定期的に安定した収益を見込めることが魅力の高配当株。日本株にも高配当株として優れたパフォーマンスを持つ銘柄がたくさん存在していますが、これらをうまく活用することができていますでしょうか?
デイトレやスイングで短期的に値幅を取るスタイルも良いですが、いくら優秀なトレーダーであったとしても、不確実要素の多い株式相場では時として大損失を受けてしまうことがあるものです。
ですが、そのような場合でも高配当株投資を併用していればリスクの軽減が可能。最悪の事態を免れることができるでしょう。また、高配当株をうまく活用すれば将来の年金を補うのみならず、夢の配当金生活を送ることも不可能ではありません。
そこで、今回の記事では実際に配当金生活を送っている方の実例も踏まえ、国内から海外に至るまで高配当株について徹底的に解説させていただきます。
知っていれば絶対に得することができる知識が満載なので、是非とも最後まで読んでみてください。
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。
この記事を書いた人
ファイナンシャルプランナー
児玉一希
プロフィール・所持資格
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が定めている、ファイナンシャルプランナー技能士の資格を有し、当サイトの監修活動を始め、相場情報のまとめやコラムを寄稿する活動なども行なっている。
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を
無料で配信しています!】
Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の
無料の株式投資マガジン「Trade Labo」
株式投資を無料で学べる「Trade Labo」の
独自解析メールマガジン
高配当株の特徴とは?
高配当株とは、その名の通り配当の高い株を意味していることはご存知だと思われます。
しかし、どうして配当を高くできるかについてや、高配当株の詳しい特徴までは知らないことが多いかもしれません。
まず高配当株とは厳密に言うと、「配当利回り」の高い株のことを意味しています。ちなみに配当利回りとは、1株当たりの年間配当金を現在の株価で割ることによって算出される指標のことです。
では、どのような特徴を持った株が、配当利回りの高い高配当株になるのでしょうか?
高配当株の特徴としては、底堅く安定した事業を行っていることがあります。具体的に言えば、人々の生活には欠かせない電気・ガスのようなインフラや、固定収入を見込める不動産、各種ローンの貸し手である銀行などに関連した銘柄が挙げられるでしょう。
また、事業内容が一時的なトレンドや経済状況に左右されにくいことから、相場において株価の変動が比較的緩やかであることも特徴の一つと言えます。
高配当株に投資するメリットとデメリット
高配当株をうまく活用するためには、投資をするメリットとデメリットをしっかり把握しておくことが大切です。ここでは、その両方について詳しく見ていきましょう。
高配当株に投資するメリット
・下落相場に強い
高配当株は、国内の需要を満たす内需株であり、人々の生活と密接に関わる事業を行っていることが多いです。
そのためたとえ不景気で下落相場になったとしてもさして影響は受けないディフェンシブ銘柄であり、堅調な値動きをするのが強みです。
・低リスクで確実に収益を見込めるパフォーマンスの良さ
株式相場というのは不確実な要素も多く、大口・機関投資家の仕掛けなど個人投資家には予測できないような値動きで損切りさせられることもしばしば。
ですが高配当株への投資ではせわしない株価の値動きではなく、定期的に支給される配当により収益を得ることを目的としているため、非常に低リスクで確実性の高い投資手法と言えるでしょう。
・続けるほどに収益を増やしていくことができる
高配当株投資は基本的に数十年スパンで継続することを前提としています。始めたばかりの頃に配当として入ってくる額は大したことがないかもしれませんが、これを数年、数十年と続けていればその間に積み重ねた保有株式の分だけ配当が増えることに。
そのため続ければ続けるほど、後には不労所得として高額の収益を見込むことが可能です。
高配当株に投資するデメリット
・キャピタルゲインが見込みにくい
キャピタルゲインとは株の売買によって得られる差益のことで、高配当株は安定性がある分、値動きの鈍い銘柄がほとんどなので株価上昇によるキャピタルゲインを見込みにくいのが難点となります。
・配当を受け取る際にかかる税金がネック
高配当株を保有することのメリットと言えば、何と言っても定期的に受け取れる配当金ですよね。しかし、そこにはちょっとした落とし穴があるので注意してください。
それは税金です。現在の税制度においては、配当金を受け取る際にその20%近くが税金として引かれてしまうのです。
20%となると、これはなかなか無視することのできない額と言えるでしょう。
・成長株投資に比べると得られる収益は少なめ
うまく予想が当たればキャピタルゲインとして大きな収益を得られる成長株投資に比べると、どうしても高配当株投資は低リスクである分得られる収益が少なめとなってしまいます。
そのため効率的に資産を増やしていきたいと考えるなら、成長株投資と高配当株投資を平行して行うことがおすすめです。
高配当株で年金を補う
少子高齢化や財政悪化が進んでいる日本において、将来私たちがまともに年金を貰えるかは非常に不安なところですよね。そこで、うまく高配当株の配当を活用することにより、年金を補えるような自分独自の収入源を用意しておくことがおすすめです。
その方法としては、毎年可能な範囲での購入額を設定し、コツコツと積み立てるように高配当株を買っておくのが良いでしょう。
例えば、45歳から年金の支給が開始する65歳までの20年間、毎年100万円ずつ配当利回り3%の高配当株を買っていたとしましょう。そうすれば65歳になった時には配当金として、毎年110万円近くの収入を得ることができるようになるのです。
これだけの収入源を用意することができれば、年金を補うには十分であると思われます。
高配当株で配当金生活
元手をしっかり準備する必要はありますが、高配当株をうまく使いこなすことによって夢のような配当金生活を送ることも不可能ではありません。実際に日本国内でも配当金生活を実践している方はおり、その中でも特に有名なのがWebサイト「DividendLife2.0」を運営しているたっちゃん氏です。
たっちゃん氏は事業で集めた2億円を元手に、2009年から高配当株を大量に保有することで配当金生活に突入。そこから現在までに受け取った配当金の額だけでも計5,600万円に達しています。さらに驚くべきことに、投資元本は3.8億円にまで増加しているとのこと。
さすがにここまでの境地に達することは不可能としても、ゆくゆくは配当金で暮らしていけないかと考える方にとって、たっちゃん氏の生き方は非常に参考になるのではないかと思われます。
Webサイトやツイッターにて積極的に情報を発信されているので、興味のある方はチェックしてみるのも良いでしょう。
【DividendLife2.0】
https://dividends225.com
【たっちゃん氏のツイッター】
https://twitter.com/tategakitac
2018年最新版・おすすめ高配当株銘柄一覧
ここからは2018年最新版として、幅広いテーマ別に分けて高配当株をご紹介します。まずはランキング上位に名前を連ねている、おすすめ高配当株銘柄について見ていきましょう。
「8613 丸三」
株価 | 908円 |
予想配当利回り | 7.14% |
一株当たり配当金(前期) | 65円 |
配当性向(前期) | 182.6 % |
(2018年11月8日現在)
オンライントレードに定評のある中堅証券会社、丸三証券の銘柄です。現在配当利回りランキングにおいては1位を獲得しており、7.14%もの高い配当利回りが魅力的。以前から頻繁に増配や特別配当を行っていることもポイントで、今後にも期待できるでしょう。
「6816 アルパイン」
株価 | 1,936円 |
予想配当利回り | 6.72% |
予想一株当たり配当金 | 130円 |
配当性向(前期) | 22.2% |
(2018年11月8日現在)
アルプス電気の子会社であり、カーオーディオなど車載機器を専門に製造している銘柄です。今期は連結経常利益が、前年同期比77.8%増の68.5億円にまで拡大と好調な業績を見せています。それに伴い、一株当たり配当金も前期の30円から大幅増額。今期は130円にまで増加する見込みであることを発表しました。
「2914 JT」
株価 | 2,846.5円 |
予想配当利回り | 5.27% |
予想一株当たり配当金 | 18円 |
配当性向(前期) | 13.5% |
(2018年11月8日現在)
「日本たばこ産業」の別名でも知られ、主にたばこ事業を中心として利益を上げている銘柄です。たばこ事業は常に一定数の喫煙者から需要があるということもあり、底堅い値動きをすることが特徴です。安定した高配当株と言うことができる銘柄で、ここ5年間には連続増配をしていることも魅力です。
株主優待にも注目!高配当株
「8173 上新電機」
株価 | 2,784円 |
予想配当利回り | 1.51% |
予想一株当たり配当金 | 42円 |
配当性向(前期) | 19.9% |
(2018年11月8日現在)
関西を中心に家電量販店を展開している銘柄です。こちらの銘柄は株主優待で支給される買物優待券が非常に魅力的で、特に9月は100株の保有で200円優待券×25枚=5,000円と、株価の倍近い値段の優待券が貰えることに。
ただし2,000円ごとに1枚ずつしか使うことのできないのが多少ネックですが、引っ越しなどで多くの家電を購入する際には重宝することでしょう。
「2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア 」
株価 | 752円 |
予想配当利回り | 3.99% |
予想一株当たり配当金 | 30円 |
配当性向(前期) | –% |
(2018年11月8日現在)
東京、千葉の湾岸エリアを中心にホテルやマンションを運営している銘柄です。こちらの銘柄では、100株の保有で年間合計4,500円の宿泊割引券を貰うことが可能。予想配当利回りも3.99%と高水準で、配当金・株主優待ともに充実した高配当株となっています。
「7602 カーチスホールディングス」
株価 | 216円 |
予想配当利回り | 1.85% |
予想一株当たり配当金 | 4円 |
配当性向(前期) | -52.7% |
(2018年11月8日現在)
中古車の買取・販売を中心に行っている銘柄で、大型展示場やWebサイトを活用した小売りに力を入れています。比較的高額な買い物となる車を扱っているだけあり、株主優待も太っ腹。100株の保有で、なんと30,000円相当もの株主優待券を貰うことができます。
この優待券は車の購入のみならず、メンテナンスやカー用品の購入にも使えるのでとても利便性が高いでしょう。
権利確定月別ランキング
権利確定の月別にランキングを知りたい方には、株式情報サイト「みんなの株式」が提供しているランキングがおすすめです。以下のURLからその都度最新情報をチェックすることができるので、是非とも活用してみてください。
https://minkabu.jp/yutai/ranking/haito/1
安定性で選ぶ!高配当株
「7751 キヤノン」
株価 | 3,266円 |
予想配当利回り | 4.89% |
一株当たり配当金(前期) | 160円 |
配当性向(前期) | 71.4% |
(2018年11月8日現在)
誰もが一度は名前を耳にしたことがあると思われる、有名家電メーカーの銘柄です。
4.89%と配当利回りが高いことはもちろん、過去28年間に渡り一度も減配をしていないことには強い信頼感を持つことができるでしょう。
近年では新たに医療機器分野への進出をしており、安定性に加えて成長も期待できる高配当株です。
「4502 武田薬品工業」
株価 | 4,605円 |
予想配当利回り | 3.91% |
予想一株当たり配当金 | 180円 |
配当性向(前期) | 75.2% |
(2018年11月8日現在)
国内でもトップクラスの規模を誇る医薬品メーカーの銘柄です。長きにわたり安定した業績を上げていることが特徴で、長期保有にも不安は少ないでしょう。
日本のみならず海外での事業も盛んに行っており、特に近年は新興国へも拠点を設け開発や販売に注力しています。
「8411 みずほFG」
株価 | 196.5円 |
予想配当利回り | 3.82% |
予想一株当たり配当金 | 7.5円 |
配当性向(前期) | 33.0% |
(2018年11月8日現在)
かの有名な「みずほグループ」でお馴染みの銘柄で、傘下にある銀行や証券会社、投資信託などを統括しています。ここ最近の業績は少々落ち込んではいるものの、企業や個人への貸出や信託・保険商品の販売など積極的に行っており、中長期的には結果が付いてくることでしょう。
さらにはカナダ・アメリカを中心に海外でのビジネスも好調の兆しを見せており、現在の高配当をまだまだ維持できる力を持っていると考えられます。
大型株の高配当株
「8035 東京エレクトロン」
株価 | 15,515円 |
予想配当利回り | 4.67% |
予想一株当たり配当金 | 724円 |
配当性向(前期) | 50.1% |
(2018年11月8日現在)
国内外問わず事業を展開しており、中心となる半導体分野では国内シェア1位、世界でも第3位という優れた実績を持っている銘柄です。時価総額2.56兆円相当の超大型株であり、比較的堅調に値動きすることが魅力の高配当株と言えます。
ハイテク化の進む現代、半導体需要はますます高まることから業績も安定した成長が見込め、それに伴う配当利回りの増加も期待できるでしょう。
「1928 積水ハウス」
株価 | 1,702.5円 |
予想配当利回り | 4.64% |
予想一株当たり配当金 | 79円 |
配当性向(前期) | 39.9% |
(2018年11月8日現在)
主に戸建・賃貸住宅の施工や販売を手掛ける大手メーカーです。時価総額は1兆円を上回る大型株で、海外での事業も行い着実に規模を拡大していることが特徴と言えるでしょう。
配当性向が39.9%でとどまっている点や自己資本率の高さには安心感があり、大型株の高配当株としては購入の候補に入れておきたい銘柄となっています。
「7201 日産自動車」
株価 | 1,030.0円 |
予想配当利回り | 5.53% |
予想一株当たり配当金 | 57円 |
配当性向(前期) | 27.8% |
(2018年11月8日現在)
大型株の中でも現在トップの配当利回りとなっているのがこちら、日本を代表する自動車メーカーの一つである日産自動車です。最近では性能検査での不正といった不祥事のイメージが強いかもしれませんが、その一方で5.53%という高い配当利回りは魅力に感じるのではないでしょうか。
一説によれば、「親会社のルノーが利益を吸い上げるための配当利回りの高さ」であるとも言われていますが、一般の株主であってもこの恩恵は受けることができます。長期保有するには少々不安が残るものの、目先数年の高配当狙いで購入するには適しているとも考えられます。
お宝発見!?低位株&高配当株
「8139 ナガホリ」
株価 | 227円 |
予想配当利回り | 4.41% |
予想一株当たり配当金 | 10円 |
配当性向(前期) | 268.8% |
(2018年11月8日現在)
ダイヤモンドを始めとした宝飾品を専門に扱っており、百貨店を中心に事業を展開している銘柄です。最低投資金額22,700円と割安ながら、4.41%の配当利回りとなっているのはかなり魅力的ですね。
業績の方は現在少々落ち込んでいますが、自社ブランドの投入や自社主催のイベントを開催するなど、改善を図っている様子。今後の動きによっては保有しておいて損はないかもしれません。
「7727 オーバル」
株価 | 271円 |
予想配当利回り | 2.21% |
予想一株当たり配当金 | 6円 |
配当性向(前期) | 109.4% |
(2018年11月8日現在)
液体向けを主力とした、流体計測機器の最大手メーカーです。ここ最近の業績は好調で、徐々に赤字幅を縮小する動きを見せております。
大手商社がこぞって石炭から液化天然ガスへとエネルギーをシフトする流れとなっていることを受け、流体計測機器の需要が拡大することが見込まれるため、今後保有し続けていれば増配に期待できる銘柄と言えるでしょう。
「2768 双日」
株価 | 422円 |
予想配当利回り | 3.55% |
予想一株当たり配当金 | 15円 |
配当性向(前期) | 24.2% |
(2018年11月8日現在)
特に航空機や自動車の取り扱いが強みである、総合商社の銘柄です。先進国、新興国の底堅い消費に支えられ、業績は右肩上がりとなっております。あえて株主優待をせず、その分を配当金に回すといったスタンスを取っていることもポイント。
今後も成長が期待できるこちらの銘柄は、ふとしたきっかけで急騰する可能性があるため気になっている場合は早めに購入しておいたほうが良いと思われます。
NISAで買える高配当株
「8053 住友商事」
株価 | 1,763.5円 |
予想配当利回り | 4.25% |
予想一株当たり配当金 | 75円 |
配当性向(前期) | 25.1% |
(2018年11月8日現在)
金属や機械を始めとして、幅広い商品を取り扱っている住友系総合商社の銘柄です。主に銅管事業や建機のレンタル事業が好調となり、業績は上向いている模様。現在1,763.5円と購入しやすい株価となっており、高配当株としてNISAで保有しておくには適した銘柄です。
「5002 昭和シェル石油」
株価 | 2,187円 |
予想配当利回り | 3.88% |
予想一株当たり配当金 | 106円 |
配当性向(前期) | 35.2% |
(2018年11月8日現在)
出光興産グループに属し、石油関連事業の大手である銘柄です。今期の業績は過去最高の利益水準を見込んでおり、一株当たり配当金についても前期の倍以上となる106円を見込んでいるとのこと。
石油といった需要の安定した商品を取り扱っていることからも長期保有に適しており、押し目となったタイミングで購入しておきたい高配当株です。
マイナス金利でも減配リスクが少ない高配当株
「4705 クリップコーポレーション」
株価 | 904円 |
予想配当利回り | 4.42% |
予想一株当たり配当金 | 40円 |
配当性向(前期) | 97.8% |
(2018年11月8日現在)
愛知県を地盤として事業を行っており、学習塾とサッカー教室の2つを中心に展開している銘柄です。こちらの銘柄は今まで業績低迷時でもほとんど減配を行っておらず、マイナス金利時でも安定した配当を見込めるのが魅力的。新たに農業体験といった事業にも手を出しており、さらなる顧客拡大を図っているようです。
「7615 京都きもの友禅」
株価 | 467円 |
予想配当利回り | 5.14% |
予想一株当たり配当金 | 24円 |
配当性向(前期) | 760.2% |
(2018年11月8日現在)
低価格路線をメインとして、着物の小売りチェーンを展開している銘柄です。京都きもの友禅は業績低迷時でも長い間減配を行わなかったことで定評があります。前期には惜しくも減配となってしまったものの、現在でも配当利回りは5.14%と高水準。再び業績が上向きの動きを見せたタイミングで購入しておきたい高配当株です。
優良株&高配当株
「1873 日本ハウスホールディングス 」
株価 | 512円 |
予想配当利回り | 4.88% |
予想一株当たり配当金 | 25円 |
配当性向(前期) | 30.5% |
(2018年11月8日現在)
在来型注文住宅の大手メーカーで、最近ではマンション事業にも進出している銘柄です。時価総額はおよそ235億円であり、PERは6.5倍。それでいて配当利回りは4.88%で業績も上向きと、優良株かつ高配当株としておすすめできる条件を揃えた銘柄と言えるでしょう。
「3245 ディア・ライフ」
株価 | 558円 |
予想配当利回り | 5.02% |
予想一株当たり配当金 | 28円 |
配当性向(前期) | 39.8 % |
(2018年11月8日現在)
首都圏を中心に、投資向けマンションの販売を中心に行っている銘柄です。こちらの銘柄は業績が右肩上がりに好調であり、PERは8.9倍とまだまだ低水準。時価総額は約226億円で、配当利回り、配当性向の面から見てもかなりの優良株と言うことができます。
リーマンショックにも強かった高配当株
「8304 あおぞら銀行」
株価 | 3,960円 |
予想配当利回り | 4.65% |
予想一株当たり配当金 | 184円 |
配当性向(前期) | 49.8% |
(2018年11月8日現在)
元々は「日本債券信用銀行」との名前で国有化されていたものの、後に「あおぞら銀行」と改名し民営となった銀行銘柄です。リーマンショックにも関わらず増配をしており、現在は4.65%までの高い配当利回りに。
今後株式相場に暴落が起きたとしても安定性が期待できる、堅実な高配当株と言えるでしょう。
「7270 SUBARU」
株価 | 2,829.5円 |
予想配当利回り | 5.09% |
予想一株当たり配当金 | 144円 |
配当性向(前期) | 50.1% |
(2018年11月8日現在)
トヨタを筆頭株主とする、有名自動車ブランド「SUBARU」を製造・販売する富士重工業の銘柄です。自動車関連銘柄の中でもひときわ特徴的で、SUBARUはリーマンショックの起きた2008年から2011年まで4年続けて利益を伸ばしています。
そのため、暴落時に保有するとしても安心感があり、高い配当利回りからもおすすめの高配当株です。
注目したい日本と米国の高配当株ETF
高配当株投資をするなら個別銘柄だけでなく、高配当のETFにも注目しておきたいところ。そこで、日本と米国のおすすめ高配当株ETFについてご紹介しましょう。
「1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETF」
日本国内の高配当銘柄を、40種に厳選して組み入れているETFです。平均して3%前後の利回りを上げており、手数料である信託報酬が0.19%と低く設定されているのもメリット。
自動で高配当株に分散投資してくれるため簡単なのが魅力。頻繁に銘柄チェックをする時間の無い、忙しい方にもおすすめです。
「iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF」
こちらは米国の高配当株を厳選して、分散投資してくれるETFとなっております。利回りは平均3.5%と高く、信託報酬も0.08%と非常に低く設定されています。
セクターとしてはエネルギー、生活必需品、ヘルスケアの割合が多い模様。安定したパフォーマンスを上げており、米国高配当株ETFでは自信を持っておすすめできる商品と言えます。
アジアの高配当株ランキング
近年急成長している、アジアの国々への投資に興味を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、こちらではアジアの高配当株ランキングをチェックできるサイトをいくつかご紹介します。
【中国高配当株ランキング】
https://www.nikihou.jp/stock/ranking.html?type=dividend_yield
【タイ高配当利回りベスト5】
https://www.kabufxhurou.com/entry/2017/12/25/110000
【ベトナム高配当株式】
http://www.odazuna.com/entry/2017/07/08/062251
【シンガポール株配当ランキング】
http://asiakabu.net/株式投資/2017年12月版シンガポール株配当ランキング
海外の高配当株投資信託
海外の高配当株には、日本の銘柄をさらに上回る高い配当利回りとなっているものも多く、非常に魅力的です。しかし、海外マーケットの情報はなかなか入手しにくく、個別銘柄を保有するのは少しためらわれるところ。
そこでおすすめなのが、海外の高配当株投資信託を活用することです。こちらではその中でも厳選した信託商品をご紹介します。
「世界好配当株投資信託」
主に野村證券が取り扱っている信託商品で、新興国も含め世界中のあらゆる高配当株に投資をしてくれるのが魅力です。
3年間での騰落率24.8%に対し、平均利回りは3.9%と少々抑え目ですが、安定して基準価額を上昇させていることが強み。一定の国や業種に偏らず、世界中の高配当株にバランスよく投資したい方におすすめです。
「マニュライフ・新グローバル配当株ファンド」
一方のこちらは先進国中心に投資をする信託商品です。この投資信託の一番の特徴は利回りの高さで、3年間での平均騰落率24.2%に対し平均利回り16.2%と、相当の高水準。
毎月の分配に加え、3ヵ月に一度ボーナス分配も支給されるなど、頻繁に収益を受け取れることも魅力的です。
高配当株を探すスクーリニング機能
高配当株をうまく見つけるには、Webサイトや証券会社のソフトで使えるスクーリニング機能を利用するのがおすすめです。上場市場や配当利回り、PERなど細かな条件を設定して絞り込むことができるので自分に合った高配当株を見つけることができるでしょう。
また、こちらのURLではマネックス証券のスクリーニング機能を例に解説しています。他の証券会社を利用しているとしても参考になると思われますので、是非ともチェックしてみてください。
https://shisan-up.net/america/screening/
高配当株の勉強におすすめの本
高配当株についてより詳しく学びたい方は、本を使って勉強するのが良いでしょう。中でもおすすめの一冊は「10万円から始める高配当株投資術」です。
あさ出版 (2017-05-12)
売り上げランキング: 9,422
高配当株の選び方はもちろん、本書では株式投資におけるリスク管理に力を入れていることが特徴。「買ってはいけない商品」の見極め方を事細かに解説してもらえるため、高配当株投資をされる方には貴重な知識を身に付けることができるでしょう。
10万円といった低予算に設定しているため、元手が少ない方でも十分活用できるのもポイントです。
ユーザーレビューより抜粋
❝長期保有で確実にリターンを得られる投資方法の極意が満載で、投資ビギナーの私にとって、まさに勉強になることばかりの一冊でした。
いくつか株を保有していますが、配当利回りの目先の利益だけにとらわれて購入していたので、配当利回り以外のチェックすべきポイント(PERや配当性向)や、その良し悪しを判断する基準数値まで具体的に書かれているのがとても実践的で参考になります。❞❝1章では一般的に株価に影響を与える社会的、経済的現象について解説されていて、です。
2章、3章は「買ってはいけない銘柄、業種」についての説明で、痛い腹をほじられてる感がありましたが、要はその反対が買うべき株という説明に繋がりますので納得感がありました。
金融業、不動産関連、航空機産業など、安定していそうで、安心して長期保有できそうだと思っていましたが、本書を読むと考えが変わります。
4章5章ではお待ちかね、「有望株の見極め方と、儲けるためにすべきこと」です。ここは四季報を片手にこれから何度か読み返してみようとおもいます。❞
今すぐ買いたい!高配当株の選び方
ここまで高配当株について学んできて、「今すぐにでも買いたい!」という気持ちになってきたかもしれません。しかし、いきなり買ってしまうのはリスクが高く禁物。高配当株の選び方についても、しっかり知識を身に付けてから購入しましょう。
まず高配当株を探している際、最初に目が行くのが配当利回りだと思われます。確かに配当利回りが高い銘柄は魅力的ですが、それ以外にも高配当株を選ぶ上で重要となる情報はいくつもあります。ここでは、大きく3つのポイントに分けて解説していきましょう。
①業績
配当とは切っても切れない関係であるのが企業の業績です。いくら現在配当利回りが良かったとしても、業績が落ち込んでいればその配当は続かなくなってしまいます。
業績の中でも特にチェックすべきは、売上高と利益の成長率。これらが以前より増して伸び続けているようであればその銘柄は期待して良いでしょう。
②配当性向
配当性向とは、企業が1年で稼いだ利益をどれだけ配当へ回しているかについて示した指標です。一見、配当性向の高いほうが株主思いで良さそうに思われますが、実はそうでもないのです。
配当性向が高いということは、それだけ会社に残る資金が少ないということ。そのため事業拡大をするのにあまりお金を使うことができず、企業としての成長に不安が残ります。
逆に配当性向が低いのであれば、その分の資金を事業拡大のために再投資していると考えられるため、さらなる成長が期待できます。さらには配当の安定性や増加についても見込めるでしょう。
③増配
株主にとって株価上昇と同じくらいに非常に嬉しいのが増配です。気になる高配当株が今後増配するかを予想するには、過去の事例を調べてみましょう。
もし何年も連続で増配しているような銘柄であるなら要チェック。今後にも期待できるため是非とも購入の候補に入れておきたいところです。
高配当株の注意点・空売り
高配当株の空売りには危険が伴うこともあるので気を付けてください。多くの銘柄には、配当を受け取る権利が確定した翌日である「権利落ち」には大きく株価が下落するといった特徴があります。特に高配当株であればなおさらのこと。
そこで、「権利落ち前日に空売りをしておけば、確実に利益を上げられるのでは」と閃いた方もいらっしゃるかもしれません。また、「購入時に現物買と空売りを同時に行えば、実質的に無料で配当が取れる」といった、いわゆるクロス取引を目論んでいる方も。
これらの手法は不可能では無いのですが、一つ非常に注意しておかなくてはならないポイントがあります。
それは空売りにかかる手数料の「逆日歩」。逆日歩は、空売りが多くなればなるほど金額が増加する傾向があります。特に権利落ち狙いの状況ではそれが顕著に表れ、多くの人が同じようなことを考えて空売りしたために巨額の逆日歩が発生。配当や優待で得られる利益の数倍損してしまったというケースが多々起こっています。
過去の事例で有名なのは「7647 音通」に付いた1株当たり18円の逆日歩。こちらの銘柄では5,000株以上を保有することによって、3,000円相当の蕎麦・そうめんセットを株主優待として配っていました。株価10円台の低位株ということもあり、クロス取引でこの優待をゲットしようと空売りする人が殺到。
その結果として上記の逆日歩が発生してしまい、優待狙いで5,000株購入した人は9万円近くもの手数料を取られることに。なんと優待で貰える蕎麦・そうめんセットの30倍もの料金です。
このような事例も起こっているため、権利落ち時に高配当株や優待株を空売りする際は、逆日歩に十分注意しましょう。
高配当株の注意点・金利上昇
高配当株には、金利上昇局面に弱いという弱点もあります。その理由としてはまず、高配当株と債券が同じような性質を持っていることがあるでしょう。
債券は保有しておくことで通常であれば半年に一度、利回りに応じた利息を受け取れる仕組みになっています。これは株式における配当とよく似ていますね。そのため金利上昇の局面では、高配当株よりも利回りの上がった債券を保有しておく方がお得な状況になり、債券への買い替えで高配当株は売られやすくなってしまうのです。
さらには、金利上昇に伴うインフレと関連した理由も挙げられます。高配当株では成長株と比べて、利益を株主により多く還元しているといった特徴がありますが、その一方で事業へと再投資する資金は少なくなってしまっています。
それが災いして、物価が上がっていくインフレ時にはそのペースになかなか追い付くことができず、相対的に業績が落ち込んでしまうのです。
とは言え、保有し続けていればいずれ高配当株もインフレに追い付くでしょうから、金利が上昇したからといって焦って売らないようにしましょう。
損切りの必要性
長期保有を前提とする高配当株でも、損切りは必要なのでしょうか?これについては基本的に、一時的に株価が下がったくらいでは「必要ない」と言えます。
しかし、目に余るくらいに大きく株価が下落した際はなぜ下がったか、その理由を必ずチェックしておきましょう。もしもその理由が将来的な業績悪化など、配当にも大いに影響する事柄であったなら要注意です。
それは企業が低迷期に入れば株主への配当に回すだけの利益を得られなくなり、この先何度も減配が続く恐れもあるためです。株価の下落理由からそのような予兆を感じたのであれば、損切りも視野に入れておく必要があるでしょう。
まとめ
今回は高配当株の特徴やおすすめ銘柄、選び方から注意点に至るまで幅広く解説させて頂きました。高配当株は安定性が高く、確実に利益を見込めるので初心者にもおすすめです。
しかし、配当利回りだけに注目して購入してしまうと思わぬ痛手を受けることもあるので慎重に。本記事の中でご紹介した業績、配当性向といった選び方のポイントもしっかりチェックしておきましょう。
スクリーニングサイトを使えば細かく条件を設定したランキングも表示することができるので、高配当株選びの際にはうまく活用してみると良いですよ。
[広告]【株式投資の最新トレンドや銘柄情報を 無料で配信しています!】 Youtubeで話題、チャンネル登録者数14万人以上の 無料の株式投資マガジン「Trade Labo」 |
---|
【1年間で、14万人以上がチャンネル登録!】 たとえば・・・ ・決算後に暴落した高配当株4選 ・【高再現性】下落相場で3倍銘柄を仕込む方法 ・エグい株25分割で話題のNTT、気になる結末 などなど。 トレードラボでは、株式投資経験者の方であれば、気になる話題を相場のトレンドに合わせて配信しています。 メールマガジンでは、Youtube動画で取り上げていない、配当金重視の方から、 FIREに向けたポートフォリオ。相場や大型銘柄の動きに合わせた解析などを配信しています。 無料でお読み頂けるメールマガジンですので、ぜひご登録ください! ※メール配信の受信は無料で行えます。 |
コメント