定と損切りを+-10pipsに設定することで、堅実なトレードを行うことができます。
フィボナッチ
フィボナッチとは「黄金比」を利用したテクニカル分析のこと。自然界のあらゆる物質が黄金比によって成り立っているのは有名ですが、なんとお金の流れる相場においても黄金比に従った値動きをすることが多いのです。
そのため、平均足とそのようなフィボナッチを組み合わせることで精度を高めることができます。こちらの手法では平均足でトレンドを観察しつつ、エントリーや利益確定は平均足とフィボナッチが一致した時に行いましょう。
不思議なことに、フィボナッチのラインに合わせるようにトレンドが止まることもしばしば見受けられるため、平均足のサポートとして非常に役立つことと思われます。
グランビルの法則
移動平均線と為替レートの関係から、エントリーポイントの判断に役立つのがグランビルの法則です。グランビルの法則と平均足を組み合わせた手法もおすすめなのでご紹介しましょう。
まず21日の移動平均線を表示し、平均線が向いているほうへのエントリーを意識します。そしてグランビルの法則の売買ポイントと、平均足の色が変化した両方の条件を満たしたタイミングでエントリー。基本的な順張り手法ですが、トレードにおいては十分に活用できると思われます。
平均足の弱点をダウ理論で補う
平均足の欠点として、だましに遭いやすいということが挙げられます。その欠点を補うためには、平均足とダウ理論を組み合わせると良いでしょう。そのようなトレード手法では基本的に平均足MAを使い、買いでのエントリーを狙います。
こちらのトレードで従う、ダウ理論を取り入れたルールが以下の通りです。
- 平均足MA陽線が直近の高値を上抜けている
- 2本以上の平均足MAが陰線になる
- 平均足が陽線に変化
以上の条件を満たしたタイミングでエントリーしてください。この手法では平均足に加え、ダウ理論においてもトレンドが継続する裏付けが取れるため、より確実に勝率を上げることができます。
ドテン売買
ドテンとは漢字で「途転」と書くように、途中で損切りして保有ポジションを転換し、逆方向へエントリーすることを言います。平均足はトレンドの転換を掴みやすいため、ドテン売買には向いていると考える方も多いのはないでしょうか?
ですが実際のところは、平均足を使ったドテン売買では損をしてしまう可能性のほうが高いです。その理由としては足の色が変わりトレンド転換したと思っても、そこから揉み合いになり再び元のトレンドに戻ってしまうことが多いことが挙げられます。もしそこでドテン売買してしまえば、両方向でダブルに損切りさせられかねませんよね。
そのため、平均足を使ったドテン売買はリスクが高く、あまりおすすめできません。
平均足だけで勝てない理由
ここまで平均足について学んできて、「平均足があればトレードで勝てる!」という気持ちになってきた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、あまり過信するのは禁物です。確かに平均足はトレンドを掴むのに強力な指標ですが、その一方で欠点も見受けられ、使い方を誤ると失敗してしまうことに。
失敗例の一つとしては、逆張りに平均足を使ってしまうということがあります。平均足は基本的にリアルタイムのトレンド方向についてわかりやすくする指標であるため、逆張りには向いていません。なので、平均足を使ってトレンドに逆らうようなエントリーを狙おうとしても負けを重ねてしまうことでしょう。
また、コマ足のだましには引っ掛かりやすいので注意が必要です。トレンド反転を示唆するコマ足ですが、これが現れたら必ず逆方向へ動くとは限りません。だましであることも多く、慌ててエントリーすると損切りさせられてしまいます。
そのだましをなるべく回避するために見ておくべきなのが、直近のローソク足が値動きする位置になります。足の長さの半分から上と下の、どちらで値動きが多いか観察してみましょう。半分よりも上で動くことが多ければ上昇、半分より下で動くことが多ければ下降の勢いがあると考えられます。
たとえコマ足であったとしても、上記の動きがトレンド反転とは逆を示していればだましである可能性が高いということになるため、エントリーは控えておくのがベストです。
以上ご説明したように平均足には欠点や不向きなトレードも多くあります。そのため平均足だけでは勝てない場面も多々あると思われますので、他のテクニカル分析などと併用して使うことをおすすめします。
まとめ
今回は平均足についての基本的な知識から、MT4インジケーターやスマホアプリでの使い方、さらにはおすすめのトレード手法までご説明しました。平均足はトレンドの流れが掴みやすく、特に順張りトレード時に他のオシレーターなどと組み合わせて使うことで、優れた効果を発揮できます。
平均足はここぞというタイミングを狙う際に特に力を発揮するので、いつでも使えるように知識を深めておくことが大切です。
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を 無料で配信しています!】 Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の 無料の株式投資マガジン「Trade Labo」 |
---|
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。 |
コメント