突然ですが、「株は失敗するからやらない方がいい」と言われて株をあきらめた、という方はいらっしゃいますか?
株は正しい知識さえ持っていれば、誰でも始めることができます。株は失敗するよ、と助言する人は実際に株取引を経験したことがない、もしくは独自の考えだけで株取引を行い失敗した方が多いように見受けられます。ですので、これから株を始めたいと考えている人はここで辞めてしまうのはもったいないです!
今回は株の始め方や株初心者におすすめの証券会社をいくつか紹介しますので、これから株を始めよう!と考えている方はぜひ今後の参考にしてください。
まずは株に関する正しい知識を身につけることから始めましょう!
この記事を書いた人 ファイナンシャルプランナー 児玉一希 | |
プロフィール・所持資格 | 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が定めている、ファイナンシャルプランナー技能士の資格を有し、当サイトの監修活動を始め、相場情報のまとめやコラムを寄稿する活動なども行なっている。 |
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を 無料で配信しています!】 Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の 無料の株式投資マガジン「Trade Labo」 |
---|
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。 |
株を始めるのに必要な資金とは
まず株を始めるときに必要なのが「証拠金」と呼ばれる資金です。
では、いったいどれくらいの資金があれば株を始めることができると思いますか?
10万円や100万円など、いろいろな意見がありますが、実はもっと少額から始めることができるのです。
用意する資金の原則は余裕のある分だけ
まず始めに、株の価格は株によって大きく異なりますので「予算」に見合ったものを選ぶ必要があります。株の取引をする際は「余剰資金」で取引をするようにしましょう!
余剰資金とは、生活資金以外の余裕がある資金のことを指します。つまり、「リスクを負っても諦められる、また気持ちに余裕を持たせてくれるお金」のことです。
生活に困ってしまう資金を株取引に充てたり、資金に余裕がないのに株取引をするのはただのギャンブルです。
株取引は銀行の預金と違って元本の保証はありません。あなたが投資した資金がゼロになっても許容できる範囲の資金を株取引に充てることを強くお勧めします。
では、株取引はいくらから始められるのか、もっと詳しく見ていきましょう。
株を始める最低資金は数百円でもOK
一般的に株は銘柄ごとに100株、1000株などの「売買単位(単元株数)」が決められています。そのため、この単位ごとの“セット販売”が基本となりますので覚えておくとよいでしょう。
ただし、1口が何株から買えるかは企業によって異なりますので、購入する前にしっかりとチェックしてください。いきなり企業の株を買おうとすると、通常は株価×購入単位(100など)で数万~数十万必要になったりします。
しかし、株初心者が株取引をスタートするには少しハードルが高いと思われがちですが、安心してください。
通常の1/10で株が買えるミニ株や、金額単位で買えるサービスもありますので、株を始めるだけなら数百円からでも始められます。
- ミニ株:通常の10分の1で株が買える)
- 単元未満株:1株から株が買える)
- るいとう(株式累積投資):毎月少額で積立投資できる
- One Tap Buy:「株単位」ではなく「金額単位」で売買できる
最低単位が1株から購入できるのもあるのは、株初心者にとって嬉しいサービス内容ですね!
資金は多いほど利益を狙える
株は少額から始められるのは事実ですが、実際のところは資金がもっとあれば複数の株を購入できます。つまり、資金が多ければ多いほどさらなる利益を狙うことが可能となるのです。
また、堅実なものやリスクのあるものを組み合わせることができるようになりますので、これから株取引を始めたいと考えている方はまとまった資金が集まってから株を始めるとよいでしょう。
次に、株の取引に最も必要な証券会社の口座設定に関して解説します。
株の取引を始めるため証券会社で口座作り
株を買うためには「証券口座」が必要不可欠です。口座を開設する証券会社を選ぶポイントが3つあります。これらのポイントに注意しながら、自分のニーズに合った証券会社を探すとよいでしょう。
- 手数料の安さ(余計なコストを抑えるため)
- 安定性(コンピュータートラブルなどで、取引不成立による損失を避けるため)
- 使いやすいサービス(株価や銘柄のデータなどが手軽に見られるなど)
口座を開設する前に証券会社のサイトでどのようなデータや情報、サービスが利用できるのかもチェックしておくことをおすすめします。
申し込みはネットから手軽にできる
証券会社の口座は、PCやスマホから申し込むことができますので、忙しい人でも手軽に口座を開設することができます。
以下の手順で口座を開設します。
- 証券会社のサイトにアクセス
- サイト上で手順に従って口座開設の手続きをする
- 口座開設書類が届いたら、必要事項に記入し、本人確認書類などを添えて返送
- 数日後に口座開設完了し、ログインID・パスワードが届く
- 口座に入金して取引をスタートさせる
本人確認のため運転免許証やマイナンバーが必要となりますので予め準備しておきましょう。
また、口座開設までには数日かかります。今後、株の取引をしようと考えている方は、まずは証券会社の口座を開設しておくとよいでしょう。
後日、口座開設完了通知が届きますので、その際に指定された口座にお金を送金すれば取引をスタートさせることができます。口座開設の申し込みをしただけでは株の取引はできませんので、注意してくださいね。
口座を作る証券会社の選び方
手数料の安さは証券会社を選ぶにあたり、最も重要なポイントになります。余分なコストはできるだけ抑えて、自分の利益にしたいですよね。
また、証券会社によって取扱商品は異なります。サービスの充実度も証券会社を選ぶ基準となりますので、気になる証券会社が提供しているサービスもしっかりと把握してから口座を開設しましょう!
ちなみに、SBI証券などのネット型証券会社は手数料の安さだけではなく商品やサービスも充実しているため多くの投資家が利用しています。
しかし、ネット型証券は頻繁には起きませんがシステムダウンが起きることもあります。システムダウンが起きてしまうとアカウントにログインできなかったり、サイト自体にアクセスすることができなくなりますので、一つだけではなく複数の証券会社の口座を開設しておくとよいでしょう。
口座に投資資金を入金
証券口座の開設が完了したら、株式投資の元手となる資金を取引用口座に入金します。銀行や郵便局などから証券会社の口座へ入金することになります。
証券会社によって、入金方法が異なります。口座開設をする前にしっかりと事前調査をしておきましょう!
ネットバンクを使えば、即時入金の対応をしてもらえたり、手数料も安くなったりします。みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などがネットバンキングに対応している代表的な銀行として挙げられます。
ちなみに、ほとんどの証券会社は入金手数料は無料となっています。即日口座開設が可能な証券会社の場合でも、実際に取引(売買)ができるようになるのは翌日くらいからです。注意しましょう。
株を始めるのにおすすめの証券会社3選
上記でお伝えした内容を選定基準としておすすめの証券会社を3つ紹介させていただきます。今後の参考にしてくださいね。
手数料が安い「SBI証券」
出典: https://search.sbisec.co.jp
2019/2/1時点、SBI証券は海外株の取扱国数が主要ネット証券の中でNo.1です。1日約定代金が10万までなら、手数料0円のプランがあります。
また、SBI証券が提供している「HYPER SBI」は、最短1クリックで発注が可能であるだけではなく、マーケット情報やニュースなどの豊富な情報を提供してくれます。(月額500円)
ただし、「先物・オプション取引口座」もしくは「信用取引口座」を開設する等の条件を満たしている場合は、HYPER SBIを無料で使うことができます。
→ SBI証券の公式サイトはこちら
少額で株を始める「カブドットコム証券」
次におすすめする証券会社は、カブドットコム証券です。カブドットコム証券は、三菱UFJフィナンシャルグループのネット証券で信頼性が高い証券会社です。
手数料は90円~ですが、現在、2019年5月22日(水)~2019年9月30日(月)の間に取引した株式の取引手数料(税抜)が最大1万円までキャッシュバックされる、というキャンペーンが開催されています。
プチ株で500円から株取引を始められるのは株初心者にとって嬉しいサービスの一つです。少額から始められる株取引に興味がある、という方におすすめの証券会社です。
→ カブドットコム証券の公式サイトはこちら
ポイント還元がある「楽天証券」
出典: https://www.rakuten-sec.co.jp
最後におすすめしたいネット証券会社は「楽天証券」です。楽天証券を通して株取引を行うと、楽天スーパーポイントなどの特典を得ることができるので、楽天ユーザーにとって嬉しいですね!
気になる手数料も0円からとなっていますので、株初心者の参入壁は低いと言えます。
また、株取引をする際に楽天銀行と連携すれば、金利がアップする、という特典もありますので、楽天ユーザーの方は口座を持っておくとよいでしょう。
→ 楽天証券の公式サイトはこちら
株を始める前によくある疑問
これから株取引をはじめよう!と考えている方の多くが感じているであろう疑問に対して、一つ一つ分かりやすく解説します。この機会にしっかりと正しい知識を身につけましょう!
質問1「株を始める時期はいつがいいのか?」
「そろそろ株投資をスタートさせたい」と考えている方は「いつ」始めればいいのか、悩む傾向にあります。
結論から言うと、株はいつ始めてもよいのです。少額から始めて、借金までして投資をしなければ大丈夫です。なぜなら、例えば1万円の投資が失敗で終わったとしても、1万円以上損することはないからです。
また、株取引に関する基本知識がまだないから、と言う理由で株取引のデビューが遅れている方もいらっしゃるようですが、前述の通りワンコインから始められるプチ株もあります。
まずは損しても「勉強代だった!」と思える金額から始めてみて、実際に取引をしながら株に関する知識を時間をかけて深めていくことをおすすめします。
長期投資をするなら、始める時期が早い程最終的に利益に繋がりますので、それも考慮しながら株投資デビューのタイミングを決めましょう。
質問2「どんな本が株を始めるのに参考になる?」
まず始めに、本は人によって好みがあるため、特定の本を紹介するのは非常に難しいことです。
そのため、今回は株式に役立つ本の選び方を紹介します。以下の3つのポイントを基準に、自分に合った本を選んでみてはいかがでしょうか。
- 入門や基本など初心者向けで分厚くない(漫画などイラストが多い本)
- 読み飽きないために絵が多い(カラーによる図解)
- 投資の常識は日々変わるため、新しい内容を含む本
「この本は株式投資や経済を楽しく学ばせてくれそう!」と感じる本を選ぶとよいでしょう。
質問3「日中は仕事だけど株は始められる?」
もうすでにご存知の通り、株の取引は日本各地にある証券取引所で行われています。
- 東証・JASDAQ: 前場9:00-11:30 後場12:30-15:00
- 名証・セントレックス: 前場9:00-11:30 後場12:30-15:30
日中仕事があるから株取引はできない、と思っている方は多いようですが、ネット証券を利用すれば売買の注文は24時間いつでも出せます。
株や経済などの情報を集めるには、以下の証券会社のスマホアプリが便利です。
- SBI証券「HYPER 株アプリ」
- カブドットコム証券「kabu.com for iPhone/Android」
- 楽天証券「iSPEED」
お昼休憩や帰宅後の時間を有効活用しましょう!
資金を確保して株を始めよう
いかがでしたでしょうか?株を始めるなら、生活に支障が出ない範囲の資金を使うことが大前提となることをしっかりと頭に叩き込んでおきましょう。
また、日中に仕事があってもスマホアプリやネット証券会社をうまく活用すれば、株を始めることが可能です。
この機会に手数料の低い証券会社の口座を開設し、少額の取引から株の取引をスタートさせてみてはいかがでしょうか?
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を 無料で配信しています!】 Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の 無料の株式投資マガジン「Trade Labo」 |
---|
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。 |
コメント